少し前になりますが、昨年12月、とある紀行番組で登場した街、スペインのビルバオで、ユーロ圏統合が多難な道であることを感じさせるシーンがあったので紹介します。
スペイン北部の中心都市でビスケー湾に面するビルバオは、かつては鉄鋼業で栄えた町でしたが、現在では鉄鋼業はすっかり衰退し、その面影がわずかに残るだけとなっています。一方で、町中の至る所にオブジェや彫刻を配置するなど、芸術を使った町おこしが進められています。古い工業都市の遺構と新しいアートが調和する、穏やかで美しい街です。
カメラは歩く速度でビルバオの市街地をゆっくり巡ります。やがて、通りに面した店や住宅に掲げられている旗にスポットを当てました。そこに翻っていたのは、黄色と赤のスペイン国旗ではなく、赤地に緑と白の十字模様が交差する「バスク」の旗です。ビルバオを含むスペイン北部からフランス南西部にかけてはバスク民族が分布しています。独自の文化圏を形成しているバスク人には自主独立の気質があり、以前からスペインやフランスからの分離独立運動を続けている人々も一部にいるそうです。
ところでスペインの人々はバスクに限らず各地域の自治への思いが強いことで知られています。スペインが世界屈指のサッカー強国であるにもかかわらずナショナルチーム同士が戦うW杯では2010年まで優勝できなかったのは、国民のあいだにスペイン国家への帰属意識が希薄であるためだとする分析もあるようです。あの「バルセロナ」の属するカタルーニャ州でも国家からの自主権拡大を求める運動があると聞きます。
もっとも、スペイン、そしてヨーロッパはそうした地域主義を乗り越えなくてはならない地点にさしかかっています。すでにスペイン国債の価格は大きく下がると同時に金利が上昇し、自力での資金調達が厳しくなっています。これはスペインを含めたPIIGS諸国やほかの欧州諸国も同様です。これらの国々を救済するためにはユーロ圏の統合推進が必須といわれます。それにもかかわらず、ヨーロッパの多くの国が主権の制限につながるなどの理由で統合に懐疑的になっているし、いまだに多くの地域で独立や自治権の拡大を求める動きがみられます。
各国が自分たちの権利ばかり主張して統合に背を向けているかぎり、ユーロ圏の未来は多難と感じられます。バスクやスペインの伝統や文化を大いに尊重しながらも、EUが掲げる「多様性の中の統合」こそヨーロッパの人々が最優先で共有すべき理念でしょう。
(続く)
最新の画像[もっと見る]
-
【安倍元首相、戦後&21世紀の世界で最大のマイナス経済成長をリード!】真の夜明けが近いことを知らしめる?安倍元首相殺害① 3年前
-
【安倍元首相、戦後&21世紀の世界で最大のマイナス経済成長をリード!】真の夜明けが近いことを知らしめる?安倍元首相殺害① 3年前
-
【世界では戦争の犠牲者が減っているのに米では銃の犠牲者が急増中…】戦争はなくなっていくだろう。が・・・③ 3年前
-
【最大の経済危機の元凶はバブルを発生させたことだが…】史上最大「マイナス成長達成」で「世界史」になってしまった「安倍晋三」氏④ 5年前
-
【バブル崩壊は戦後最大の経済危機だった】史上最大「マイナス成長達成」で「世界史」になってしまった「安倍晋三」氏③ 5年前
-
【安倍政権こそマイナス経済成長で歴代ダントツのトップ…】史上最大「マイナス成長達成」で「世界史」になってしまった「安倍晋三」氏② 5年前
-
【在任期間より政策の成否のほうがずっと大切だが】史上最大「マイナス成長達成」で「世界史」になってしまった「安倍晋三」氏① 5年前
-
【来年もビッグマックを食べるため株投資に駆り立てられる?米国民…】ビッグマック指数から見える日米のトホホぶり③ 5年前
-
【米ビッグマック、年4%づつ値上がり中…】ビッグマック指数から見える日米のトホホぶり① 5年前
-
【対ドルで原油、年初来5割近く下落、円は上昇】「日本『円』以外全部沈没」で新時代の箱船となる日本② 5年前
「ヨーロッパ」カテゴリの最新記事
【独仏枢軸あるからGexitできずに独は仏伊らとともにインフレで…】注目されるドイ...
【エネルギーインフレを抑えるために全ユーロ圏はウクライナ和平に動く?】注目さ...
【2月独選挙の注目点はユーロ離脱を主張する野党がどこまで議席を増やすか】注目...
【独野党の支持率上昇には同党がユーロからの離脱を主張するからという面も】注目...
【独国民がイヤなのはウクライナで顕在化した苦痛としてのインフレ】注目されるド...
【旧東独地域等で反ウ反難民支援・停戦実現を訴える政党が伸張】注目されるドイツ...
【ショルツ首相信任案否決の背景はウクライナ支援疲れ】注目されるドイツの対ロ融...
【仏、ユーロ導入後の対外赤字拡大には仏独枢軸への「甘え」が…】フランス&EU:「...
【仏の「戦時経済」体制(武器輸出)が対外収支改善等にプラス寄与し得ない理由】...
【仏、武器輸出で世界2位に浮上…の背景は…】フランス&EU:「メッキが剥げた」...