goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

のりこえる歌

2013-09-17 | 暮らし

「2355」は文字通り、Eテレの真夜中、23時55分にある。その中で、またまた癒される歌が出た。

「のりこえるの歌」 希望編   じんわり勇気がわいてくる。

昨日 いろいろありまして なんだか足が重いけど

ぐっとおへそに力をこめて 今日をのりこえる

昨日 もろもろありまして 気まずい空気をかんじます

そんなときこそ 勇気を出して おはようございます

きぼう(hope)という名の 喫茶店で 苦いコーヒーひと口のむ

あの日の 夢は今いずこ 今日をのりこえる

(この曲を聴くと、あの時の乗り越えられなかった自分を愛おしく思える。)

 


楽しい食事の準備

2013-09-17 | 料理

台所は、家族の薬局であると料理家が言われるように食は大切だ。しかし、楽しく料理を作るというのも大切だ。どこでも持ち歩けるテレビを買って、台所で料理番組を見ながら料理するのもよいが、録画してあった「池上彰&宮本隆治が懐かしの名曲でつづる昭和の大ニュース!」と、いう番組を観ながらもやしのひげをとる。もやしのひげとは、根のことだ。これをとると、シャキシャキ感があるという。

さて、地味な下ごしらえは楽しくしなくてはならない。おおっ、拓郎だ。青春だっ!そんな風に仕事をすると、8人分のもやしも美しく仕上がるのだ。