この世の中にいろんな商品が混在していて、それぞれの商品が売れる理由はさまざまです。
例えば、観光地であったり、雑貨屋さんであったりすると、
ちょっとかわいくて面白そうな商品で、しかも価格が手頃だと、ノリで買うお客様が存在します。
購買頻度が高い食品でも同じです。
例えば、「納豆がダイエットに効く」ということがある番組で放映された翌日、
いろんなスーパーで飛ぶように納豆が売れたり(これは、実際はデタラメのデータだったのですが・・・)、
食べるラー油ブームの時も、全く持ってラー油が買えなかったり・・・。
(昨日、スーパーに行くと、食べるラー油がたくさん並んでいました)
しかしながら、住宅をノリで買う人は、ほとんどいないと言ってよいでしょう。
ノリで買うにはあまりにも高額ですし、
お客様が契約する際には図面と見積書、契約書という紙切れしかないのです。
しかも建てられる土地は、形状も道路との高低差もライフラインも価格も法規制もバラバラで、
その土地に対して家をプランニングしなければならないのですが、
自社の建物の良さやプランの優れている点などをお客様に分かっていただくことが本当に難しいのです。
結局のところ、お客様は接客する営業マンや設計さんというフィルターを通して、
言っていることの大半は理解出来ない中、その人を信用してようやく決断するのです。
すなわち、住宅ビジネスとは、属人的要素が非常に大きいのです。
だからこそ、「あなたから買いたい」と思っていただけるようなビジネスパーソンにならなくてはなりません。
間違っても、圧倒的商品力や価格力があれば、簡単に売れると思ってはいけないのです。
では、「あなたから買いたい」と思っていただけるようになるためには、どうすればいいか?
この問いにはゴールがありません。
強いて言うなら、「自分がこの人(このお店)から買いたい」と思わず思ってしまうような方の良いところを
ひたすら自分に取り入れて、自身を進化成長させ続けることしかありません。
社員さんの人間力向上のために、会社としていろいろと取組み、
かつなぜ社員さんの人間力を向上しなければならないかを経営者が発信し続け、
会社に一歩足を踏み入れた瞬間、感じるオーラが異なってくるようになれば、
少しずつ受注が増えていくでしょう。
私の個人的好みで言えば、
・いつも笑顔でポジティブ思考の方
・さりげないことに気が付き、こちらを心地よくさせてくれる方
・いろんなことを広く、しかも深くご存知で、お話を聴かせていただくと本当に深みがある方
・高い目標を持ち、それに向かって努力を惜しまない方
・ファッションや小物、車など、身につけるモノが高額でなくとも味がある方
というような方から買いたいと思います。
ということは、私自身、そうした部分を極めていかなくては、ということです。
皆さんはどんなスタッフさん、どんな会社さんから買いたいですか?
例えば、観光地であったり、雑貨屋さんであったりすると、
ちょっとかわいくて面白そうな商品で、しかも価格が手頃だと、ノリで買うお客様が存在します。
購買頻度が高い食品でも同じです。
例えば、「納豆がダイエットに効く」ということがある番組で放映された翌日、
いろんなスーパーで飛ぶように納豆が売れたり(これは、実際はデタラメのデータだったのですが・・・)、
食べるラー油ブームの時も、全く持ってラー油が買えなかったり・・・。
(昨日、スーパーに行くと、食べるラー油がたくさん並んでいました)
しかしながら、住宅をノリで買う人は、ほとんどいないと言ってよいでしょう。
ノリで買うにはあまりにも高額ですし、
お客様が契約する際には図面と見積書、契約書という紙切れしかないのです。
しかも建てられる土地は、形状も道路との高低差もライフラインも価格も法規制もバラバラで、
その土地に対して家をプランニングしなければならないのですが、
自社の建物の良さやプランの優れている点などをお客様に分かっていただくことが本当に難しいのです。
結局のところ、お客様は接客する営業マンや設計さんというフィルターを通して、
言っていることの大半は理解出来ない中、その人を信用してようやく決断するのです。
すなわち、住宅ビジネスとは、属人的要素が非常に大きいのです。
だからこそ、「あなたから買いたい」と思っていただけるようなビジネスパーソンにならなくてはなりません。
間違っても、圧倒的商品力や価格力があれば、簡単に売れると思ってはいけないのです。
では、「あなたから買いたい」と思っていただけるようになるためには、どうすればいいか?
この問いにはゴールがありません。
強いて言うなら、「自分がこの人(このお店)から買いたい」と思わず思ってしまうような方の良いところを
ひたすら自分に取り入れて、自身を進化成長させ続けることしかありません。
社員さんの人間力向上のために、会社としていろいろと取組み、
かつなぜ社員さんの人間力を向上しなければならないかを経営者が発信し続け、
会社に一歩足を踏み入れた瞬間、感じるオーラが異なってくるようになれば、
少しずつ受注が増えていくでしょう。
私の個人的好みで言えば、
・いつも笑顔でポジティブ思考の方
・さりげないことに気が付き、こちらを心地よくさせてくれる方
・いろんなことを広く、しかも深くご存知で、お話を聴かせていただくと本当に深みがある方
・高い目標を持ち、それに向かって努力を惜しまない方
・ファッションや小物、車など、身につけるモノが高額でなくとも味がある方
というような方から買いたいと思います。
ということは、私自身、そうした部分を極めていかなくては、ということです。
皆さんはどんなスタッフさん、どんな会社さんから買いたいですか?