goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

蓮花繚乱

2016-06-24 14:40:00 | 花めぐり2016

植物園でめずらしい ユッカ・ ロストラタの花を見たあとは蓮の撮影です。
先日蓮の開花を投稿したところですが、今回は第二弾です。
まだ6月だというのに多くの品種が花を咲かせています。
昨年も例年より開花が早かったのですが、今年は一段と早く開花しているようです。

玉鵬





小金鳳





飛燕春眠





光輝





王冠





粉霞





八重茶碗





鶯々





冰嬌





棗紅





金合歓





悟空





矯想思紅





水晶白





火花





ペリーズジャイアント





中国古代蓮





姫蓮





月兎





酔妃蓮





桜蓮





漁山紅蓮





嘉祥蓮





絹留





毎葉蓮





廬山白蓮





金輪蓮





青菱紅蓮





舞妃蓮





黒坊の鬼紅





巨椋の大黒





五丁円下













ユッカ・ロストラタの花

2016-06-24 05:08:57 | 花めぐり2016

先日の地元紙に植物園で ユッカ・ ロストラタが初めて開花した記事が載りました。
写真を見てすぐ場所がわかりましたので行ってきました。
ユッカ・ ロストラタはクサスギカズラ科の希少な植物で、米国テキサス州からメキシコ北部に分布し、乾燥地の植物で過湿を嫌い、成長が非常に遅い特徴があるそうです。
この木は「四季の丘」にあり、高さは約2.5mほどです。
樹齢20年でやっと開花したそうです。





幹の上から先端のとがった葉が放射状に広がっています。














この木と花は国内では非常にめずらしく、他で栽培しているところはあまりないそうです。

野山の花も撮影しました。

ツユクサ
早朝に咲き午後にはしぼんでしまう一日花です。





エゾミソハギも咲きだしました。





オカトラノオ





ネムノキ





イセハナビ





蓮もたくさん咲いていました。
後ほどアップします。