goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

真夜中の組み立て

2021-06-02 | 暮らし
思い立ったが吉日というが、気づくといてもたってもいられなくなる。
毎日の暮らしの中で、忙しさにかまけて見ないようにしている部屋のすみっこ。
ふきんや雑巾も、毎日きれいに洗っているようで、気づいたら薄汚れていたりする。
テレビのリモコンも、まじまじと見ないので、ふと気づいたら汚れている。
常に掃除が行き届いていれば、何もかも奇麗なのだろうが、汚す人がいないと思うと油断する。
その気づいた時が替え時。
新しいふきんにする。くたびれたタオルを雑巾に格下げする。
しかし、人間がくたびれても頑張って生きて行かなくてはならない。
大事なのは、細胞を若返らせるために美味しいものを食べるべきだ。

さて、我が家の洗面所のカラーBOXが傷んでいることに気づいた。
前は剝がれているし、棚板はずれている。



引っ越しの時、前の家から持ってきていたので傷んで当然ではあるが。
仕事の帰りにニトリへ寄ってイメージしていたものがあり買って帰る。
3000円でおつりがきた。
これを20年以上使っていたのだからたいしたものだ。
カートに載せると、前が見えない。
ドライバーさえあれば組み立てられるはずだ。


殿が生きていた頃から、こういうことはわたしの方が得意で、殿は力仕事のところで出番だった。しかし、久しぶりでプラスチックの部品が多いことに驚く。
面白いテレビもないので組み立て始めたが、夜の9時過ぎにこういうことを始めるかな。。。


同じ高さにこれって??


別売りの引き出し用のレールを着ける。
ちょっとお茶を飲もう。汗が出てきた。


完成しましたよ!!
ひぇ~~10時半だ。一日が30時間あるといいのにといつも思う。



設置して完了。
明日の朝は気持ちが良いと思う。
風呂用のくつも洗面器も引き出しに入ってよか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。