京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

カリガネソウ、アポイギキョウ、イヌゴマ、ワタナベソウ、シンジュギク

2018-07-09 16:29:32 | 花めぐり2018


カリガネソウ










アポイギキョウ






イヌゴマ





ワタナベソウ










シンジュギク





ギボウシ






ヒオウギズイセン





トビシマカンゾウ





ユキミバナ






エンゼルトランペット





タイタンビスカス










オリエンタルリリー





オウゴンオニユリ











トンボ オニヤンマ?






桔梗







建仁寺暁天坐禅会

2018-07-09 05:22:40 | 坐禅会


昨日建仁寺の暁天坐禅会(7/6ー8)に行ってきました。
今年は大雨警報が発令され、初日は中止です
10数年毎年参加していますが、中止は初めての経験です。

6時前の四条通り、八坂神社





日中の喧騒が嘘のように静かな花見小路





花見小路突き当たりが建仁寺北門です。





6時大方丈、庫裏に入ります。










坐禅開始は6時半です。
大方丈の座禅会場、160人分の座布が置かれています。










中書院
ここと大書院で粥座をいただきます。





潮音庭









大書院





座禅開始まで朝の庭園を楽しみます。




















初心者向けに坐禅の仕方、驚策の受け方などの説明があり6時半に坐禅開始です。
方丈内はいっぱいになり、廊下に座布団を出して坐っています。

緑陰講座がありますのでいつもより短めの坐禅です。
私はゆるめの半跏趺坐(はんかふざ)にしました。

今回の大雨被災者を追悼し、2回の般若心経、白隠坐禅和賛の読経の後、建仁寺小堀管長の提唱です。
今回は、 碧巌録第八十九則 『雲巌大悲手眼』です。

管長提唱










本則

雲巌、道吾に問う、大悲菩薩、許多の手眼を用いて什麼 (なに) か作ん。
吾云く、人の夜半に背手して枕子を模るが如し。
巌云く、我会せり。
吾云く、汝作麼生か会す。
巌云く、徧身是れ手眼。
吾云く、道うことは即ちはなはだ道う、ただ八成を道い得たり」。
巌云く、師兄、作麼生。
吾云く、通身是れ手眼。


提唱が終わり、粥座(朝食)の接待です。
粥座は僧侶の朝食です。粥と梅干、大根と昆布のお漬物です。
禅宗の作法に従って行われます。





粥座をいただき、建仁寺を後にします。