goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

鞍馬山

2007-08-26 | 旅行
土曜日、会社の歩こう会で、鞍馬山へ行きました。
かの牛若丸が幼少の頃過ごした鞍馬寺があります。
鞍馬天狗で有名な鞍馬山です。
行程8キロで、2時間の山登りです。
京都は36度でしたが、鞍馬山は木々に囲まれ涼しく
4度ほど低いとのことですが、何しろ登山ですから、
汗がぽたぽた。

ここで、義経は修行をしていたのか、思いつつ、奥の院のところで、
凍らせてきたペットボトルのお茶と、買ってきた「焼き鯖寿司」を
食べました。
鞍馬信仰は、「尊天」を信じ、月のように美しく、太陽のように暖かく
大地のように力強くと、祈るのだそうです。
山域全体を「鞍馬山自然科学博物苑」とする、大自然の宝庫といわれる
だけあり、途中に「熊注意」「まむしがでました」「毒虫注意」と、
看板がありました。無事降りることができましたが、なかなかの
修行の場ではあります。ご利益があるかも。

お陰で、家へ帰ってからのビールの旨いこと。

わたしのお腹は、大自然のメタボの宝庫となりました。