世界雑感☆新しい世界は日本から始まる☆

世界の激動を感じつつ、日本経済への応援メッセージを徒然に綴るページです。
ご訪問ありがとうございます。

【頼みの貿易収支がGDPマイナス要因に】いつまで続く「円安誘導」日本窮乏化政策④

2015-06-17 00:01:29 | 日本

前回からの続き)

 前回、上記のグラフ(2011/11~今年4月までのわが国の月別輸出入額と貿易収支[純輸出額]の推移)をもとに、アベノミクス」(≒円安誘導)が(おそらく安倍政権・黒田日銀が目論んだであろう)円安輸出振興とはまったく逆に、輸入額および貿易赤字のほうを激増させ、日本の国益を大きく損なうことに貢献(?)したようすを確認しました。すべての国が貿易で稼ごうと知恵を絞るなか、かつてのオイルショックのような不可抗力ではなく、意図的な政策が原因でこれほど貿易収支が悪化したのはおそらく日本、いや世界経済史上、はじめてのことではないでしょうか。さすが「異次元」を自認するだけありますね・・・

 さらにここで指摘しなければならないのは、この貿易赤字がGDPの計算上、マイナスのカウントになること。先述のとおり、わが国の貿易赤字は2012年の6.94兆円から2013年は11.47兆円、そして2014年は12.82兆円(過去最悪!)へとアベノミクス開始前後で年間6兆円近くも増加しました。これだけでGDPが軽ーく1%以上も吹き飛ぶレベル、つまり安倍政権黒田日銀はそれだけマイナス成長幅を政策でデカくしたことになるわけで・・・。アベノミクスの売りは耳タコの「経済成長」ですが、そのとおり、以前と比べると日本は大いに成長しましたね、マイナス方向に・・・って、またもや同じ皮肉を呟きたくなるわけです、とほほ・・・。

 なお、GDP計算には含まれない所得収支等を加えた経常収支のほうですが、黒字こそ保っているものの、2012年4.76兆円から2013年3.93兆円、2014年2.65兆円へと、アベノミクス開始後、これまた減っています。所得収支の黒字は円安ドル高で増えますが、それでも上記貿易赤字の増分を埋め切れていないようすが窺えるわけです。わが国の経常黒字は2011年の東日本大震災およびその後の原発全面停止にともなうエネルギー資源の輸入量・輸入額増加で大幅に減ってしまいましたが、アベノミクスは結果としてこの減少傾向に一段の拍車をかけたといえるでしょう。

 経常黒字の減少は超過貯蓄の減少を意味します。ということはそれだけ国債の市場吸収力が弱まり、金利上昇圧力が増すことになります。これこそ巨大な財政赤字を抱える日本がもっとも恐れるべき事態ですが、アベノミクスはあえてそんなリスクを高めるようなことをしていることになりますね。なので、アベノミクス推進者にこの国の財政再建策を考えさせてはたして大丈夫なのか、という心配の思いが胸をよぎりますが・・・

 話を戻します。アベノミクスは、よりによって通貨安環境下における経済成長の最大の頼みであった輸出振興で目論見違い(?)の「マイナス成長」を達成(?)してしまいました。そんなこともあり、アベノミクス後の経済成長率は名目2013年度1.8%、2014年度1.6%、実績2013年度2.1%、2014年度-0.9%と、2014年の消費税率引き上げの前提とされた成長率(名目3%程度、実績2%程度)に及ばずじまい・・・。もう誰もこの数値を語ることはありません。だって、こんな高いハードル、アベノミクスが円安インフレを煽り続ける限り、飛び越えようなんて無理だから(?)

 かようにさえないアベノミクスですが、国際標準である「ドル」建ての視点からみれば、さらにこれが「日本窮乏化」といってよいほどの重大な事態を招いているようすが分かります

続く

金融・投資(全般) ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【政策判断ミス?で貿易収支... | トップ | 【円安誘導でGDPは中国の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本」カテゴリの最新記事