goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第913回】 折り返し

2013年07月01日 | 住宅コンサルタントとして
今日は7月1日。
1年の折り返し地点です。

昨年末、もしくは今年の年始に立てた、今年の目標の進捗率はいかがですか?

私は、昨年末に立てた、自身の目標5点の中で、3点は既に達成しました。

残り2点のうち、1点については、ただ今あるビジネスパートナーさんと進行中です。
クライアント様に今年中に何らかのご報告が間違いなく出来るレベルで進捗しています。

まあ、これが2014年以降の各クライアント様の武器になるので、何としても成就させなくてはなりません。

後もう1点が、例年目標として挙げていて、昨年達成出来なかった、モデル企業の調査です。

今年度も20社調査を目標としていますが、6月末までに8社終了していますし、
7月、9月と調査の日程は確保していますから、こちらも何とか達成出来そうです。

今年は何としても自身で立てた目標を全て達成したいと思っています。

ビジネスパーソンであれば、誰にでも日々、やるべき仕事は莫大にあります。

住宅の営業マンであれば、お客様に依頼された調べものに取り組んだり、会議の資料を作成したり、
土地情報を集めるために不動産会社さんを回ったりなど、やるべきことが多々あります。

建材店さんの営業マンも、見積や受発注、現場での打合せやクレーム対応など、
何の予定が入っていなくとも、お客様からの依頼で1日なんてあっという間に経ってしまいます。

私の場合も同じで、各クライアント様からのチラシや雑誌の記事の制作依頼、
並びにそれらのチェックだけで、正直あっという間に数時間が終わってしまいます。
その他に調べもの、このブログ、メールのチェックや返信などで、
何らかの目標を立て、その目標の進捗を節目節目でチェックしないと、
あっという間に1年が経過してしまうのです。

数年先の状況を予測して、その時代に適応できるよう、各クライアント様に
さまざまな施策提案をしなければならない仕事なのに、
ただ依頼された仕事だけをやっているようでは、コンサルタントとして失格なのです。

だからこそ、毎年自分なりの目標を立て、どれだけ時間が取れなくても、
決めたことは何とか達成しようと踏ん張るのです。

ビジネスパーソンであれば、皆忙しい。
忙しい中で、どれだけ日々の仕事以外に中長期的に取り組んでいるかが、
数年先の自分の未来を決めるのです。

皆さんは、今年の目標に対する進捗状況はいかがですか?
忙しくとも、自分で立てた目標に取り組めていますか?
将来のための布石が、ちゃんと打てていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする