ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

結果論

2020-02-29 11:30:57 | 時事(国内)
うちが入っている商業施設でも、しばらくの間すべてのイベントの中止が決まった。駅施設といえども、すでに人の往来は途絶えている。仮にイベントなどを開催しても人は来ないのは一緒だろうけれど…。

全国レベルでの学校の休校や多くのイベントの中止などもあり、日本は完全に自粛モードに入った。名古屋もららぽーとなどの大きな施設でも本当に人がいない。東京はどうなのかわからないけれど、少なからず影響はあるはずだ。ここ2週間程度とはいうものの、だからといって2週間後にピタリと収まるわけでもなく、最低でも3月いっぱいは続くような気もしている。もしかすると4月入っても…と考えるとちょっと恐ろしくなる。

今更、言っても仕方ないけれど、1月後半の段階ですべての中国人の入国を拒否していれば、少なくともこんな状況にはならなかったのかな。春節がらみの中国人が落とすお金を優先したことで、逆に被害を大きくしてしまったと言える。日本の政府は、このことを天秤にかけそう判断したとしたら、やっぱり決断ミスだったと思う。

結果論だが、ここは「損して得とれ!」だった。

ただそれもこれも、日本の消費の多くが今や多くの外国人(中でも中国人)頼みになっていることがそもそもの原因なんだということにちょっとショックだ。観光業だけでなく、そのほかの部分でも今や外国人に期待しないと、日本人だけでは日本の消費を支えることができないとしたら本当に未来はないし、人口を増やすなり移民を大量に入れるんだなどしないとダメなんだろうと思う。

こんなタイミングだが、急に電話とファックスが壊れ、急遽名古屋駅前のビックカメラに行って来た。ビックカメラも普段よりずっと人は少なかった。帰りに近所のスーパーに寄ると、買い溜めのせいか商品が品薄だった。

これは、巣ごもり消費のせい?

いつも何かあるとマスコミが延々と同じような報道を繰り返し流している。これを控えるだけで、世間の反応は随分違うだろうと思う。それももう、遅いけれど…。

明日には、アメリカが日本人に対して入国規制しそうしそうだな…。
コメント

どうやって…?

2020-02-27 21:12:58 | つぶやき
朝から大阪へ。

どこもかしこも人が少ない。仕事先でも、「連日、こんなんです…」と。長年、大阪で商売をしている業者さんは、「これまで震災なんかもあったけど、あの当時は日本の消費自体も今ほど悪かったわけではなかったし、しばらくは停滞したけれど、復興モードで割と早いうちに元に戻った。けれど、今回のはあの時以上に長引くような気配がする…」と話していた。

長引けば、少なからず閉めてしまうところも出てくるだろうし…。

思いのほか、皆、悲観モードだった。当たり前か。帰宅すると、全国の小中高すべての学校が、来週から休校に…というニュースが流れた…。このまま春休み明けまで休みになるということらしい。つまり春休みが1か月以上あるということになるのだろうか…。最終的には、各学校の判断になるようだが、様々なイベントや集会や催しも中止になり、完全に全国で自粛モードに入ったような感じだ。

外国目線だと、中国以外では韓国と日本がや他を一歩リードして第2の震源地と見られてしまっているし、このままでいけば、日本人の入国規制もどんどん強まり、今よりずっと海外渡航に支障がでてくるだろう。

もう、すべてがお手上げ状態になってしまった感がある。

前向きに考えれば、子供も休みになるのなら、一層、うちもひと月まるまる仕事を休んで、家族でバックパッカーの旅に出るのもいいかもしれないと思ったりしている…。テナント運営者の理解が得られればだが、こんな機会はもうないだろうし、ひと月ほど遠く離れた南米辺りをフラフラするのもいい。コロナの心配もないし…。

毎日「人がいない…」と嘆きながら過ごす日々は、ストレスばかりで良いことなど何もないはず。思考も保守的になるばかりだし、ならばこういう時こそ、現実逃避というか日本脱出で気分転換というほうが、よほど前向きに過ごせそうだ。

もっとも、単に理由を付けて、どこかに行きたいのが本音だが…。

いや、でも本当に3月はこれまでにないような状況になると予測される。

どうやって、やり過ごそうかとまじめに考えてしまう。

コメント

閑散…

2020-02-24 21:18:33 | つぶやき
以前から娘が、一度奈良公園でシカに餌をあげてみたいというので奈良へ行って来た。

私はおよそ15年ぶり、しかもほとんど記憶にない。3連休の中日だったがとても空いていた。いつもこんななのか、コロナウィルスの影響なのかどうなんだろう?欧米系の外国人を多少見かけたが、中国人はほぼ皆無だった。3連休だというのに、土産屋も閑散としており、中には閉めてしまっている店もちらほら。もっともこのところの京都も人がめっきり減ってしまっているらしいので、奈良なら尚更かもしれない。

静かな観光地というのも、案外、良いものだが、ただ、どことなく寂しく感じてしまうものでもある。いるとうっとおしく感じる中国人観光客も、ここまで見かけなくなると、中国語で書かれている様々な案内表示が虚しく映り、中国人頼みだった土産物屋も開店休業状態となると、日本の行く末が本当に心配になる。日本人も感染リスクを考え、外出を控える傾向にある今、コロナウイルスの感染力は、日本の街を変えてしまうほどの影響力を発揮してしまったのだなとつくづく思う。

世界はこれからも、さまざまなウイルスの感染に見舞われていくのだろう。そのたびに大混乱が起き、経済が停滞していく。

大事なのは、早い回復力とある意味、鈍感さである。
こういう事態では、敏感であればあるほど、元に戻るまでに時間を要してしまうからだ。

まぁ、日本人は難しいだろうな…。



コメント

スーパーメン

2020-02-22 21:26:20 | 時事(国内)
未だ、マスク不足が続いている。

そもそも、使い捨てだから枚数がいるわけで、本来ずっと使用できれば一つあればいいはず。
そこで、我らが誇る発明王、ドクター中松が開発した新型マスク「スーパーメン SUPER M.E.N」1820円が(税抜き)がお勧めなんだとか。透明板で顔全体を覆う溶接マスクのような形状でウィルスもほぼ100%シャットアウトしてくれるらしい。しかもお面のように顔全体をカバーしてくれるので、目からの感染も防げる。

写真を見ると、マスクよりは感染を防げるような気もするし透明感もあって、それほどおかしくも見えない。何か月後かに中国へ行くときには、ぜひ、持参したい。価格も2000円程度なので、まぁ良心的だと思う。

ドクター中松と言えば、言わずもがなフロッピーデスクの発明が知られているが、正確に言うと、どうもそうではないらしい。まぁ、そう言う細かいことはいいとして、個人的にはなかなかくだらない発明ものも含めて結構、好きだ。中でもピョンピョンシリーズのフライングシューズや育毛剤の「まかしと毛」などは、効果は不明だがもっと世界へ向けて発信すればいいのにと思う。

それはそうと、万能マスク「スーパーメン」

1日も早く、ドクター中松オンラインサイトに載せていただきたい。

コメント

家籠り

2020-02-20 22:17:43 | つぶやき
今や、朝テレビを付けると、話題の多くは相変わらずコロナウイルスで持ち切り。

いい加減、うんざりしてくるが、増え続ける感染者数の都道府県別データーなどを見せられると、誰であれ、「大丈夫だろうか?」と多少は心配にはなるし、政府も「不要不急な外出は控えてください…」などと言うものだから、多くの人が人込みを避けるようになる。

こうやって、人は外出を控えるようになる。

うちも、それまでは他人事だったが、1週間ほど前から影響が出始めてきた。日中でも人の出が目に見えるような形で少なくなった。曜日に関わらずだ。特に名古屋で感染者が出たというニュース以来、急激に人が減った。

一般的にネガティブなニュースだけでも、心理的な消費の落ち込みが起こるというのに、現実味を帯びた出来事がすぐそこで…というリアルな状況下では尚更、大きいものがある。それこそレジャーも買い物もテーマパークも、様々なイベントも、総じて大打撃である。

あとは、これがどのくらい続くのだろう…ということが一番気になるところだが、未知なるウィルスの前では、収束の予測などは、あくまでも予測でしかない。もしかすると、これが人類の絶滅の始まりの第一歩になるなんてことも0,01%くらいはあるかもしれない。それはないか…。

まぁ、こういう時は、大人しく家の中で「資産を増やす事」をコツコツやるのもいいかも。

リスクもあるけれど、小額から始められる株やFX、信託投資などもあるし、外出しなくても口座開設や取引が可能なのもある。変わり玉としては、ポイントサイトの「ポイ活」も。

あとは、気分転換に家の掃除や模様替えなんかも良いかも。年末の大掃除からそれほど時間が経ってはいないけれど、不用品があればメルカリやヤフオクで売ってしまうのもいい。

個人的には、たまには籠るのも悪くないような気がしている。


コメント

台無し…

2020-02-17 21:52:13 | 時事(国内)
確定申告の時期である。

今日、ようやく決算書をやり終えた。すでに消費税の計算は終わっているので、あとはもう一度、見直して、提出前のチェックをしてもらい、なんとか今週末には終わりそうだ。これでようやく、今年度が終わる。例年だと、2月25日までには確定申告を終え、2月末から3月初旬に中国へ出向いていたのだが、今年の3月の中国出張は絶望的だ。

もしも、市場の再開など、その動向に変化があったら、とりあえず知らせてもらえるようにお願いしてあるのだが、今日の時点でも、まだすべての市場は閉まったまま。政府からのお達しがない限り、どうも現場の判断では再開されないようだ。それから、今、中国国内では、日本からの支援を連日、大々的に報道していて「日本、ありがとう!」という雰囲気に包まれているのだとか…。中国なりに、いろいろと思惑があるのだろうけれど、日本は日本で、「中国がくしゃみをすれば、日本も風邪を引く…」ということで、まずは中国の支援を手厚くして、可能な限り、日本の経済的損失を少なくしようというところが本音なのかもしれない。

なんだか、せっかくのオリンピックムードも台無しだし、さらにコロナウィルスのタイミングで景気も消費も下振れ傾向にある。にもかかわらず日経平均が高騰しているのは良くわからない。もっとも低金利による余剰資金の避難先が株ぐらいしかないということなんだろうけれど…。

今年は、なんだか大変そうだな…。


コメント

1日でも早く…

2020-02-15 23:35:03 | 時事(国内)
うちのお客さんで来月初旬、韓国へ行く方がいる。そのお客さんが今日、旅行代理店に航空券とホテル代を支払いに行った時のこと。店内に入ると、担当者から、開口一番、「まさか、キャンセルですか?」と聞かれたらしい。

聞くと、中国路線以外でも、韓国や台湾、東南アジアの路線は、キャンセルが続出しているのだとか。ヨーロッパやアメリカ方面でも、このタイミングでは不安だからと、旅行自体を取りやめる方が、結構いるらしい。終いには、「今年は、夏のボーナスは出ないかもしれない…」と嘆いていたと話してくれた。

コロナウィルス騒動で、観光業はインバウンドも含め、壊滅的だろうと思う。ただ、中国人がいなくなると観光地はどこもガラガラ状態ということを、現在の京都が証明してくれたなどと報道しているところもあった。ということは、普段、大混雑状態の場所は、今なら静かな環境の中、観光できるという風に捉えることもできる。この際、中国人が戻ってくるまでの間、日本人は国内旅行に目を向けてみてはどうだろう。
とはいっても、国内のコロナウィルスの感染経路が複雑化してきている中、国内旅行すら自粛する傾向にあるに違いない。

もっとも、すでに潜在的な感染者が数千人、いや数万人単位での感染者がいるのではというで見方もある。ただ、発症しない人もいるし、風邪程度で済んでしまう人もいる。お年寄りや病気を抱える人を除けば、日本での致死率は相当低いわけで、感染したら重症化しなければいいというところで線引きすればいいのではないか、という気にもなってくる。名古屋でもハワイ帰りの方が感染し、その配偶者も感染している。おそらくだが、すでに彼らからさらに広がっているという予測もできる。

今のところ、感染すると症状が軽症であれ未発症であれ陽性ならば、隔離されるのが一番辛い。それが拡大を防ぐ一番の対応だとわかってはいても、予定もあるし、やっぱり辛い。

これでワクチンができれば、インフルエンザ程度の自宅療養で済んでしまうのだろうから、ぜひとも、1日も早いワクチンの開発を期待したいところではある。

このままでいけば、12か月だとか、18か月だとか、かかるらしいが、そこは病院を4日くらいで作ってしまう中国にお願いして、40日程度でなんとかできないものだろうか?発生国責任もあるわけだし…。

中国発明の新ワクチン、ちょっと使いたくないけれど…。
コメント

すべて閉鎖中…

2020-02-12 22:45:09 | 時事(海外)
中国、広州のカーゴ屋さんの担当者からからようやくメールが届いた。

そちらが、今どんな状況なのか知りたいと思い、先日、いろいろと聞いてみたメールの返信だった。広東省のウィルスの感染者数は、中国国内の中でもかなり多くなっている。広州は武漢からは飛行機で1時間ちょっとの距離だが、共に中国南方航空のハブでもあり、人の往来はかなりの数に上る。

で、現在の広州はというと、市場はほぼすべて閉鎖中とのこと。2月末までは確実に閉まっているらしい。広東省内にある、雑貨、アパレルなどの工場もほぼすべて閉鎖しているとのこと。工場は政府に申請することで稼働できるらしいが、ウィルスが蔓延した場合やその対策など、すべてにおいて責任を取らされるようなので、どこも稼働できない様子見状態らしい。なにせ、深圳や東莞などにある工場地帯では一度、市街に出た人が戻ってきた場合の隔離を伴うチェックが厳しく、様々な面倒が多々あるとのことだった。

さらにすべての学校も2月末までは休校。春節明けで、一応、会社などの職場は再開したものの、在宅勤務がほとんどで、多くは開店休業状態。外国人はもとより、人も最小限でしか歩いていないようだった。日本行きの物流も今週末までは動かず、来週からはまだ未定なんだとか?

ともかく街は、死んでいる状態だということ。

来月というか、4月だってどうなるのか、わからないようなことが書かれていた。つまるところ、今現在、先のことは誰にもわからないが、とりあえず、仕入れどころの話ではないということである。

市場の再開も未定だし、通常の状態に戻るまで、あと何か月かかるのだろう?
さらに公表されている広州や広東省の感染者数は、誰も信用していないと記されていた。

そして、早く、元の生活に戻りたいとも…。

大変、気の毒でなんとも言葉がない。

早く、収束しますように願うしかない。
コメント

どこに…

2020-02-10 21:51:39 | 時事(国内)
マスクが見当たらない。

これから本格的に花粉症のシーズンを迎えるので、毎年、この時期にはマスクは欠かせない。この時期は風邪やインフルエンザ予防にもひと役かっている。そこへきて今年はコロナウィルスのタイミングが重なり、どこの店でもマスクが品薄状態となっている。

ただ最近では、何か別段、理由があるわけでもないにもかかわらず、季節を問わず、普通にマスクを付ける人も増えていると、何かの記事で読んだことがある。そういう人は、マスクをつけると精神的に楽なのだという。人に気づかれにくいとか、表情で感情を読まれにくいとか、主にメンタル的な理由らしいけれど、顔を隠すことで、心の奥底に、極力、人との接触を避けようとする心理があるという指摘もあった。

様々な理由で、年中、マスクの需要はあるということである。

思えば、コロナウィルスの発生以前から、大気汚染などで中国やタイでもマスク姿の人が見受けられるようになってはいた。今やアジアの国では、マスクは街の風景にすっかり溶け込むようになってしまったと言える。

そして着用しているマスクの種類で、東アジア人種に限っては、おおよそどこの国の人か判別できる、ような気がしている。まず防毒マスクかと思うような本格マスクとN95の水色マスクをしているのは、ほぼ中国人。台湾と香港人もこの手のマスクをしている人が多いような気がする。韓国人は主にオシャレ感のある黒マスク。白マスクの場合も鼻や口がぴったりと収まるシャレた感じのマスクが多い。で、日本人は一般的な白い不織マスク。これが一番多いと思う。

例え、コロナウィルスが収束したとしても、これを機に、さらに年中、マスク需要が増加するのではないかと思っている。

マスク製造業者にとっては、まさに特需ともいえる。
人々が困ることで、潤う仕事もある。

そして、マスクの進化がさらに進むような気がしている。


コメント

チェンマイとマンゴーと

2020-02-09 19:30:11 | つぶやき
イチゴシーズン真っ盛りの北タイ。市場に出ているイチゴは、年々、粒が大きくなっていて、美味しいそうな色をしている。日本の3パック分くらいの量が300円程度で売られているので、イチゴ好きには絶好のタイミングだ。

けれど、ここ最近の私はすっかりマンゴーにはまっていて、今や中毒気味。最初はカットされたパック詰めを買っていたが、こちらは2つで150円くらいする。けれど市場で山積になっているマンゴーでも、その場でおばちゃんに食べやすいようにカットしてもらえることを知り、パック詰めはすぐに卒業。こちらだと1キロ(5~6個)で130円くらいととても安い。また、何より自分で選べるのもうれしい。毎度、だいたい3キロほど購入して宿の冷蔵庫に常に冷やしておき、仕事の合間にマンゴータイムを楽しんでいる。結して熟れているマンゴーが一番美味しいわけではないのもわかった。若すぎてもだめだが、熟れる2歩手前くらいがちょうどいい。

今回、3日で25個は食べてしまった。

ちょっと気になったので調べてみると、マンゴーは結構、高カロリーで肥満の元らしい。お昼をマンゴーで済ますのは、もう辞めようと思う。次回からはちょっと楽しみが減りそうだけれど…。

ここ何年も物価高にあるタイだが、市場で売られている農産物だけは、それでもまだ安いなと感じる。

チェンマイでは1年ほど前に、それまでの常宿が売却され、一時、閉鎖されていたのだが、今回、リニューアルオープンしていたので泊ってみた。部屋自体はさほど変わっていない。かつてはバスルームに浴槽があったのだが、それが取り外されシャワーのみに。まぁ、それは良いとして、シャワーの給湯器が古いままなのが残念だった。シャワーの湯の出が今一つなのは、まったく変わっていない。予算的に厳しかったのかもしれないが、それならなぜ、ホテルの入り口にプールを作ったのか。道路に面した場所に小さなプール…。まったく無駄だなと思う。
料金はほぼ据え置きだったので、まぁ、いいけれど…。

メイン通りの古い建物も新しくなり、チェンマイの町並みはどんどん変わっていく。

ちょっと寂しく感じている。

コメント