ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

名古屋の夜市

2015-02-27 12:17:32 | 時事(国内)
名古屋に屋台街ができる…?

河村市長が突然、言い出した。昔、大正時代から昭和40年代まで名古屋駅から
地下鉄の伏見駅までのひと駅区間に屋台街があり、それはそれは賑わったそう
である。博多でいう「中洲」のような感じだろうか。

で、今回、それを復活させたい…ということらしい。

観光客誘致にしても、東京から西に向かって行くと、まず静岡には富士山があ
り、それを過ぎると名古屋だが、そのまま京都、大阪へと向かわれてしまうこ
とが多い。近年、外国人にも人気の岐阜北部の白川郷があるが、そこへ行くに
しても単に名古屋は乗り換え地としての役割でしかない。

とかくスルーされがちな名古屋に、「ともかく降りてもらおう!」ということ
である。

一応、全国に名の知れた「名古屋めし」の類もあるので、屋台のバリエーション
は豊富にできるだろう。あとは、観光客だけでなく地元の人にも利用できる価格
設定と昔ながらの気取らない屋台をお願いしたい。

ただし、客を奪われるだろう、沿道の飲食店の反対は大きいはずである。
もっとも、客の絶対数が増えれば、話は別だ。

それに今度も河村さんの一発屋発想で終わる危惧もある。数年前、名古屋に
SLを走らせると言いながら、結局、1日しか走らなかった。事情があるのは
わかるが、状態化できなければ意味はない。

今度も1日とか2日の開催では単なるお祭りと同じになってしまう。

かつては350店もの屋台があった。

ここまでやれるとは到底思えないが、どうせやるなら、可能な限り大きな規模
でないと外から人など呼べない。結果が出るまでは、出店料などは極力抑えて
まずは、賑わいを創出してから…くらいの感覚でやるのがいいような気もする。

屋台で名古屋のアジア化というより、台湾の夜市に近いかも…。

ぜひ、実現していただきたい。

CENTER>

コメント

内紛

2015-02-26 21:12:16 | 時事(国内)
兄弟間での内紛なら、一澤帆布などでもあったが、親子でしかも父と娘
というのは珍しい。

私は大塚家具で買い物をしたことがないので分からないが、同社は創業者
である父親が会員制という独特の経営方針により、他者よりも付加価値を
持たせた高額の家具を売ることで成長してきたらしい。

しかし近年、日本は長くデフレの空気に覆われ、安いものへと消費者は流
れていき、必然的に大塚家具も売り上げが低迷していった。
そうした時代の流れの中で長女が後継者に選ばれた。専務の長男がいるにも
関わらず、長女に会社を託したというのは、当初は「彼女なら…」という何
かがあったからに違いない。

そして長女は会社の大衆化を図り、安い家具を売り始めた。ところが時代は
すでに結婚と同時に家具屋に出かけていって、家具一式を買うというムード
ではなく、外資の大型店舗やネットでの購入など、消費者の選択肢は増え、
会社の利益は復活しなかった。

そして再び、父親が、「ならば私が…」となり、今日の内紛になっている。

これは、もう、どう考えても、創業者である父親が悪い。

一度は娘に譲った訳である。数年間やって大きな結果が出なかったからとい
って、また出てくるなんて往生際が悪すぎる。頑固そうだが、多くの社員や
役員から、特に評判が悪いわけではないようだし、この娘がやってダメなら
お前がやっても、なおさらダメだろう。かつての成功体験が忘れられないの
はわかるが、今の時代の付加価値はマンツーマンの接待接客とは少し違うよ
うな気がする。

長女には投資ファンドが付き父親と株の争奪戦を行う様相だが、投資ファン
ドなんて所詮、自分が儲ける為には手段を選ばないのが普通だ。この騒動で
業績が更に低迷し、今以上に赤字が増えるようであれば、会社を潰して広大
な土地の再利用を狙ったりするかもしれない。

まぁ、この争いに負けた方は、「小塚家具」として再出発したらいい。。

それにしても、事実は小説やドラマよりも奇なりである。

CENTER>

コメント

不便解消

2015-02-24 22:02:30 | 時事(国内)
愛知県民になってしまったので、まったく知らなかったが、
なんでも来月「上野東京ライン」が開通するらしい。

つまり、京浜東北線か山手線でないと移動できなかった東京―上野間に
新たな選択肢が増えるということになるのと、埼玉に群馬に栃木県民な
どが利用する高崎線や宇都宮線でそのまま東京駅まで行けるようになる
ということである。

これは、とてもありがたい。

かつて埼玉県民だった私にはこのありがたさがわかる。特に東海道新幹線
に乗るときに、一旦、上野まで出て、そこで山手線など乗り換えて東京駅
まで行かなくてはならないのは不便極まりなかった。今でも時々、新幹線
で里帰りするとき、大きな荷物を持ってエスカレーターの上り下りはやは
り面倒である。

しかし、ついに、これが解消される。

けれど、デメリットもある。今まで終点だった東京駅や上野駅で、誰も起
こしてくれない。大宮から乗って気づいたら小田原や熱海で目覚めたなん
てこともあるかもしれない。逆に言えば、神奈川の人も寝すぎて起きたら
高崎や宇都宮なんていう悲劇も起こりうる。飲んで終電で帰る人は十分注
意が必要である。

また、これまで東京や上野から乗っていた人は、座れなくなる可能性も大
だ。通勤時間帯だと、これが結構、大きな問題だったりする。

もっとも、愛知県民となった今、そう利用することもないんだけれど…。

東京はどんどん変わっていくんだな…。

CENTER>




コメント

誤り

2015-02-23 17:56:53 | 時事(国内)
ミキハウスが絶好調なんだとか…。

臨時賞与としてパートなども含めて一人当たり50万円の支給は凄い!
なかなか太っ腹な会社だ。更に新卒者のベアで15000円程度を予定して
いるらしい。

中国人をはじめとする、外国人観光客の集客に成功したと言われている。
ミキハウス、確かに中国人は大好きだ。中国には、ひと目でそれとわかる
パクリの子供服が大量に出回っている。中には「ミニハウス」とか「ニキ
ハスス」微妙なモノになると「ミッキハウス」なんていうものまである。

ともかく、アベノミクスが最善な策かどうかは別として、円安と観光客
(中国人)誘致という点に於いては、効果絶大だったと言えるだろう。

長く低迷していた経済がいきなり良くなるわけがないし、これだけを見て
評価はできないけれど…。

今日、先日、終わったと思っていた確定申告の決算書に大きな間違いが
発覚した。

再チェックしなければならなくなり、最高にブルーな気分に…。

今からやらねば…。

ふぅー。

CENTER>
コメント

春節

2015-02-20 20:50:54 | つぶやき
中華圏では、ちょうど今、春節の只中である。

日本も明治以前は、旧暦を祝っていたらしいが、とっとと辞めてしまった。
せめて1日でも祝日にしてくれても良かったのにと思う。

近所のイオンに行くと、中国人らしきカップルがカゴの中に商品をてんこ
盛りにしてカートを引いていた。

あれが爆買…なんだろうか?

4年前のちょうど春節のこの時期、香港、マカオ、広州に居たことがある。
完全に春節というタイミングを忘れて行ってしまい、何も仕事が出来ず結
局、この三都市をフラフラすることになってしまった。

広州もマカオも、街は本当に静かだった。香港も尖沙咀周辺はまだ賑やか
だったが、それでも地元民御用達の多くの店は閉まっていて、普段とは大違
いだった。多くの中国人は、春節を祝うためにこの時期、故郷に里帰りする。

それでも皆が皆、田舎に住んでいるわけでもない。都市に住む人だって相当
いるはずだと思っていた。けれど、ほんとうに街中に人がいなかった。もっ
とも都市に住む住民は、ほとんどの店が閉まってしまうので無闇に出かけな
いだけなのかもしれない。

結局、延々と街歩きをして、10杯以上もの蝦ワンタン麺を食べただけで帰っ
てきた。

この時期にあえて中華圏を訪れる人はあまりいないとは思う。帰省ラッシュ
ぶつかれば身動きすらできなくなるし、乗車率300%のような状態の列車に
でも乗ろうものなら拷問に近い。

けれど何より、ほとんどの店が閉まっている街はほんとうにつまらない。
普段はあれほど鬱陶しく感じる声の大きな中国人らも、人がほとんどいない
となると結構、寂しいものだった。

今年の春節時期の中国人、出国先の1位が韓国、次にタイ、そして3位に日本
らしい。

タイはわかるが、1位が韓国?
近いから…?
それにしても中国人にとって、今や日本は買い物天国なんて、未だにどこか
信じられない。

今日、ようやく確定申告も終わって、やっと2014年が終わった気がする。

今年は、もう少し円高になりますように…。


CENTER>

コメント

無駄足…

2015-02-18 20:42:14 | つぶやき
確定申告大詰め。

今日は消費税と決算書を終えた。昨年は手術に入院と医療費負担が10万円を
超えたので控除ができると思い、ひと通り調べて計算したつもりが、計算
方法が違っていてダメ出しを受けた。

医療控除って、単に医療費が10万円以上かかったら控除…ではなかった?

まず、掛かった費用から、医療保険が適用になった分を引いて、さらにそこから
マイナス10万円。ここまでは調べて分かってはいたのだけれど、さらに病院から
の医療明細の項目で控除にならないモノを省く作業が待っていた。

入院のパジャマ代や手術の際のおむつ代もダメ。そしてあれもこれも…、おお
よそ消費税が掛かるモノはダメだとか。結果、いくらもなくなってしまい申告
する意味がなくなった。すっかり無駄足だった。

「一体、誰だよ、こんなに複雑にしたのは…」

日本の確定申告って、複雑難解でホントに理解しにくいと思う。そもそも日本の
納税負担の主役はサラリーマンということで、自営業者ごときに歩み寄る姿勢など
これっぽっちも見られない。昨年はさらに途中から消費税率が8%になり、計算が
するのが面倒極まりなかった。毎年この時期になると、ブルネイ人に生まれていた
らとつくづく思う。

さらに住民税の一部を、自分が住むところ以外の市町村に納める制度として、数
年前から、ふるさと納税制度が始まっている。本来は、自分が生まれ育った街な
どに納税してもらうことを企図していたようだが、実際には特典目当てで、全く
縁もゆかりもないところで、ふるさと納税をする人が圧倒的に多いらしい。

ちなみに今年のふるさと納税の特典の例は、以下のようなものがあった。
(1万円の寄付の場合)

山形県米沢市 米沢牛の(すきやき用)400g
千葉県鋸南町 コシヒカリ12kg
鳥取県境港市 日本海サバセット
三重県南伊勢町 伊勢海老
愛媛県今治市 八朔10kg

伊勢海老か、いいな…。

納税するだけでも、毎年、結構な労力がいる。
せめて、納税の見返りに何かあってもいいような気がする。

どこかに、カップラーメンとかくれる市町村はないのだろうか…?


CENTER>


コメント

セントレア、10周年

2015-02-17 21:04:01 | 時事(国内)
今日、中部国際空港(セントレア)が開業10周年を迎えた。

愛知万博開催に合わせて、セントレアが開港したのは10年前の今日。
それまでは、行くのに不便極まりなかった、現在の県営名古屋空港
(小牧空港)は、今でも規模を縮小して運営している。

名古屋ごときに二つも空港があるなんて、まったく無駄の極みだが、
そんなこと言えば、こんなにも狭い日本に92の空港があること自体
がおかしいとも思える。

とは言え、せっかく就航したエアアジアも1年も持たず撤退してしまうし、
今ひとつパッとしないセントレア。思えば、開業当初は今よりずっと賑やか
だった。オーストラリアやニュージーランド、カナダにシカゴにサンフラン
シスコ、ドバイにも飛んでいた。アジアでもインドネシアとマレーシアから
撤退してしまった。欧州路線には至っては2路線、アメリカにも今やデトロイ
トにしか飛んでいない。
現在JALとANAが1日3往復運航する羽田路線も、セントレアにとっては国際線
旅客を羽田に吸い取られてしまうため複雑だ。

東海地方全域が商圏範囲だが、静岡東部は羽田の方が近いし、岐阜県でも大垣
以西なら関空利用も可能なのでいかにトヨタの牙城とはいえ、愛知と三重県、
静岡西部と岐阜県の一部地域程度では、所詮、田舎がほとんどなので、集客が
厳しいのもわかるような気がする。

しかし、競争があって始めて価格も下がるわけで、利用者にとっては多くの便
が就航する賑やかな空港であるほうがやっぱりいい。関空発は同じ航空会社で
同じ行き先、おなじ条件の航空券でも2割も安いときがある。

なんとか、この差を縮めていただきたい。

頑張れセントレア。

CENTER> -->
コメント

マカロニスープと香港

2015-02-16 20:16:55 | つぶやき
今日は朝から大阪へ。

月曜朝の大阪行き近鉄特急は結構、混んでいる。今日もほぼ満席に近かった。隣に座ったのが、
中国人らしき若者で通路を挟んだ向こう二席にもその友人が座っていた。

どうも、男三人で旅行中らしい。名古屋駅を出ると隣の若者が大きめの魔法瓶水筒からお湯らし
きものをコップに注ぎだした。よく見ると、それは透明に近い「マカロニスープ」だった。そして
通路向こうの友人らも同じことをしている。さらに大きなメロンパンを取り出し、マカロニスープ
と一緒に食べだした。

ここでピンときた。

彼らはおそらく香港チャイニーズだろう。香港人の朝はマカロニスープで始まる。日本人のご飯に
味噌汁のようなものである。そしてマカロニスープはパンと一緒に食べることが多い。香港では
トーストが主流で、これに卵焼きとハムやソーセージが付くこともある。庶民が行く安い食堂では
まず、8割近くがこれを食べている。

けれど、このマカロニスープが異様に不味いのである。二度しか食べたことはないけれど、店を
変えてもとにかく不味い。というよりも味がない。薄味と言えば聞こえはいいが、単に湯で過ぎ
たとろけるマカロニを食べている感じだった。しかも誰も調味料を加えずに食べている。あんなに
おいしい海老ワンタン麺があると思えば、これほど不味いマカロニスープが存在する。
「食は広州にあり」と言われる中華料理の本場近くに住みながらも、味覚音痴のイギリスの植民地
になったせいで、味覚が壊れたのかもしれない。

おかしいと言えば、香港にはレモンコーヒーという飲み物がある。レモンティーのコーヒー版だ。
コーヒーにスライスレモンが三枚も入っていた。酸味でコーヒーの味がめちゃくちゃだった。
これも不味すぎる。

極めつけはコーヒーと紅茶のミックスで、確か「おしどりコーヒー」とか言う意味の名前だった
ような記憶がある。これも不味いとしか言いようがないが、紅茶の味がするかと思えば、コーヒ
ーの味もして、実に鬱陶しい飲み物だった。

大変、美味なモノとおそろしく不味いモノが混在する。もっとも味は所詮、主観に過ぎないのだ
けれど…。

それはそうと、彼らは一体、どこで、これを作ったのだろう。自炊のできるところに泊まってい
たのだろうか。

ただ、大陸中国人と違って話し声は小さく、話す言葉も中国語(たぶん広東語)と英語のちゃん
ぽんでの会話だったことから、香港人を確証するに至った。

隣で黙々とマカロニスープを食べるたぶん香港人だろう若者を横目で見ながら、「きっとこの
マカロニスープも不味いんだろうな…」などと思いながら、昔の香港を思い出していた。

CENTER>
コメント

売れる…?

2015-02-14 21:01:09 | 時事(海外)
日本では来週から確定申告が始まるが、中国では18日から春節である。

日本では、たくさんおカネを落としてくれる中国人観光客に期待して
いる。日本を訪れる観光客の中では、落としてくれるお金の額が断然
トップらしい。中国人以外ではベトナム人にタイ人、そしてロシア人も、
結構、買い物をするのだとか…。

こういう国の人らが、正月休みに海外で過ごすわけである。
気づけば、いつの間にかこんな時代になっている。

先日滞在していたタイでは、4月の旧正月の休みを海外で過ごす人らが
増えているとの新聞記事を目にした。以前は、タイに滞在している外国人
が水をかけられるのが嫌でタイを出国するのが主流だったのが、今や、
タイ人自体が海外に脱出していく時代になった。

タイでは北海道が人気で、他にはモルジブやオーストラリアも人気が
あるらしい。そして行く先々で、土産などの買い物をドーンとしてくる。

反面、日本人は海外でも、買い物をしなくなっている。かつてお土産を
隣近所や周囲に配る文化はどこにいったのだろう…。

欧米人も買い物にはシビアだが、成熟した社会に生きる人らは、自然にそ
ういう傾向になるのかもしれない。

まだまだ物欲旺盛なアジアの人々。

家電製品からウォシュレットに薬品に化粧品。
予め、リサーチしておいて、欲しがるものをジャンルを問わず置いておく。

そんな店を作って、ガイドブックやネットで広告しておく。

果たして、売れるだろうか…。

CENTER>

コメント

VS税関

2015-02-12 20:57:58 | つぶやき
数日前から荷物が税関に止められている。

別に、変なモノを輸入したわけではない。書類の不備が主な原因で、
基本は私の責任ではある。けれど、言われた通り訂正した分を新た
に作り直し再提出した。これで1週間近くが過ぎた。

今日、再び、連絡があり様々な質問を受けた。

それらに全て答え、一度はこれで終わるかと思われた。その後、再び、
連絡があり、さらに書類が必要だという。それも、絶対提出不可能な
モノだった。いや、絶対ではない。大手企業ならおそらく提出可能な
モノだろう。けれど小さな自営業者など、到底、そんなもの用意して
あるはずがないモノだった。

頭にきて、つい、怒鳴ってしまった。

「仮にそれが絶対に必要なら、なぜ、最初から言わなかったのか?さき
程の電話でも、それには全く触れていない。にも関わらず、今になって
それを出せ、というのはおかしくないのか?この一週間はなんだったの
か教えてくれ…?」

さらに「あなた方が本気で通さないと言うつもりなら、通さない理由など
いくらでもつけられるでしょう。書類にしても、あれを出せ、これを出せ
と一つづつ要求する。その間にも時間はどんどん過ぎていくんです。
困るのはこっちだし、どう考えても根負けするのを待っているとしか思え
ない…」

と、ここまで言ったところで、税関さんは「いえいえ、こちらも規則に従
ってやっているだけですから、それに書類の件は、一つづつ精査した上で、
それでも不足なら次をお願いする、これはあくまでも通常の流れです…」
と、のたまった。

これが通常の流れなら、無言の圧力だし権力の横暴ではないのか?

必要書類は、最初から全て言うべきだろう。それができないなら、せめて、
こういう流れなので、という程度の説明はすべきだ。

電話を切ったあと、日本大使館の話を思い出した。途上国の人が日本の
ビザを取ろうとし、日本大使館に出向いた時の話である。
一応、規程の書類を一通り揃えて提出する。すると、その窓口で、「あと
追加でこの書類を用意してください…」と言われる。わざわざ、仕事を休ん
で大使館まで来たのに…と、がっかりして一度、帰宅する。後日、再び、
大使館に出向き、追加の書類を提出する。すると、再度、「では、あと
この書類を提出してください…」と告げられるのである。
要求された書類は簡単に用意できるモノではないし、再び、仕事を休んで
出向くのはおっくうになり、諦めてしまうというもの。

全く同じ類の話だ。

相手は役人である。

相手の事情など、全く考慮しないこの発想は民間にはない。

まったくもって、無駄な一週間を過ごしてしまった。

まぁ、学習したと思うしかない。
これに懲りて、最大限、気をつけつけねば…。

CENTER>


コメント