Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

SKYに関するあれこれ

2015-01-31 22:26:00 | 交通
典型的なアリバイ作りとしかいいようがない30日の朝日の社説です。
というか各紙の社説でスカイマークに対する「ご高説」を拝見しましたが、各紙とも通り一遍の綺麗事、建前論に終始するなか、朝日のそれは「ボクきちんと指摘したよ」とアリバイ作りに勤しんでいます。

そう、JALとの提携を国交省が潰してANAに誘導した、民主党主導のJAL再生に対する鞘当てではないか、とまあ毎度の自民党批判もさることながら、取り返しがつかなくなってから今更のように言われても意味が無いだけであり、再三資本関係のあるANAによる救済や出資を煽ってきた朝日が、懸命のアリバイ作りといえます。


(早くも消えるA330)

そのSKYですが、A330の運航停止、減便ならびに路線休止を2月から実施します。
従来通り運航します、と破綻のお詫びで言ったそばから、と批判する向きもありますが、この状態で言葉尻を捉える様に無理難題を吹っかけるのもどうでしょうか。同様にネットではSKYの再生案がいろいろ語られていますが、噴飯なのは神戸を止めて関空に移転、という主張でしょうね。焼け太り狙いというか、ドサクサにも程があるというか、関空に移転したら出来る再生も出来なくなりますね。

ちなみにSKYの搭乗率を見ると、にわか評論家諸氏から諸悪の根源のように言われている就航空港が案外と数字を残しているわけで、738というそれなりに座席数のある機材だから搭乗率が芳しくないですが、リージョナルジェットならば、という路線が実は少なくなく、2機種目としてはA330と言う大型化ではなく、リージョナルジェットにしていれば、というところでした。


(茨城空港にて)

例えば茨城であれば、神戸線が6割前後の搭乗率ですし、8月完全撤退とされる米子も、誰が乗るのか、と言いたくなるような神戸線が5割強と、神戸を軸にFDAのような路線で活路を見出すほうが、実は消耗戦にもならずに良かったのかもしれません。


(米子空港にて)

さて、SKYの再建次第では日本の空はレガシーと傘下のLCCが大半を占めるわけで、いびつさ極まる状態になります。
そもそもLCCのようなビジネスモデルが「公共交通」なのか、という疑念があるわけで、移動需要に応えるのではなく、安いから乗ってみました、という需要創出に偏った感が強く、移動需要ありきの利用はレガシーで搾り取られる、という懸念が現実化しつつあります。

もちろん「安いから乗ってみました、行ってみました」という利用形態を否定ましませんが、LCCで空の旅を謳歌、という話を聞いて、何ヶ月も前の売り出しに対応できるような客層の「声」と言うのが利用者の最大公約数なのか。ついでに言えば成田や関空で夜明かししたり、半夜行のバスで乗りつけるような利用に支えられていますが、鉄道に対しては「夜行なんて異常でしょ」と言う社会派の視点で見れば、LCC需要は特異な客層に支えられているだけであり、大多数の移動需要に対しては、独占、寡占の弊害だけが残る、と言うべきですが、決してそんなことは言わないんですよね。

SKYも一時期LCCのような客寄せ価格で売り出していましたが、基本は極端に安くはないが、普通運賃でもリーズナブル、というある意味分かりやすい価格設定です。変更、払戻の制約がオールオアナッシングのレガシーに対し、ほどほどの制約でそこそこ安い、という価格設定も「必ず行くが、変わる可能性がある」というビジネスニーズにおいてはありがたいわけで、移動需要に応えるメニューを提示しているSKYが今後退場することがあれば、大きな不幸といえます。