オニユリの紅筋、サクユリが咲きはじめました。
ヤマユリ(紅筋)
ヤマユリは日本特産のユリです。
花の大きさは20cm以上でユリ科の中でも最大級です。
花被片の中央に太い赤色があるものを「紅筋」といいます。
花の風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』と呼ばれています。



ヤマユリ
本州の平地から山地に分布し、日陰がちの斜面や、明るい林、草原に見られます。
7月から8月に、強い香りのある、花径20cm強の大きな花を1~10輪ほど咲かせます。
花弁には白地に黄色い帯状の筋が入り、えんじ色か紫褐色の細かい斑点が散ります。





サクユリ
伊豆諸島に自生する伊豆諸島固有のユリで、ヤマユリの変種です。
伊豆諸島では源為朝を偲んでタメトモユリとも呼ばれています。
世界最大のユリです。



オウゴンオニユリ


キカノコユリ


