goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

ハゲとフサフサの法則

2009-01-18 17:26:37 | 時事(海外)
ロシアには、ハゲとフサフサの法則というのがあるそうだ。
基本的には髪の話しだが、この国ではにわかに政治と結び
ついている。

どういうことかと言うと、1917年のロシア革命以来この国
の指導者は例外なくハゲ、フサフサの順番で就任している
のである。

まずは、革命の指導者、ソビエト建国の父レーニン。彼は見事
なツルッパゲである。次の独裁者スターリンはシルバーヘアで
おなじみのフサフサ系だ。続くフルチチョフは、デブで完璧な
ハゲおやじであり、次の冷戦時代の帝王、ブリジネフは、眉毛まで
フサフサしている。続く、アンドロポフは、髪だけでなく、その
存在感まで薄い。そして白髪ぼさぼさ系のチェルネンコに続いて、
おなじみのハゲ、ゴルバチョフである。おまけに彼の頭には
朝鮮半島らしきものが描かれ、影武者を大いに困らせたそうである。
その後、シルバーヘアのアル中、エリツィンがおり、続いて、
表情に乏しいのプーチンは、間違いなくハゲだ。そして、現在、
プーチンの傀儡メドベージェフは再びフサフサ系である。

そしてこの確率で言うと、メドベージェフ後のロシア大統領は
間違いなくハゲが来る、と予測される。このポジションを狙う
ロシアの政治家で髪の多い者は、今から自分で抜いてハゲるしか
あるまい…。大変、勇気のいることだが、権力を取ったあかつき
には、再び植えれば良いのである。簡単なことである。

そして、私はこの方々の顔を毎日拝んでいるのである。というのは、
我が家には、テレビの横に歴代ロシア大統領のマトリョーシカ人形が
飾ってあるのだ。マイナーなアンドロポフやチェルネンコが入って
いないのが、いかにもお土産らしいが…。

次のロシア大統領を見るのは、おそらく当分、先の話だろう。
しかし、この法則が見事破られた時、ロシアは変わるのである。
(ホントかよ…!)



コメント