goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から何と19年!ありがとうございます✨

インターンシップ/THE INTERNSHIP

2015-04-22 02:11:09 | Recommend Movie

 

 

 

オーウェン・ウィルソン&ヴィンス・ボーンの「ウェディング・クラッシャー」コンビ復活

饒舌トークで敏腕営業マンだったネットに疎いデジタル世代の旧式コンビ。

ある日営業に行った先で自分の会社の倒産を知らされ職なしに。

 

Googleのインターンシップを受けることを思いつき

通販の大学に登録申請して、PCでの面接を図書館で受けて見事通過!

難問奇問で有名らしいグーグル社の中から

「あなたは、10円玉の大きさに小さくされミキサーの中に入れられました。

ミキサーの刃は動き出します。さて、どうしますか?」というもの。

そんな質問に得意のトークでかわした二人は何とかクリアしてめでたくインターンシップに!

 

 

ちなみに、AppleやGoogle社で実際にあった大企業の難問はこちら

 

オッサン二人が、若くて優秀なインターン生たちに混ざりながら

たった1チーム、5%の正式採用を競うバトル?に参加

さて、どーなる!?

 

この怪物くん帽+タケコプターな帽子、インターンシップの人が実際かぶるんだって。

ただの目印ではなくてちゃんと意味があるらしい。知りたい方はググってね。笑

 

グーグル社、全面協力ってことで

Googleの、食べ物飲み物タダ!フィットネスやジム、ビリヤード室、カプセル式ベッド、

階段代わりに滑り台、会議室はエッグ型。気分転換に専用自転車。

遊び心たっぷりで福利厚生整って最高の会社

これもyueが先に観てて 日本でもちゃんと公開して欲しい!と思ってた1本

やっぱりDVDスルー

 

監督は、「ジャストマリッジ」、「ナイトミュージアム」シリーズや「リアル・スティール」の

ショーン・レヴィ。 主演のヴィンスは脚本と製作にも関わってる。

ヴィンスとオーウェン以外のほか主なキャストは

前半に、日本ではノークレジットでウィル・フェレル。ベッド屋のいやらしい店長。笑。

 

Googleの社員にローズ・バーン。この人ほんと最近ちょこちょこみるわー

ジェームズワンのホラーもやったしコメディも多い。出演作にハズレなし。

 

元祖、出演作にハズれなし男。ジョン・グッドマン。

営業時代の社長。

二人を推す、入社4年目23歳のオタクな社員にジョシュ・ブレナー。

この人、良かった。

右、コメディでよくみるアーシフ・マンドヴィ。

 

オッサンふたりと組むことになるひねたイケメンくん。

ディラン・オブライエン。この人、これから公開の「メイズ・ランナー」にも出演要チェック★


まずは自ら大勢の中からチームを組んで、様々な課題をチームで競う。

社員かと思い、媚を売ろうと話しかけて来たインターンシップ生に

故、アンソニー・ミンゲラ監督の息子、マックス・ミンゲラ。

眉毛すご。 ヤなヤツぴったり。

ラドクリフ主演のホラー、「ホーンズ 容疑者と告白の角」にも出るからこちらもチェック。

 悪どい敵チーム。


あぶれちゃった人たち&オッサンで作られたメンバー。

最初は無知なオッサンらを足手まといに感じやる気なしの彼らも

ヴィンス演じるビリーの口達者とリーダーシップにより、団結していく。


個性的、一見ダメでも多様性溢れるチームは、希望もある。

チーム対抗で競うのは、

1.バグの原因を見つけ出そう。

2.人気のアプリを作ろう!

3.ほうきに乗ってボールシュートのスポーツ!(何ていうゲームだ?)

4.電話での問い合わせ対応。トラブルシューティングっていうの

5.広告営業!

てな感じ。

ネットばかりの仲間に途中、息抜きにクラブ行ったり。

 

果たして見事社員になれるのか

 

 

 

8(80点)

 

好き好きこーゆーの

オーウェンがまた、ほんとかわいいーんだ♡

(ウェディングクラッシャーズ)の時も同じ事書いてた 笑

相棒、ヴィンスのいうこと聞くし。

こういうチーム対抗ものは、キャラがそれぞれたってなきゃね。

爽快サクセスストーリーとしても王道だし、中身はまぁありきたりといえば

ありきたりな展開だけど、

それぞれのキャラクターと、キャスト、映画ファンなら楽しめる映画ネタがちりばめられ

とくにX-MENとかフラッシュダンスとか。

あとはもちろん本物のグーグル社でロケしてるのでそこはお楽しみ。

ITに疎いわたしはオッサンたち同様、チンプンカンプンなセリフもあるけど

それでも楽しい。 いつものオーウェンとベン(スティラー)の仲良しコンビもいいけど

ヴィンスの持ち前のマシンガントークが活きた、営業で才能発揮でパソコンは疎いって

そのまんまイメージで オンラインをオンザラインってしつこいの笑える。

 

そしてラストの採用者チーム発表の時には、えーーって声出しちゃうサプライズが!

ちゃんと伏線もありました~

ちょこちょこ笑えるコメディ、 やっぱり最高。

 

どんなにインターネットが普及しても、大事なものは忘れちゃだめ。

チームワークの大切さ、人との繋がりの大切さ。

そんな当たり前のことを描くという教訓めいたものではないけど

笑いの中にもちゃんと訴えてくるものがある。

さすが、ショーン・レヴィ作品。よく出来たコメディ

 

 

4/3より、DVD&Blu-rayリリース

 『インターンシップ』2015.3.18 先行レンタル配信/4.3ブルーレイ&DVDリリース

 The Internship Trailer 2013 Owen Wilson & Vince Vaughn Movie - Official [HD]

 



8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
好き好き好きー!! (yue)
2015-04-26 04:16:00
コレおととしの夏映画館で観て以来おすすめだった
やっと日本でと思ったらDVDスルーだなんて;;
このコンビ海外ではすごい人気なのにねー
でもmigたんも好きで良かったよ。

そうそうストーリーというよりも、この二人のキャラと
(ヴィンスのマシンガントークね!!日本語字幕無しだからはやっ!!)
一番の見所はGoogle本社!!!一度見学したい。
カフェの食べ物タダのシーンも笑える。
それに、最近活躍のローズさんも好き。

もう3回くらい観たけどまた観たくなった
コメディ好きには絶対観て欲しい作品だよね!!

それにしても、ズーランダー2今撮影中、
We can't wait!!!!!

返信する
yueちん☆ (mig)
2015-04-26 19:27:54
もうそちらではおととしかぁ。
コメディは次々スルーだよ 悲。
Googleすごいねー
こんなすごいと思わなかった、
せっかくBlogに書いたけど反響もないしもっとみんなにみてほしいよね。
コメディ日本はほんと弱いなー。

しかしつくづくオーウェンは可愛いけど
ヴィンスがつくづく顔イヤだ 笑
ズーランダー2観たすぎ。

そっちに行ったとき観る映画もそろそろわかるかなー
あと1ヶ月!!! can't wait!!
返信する
すっかり諦めてますけど。。。 (たお)
2015-05-16 06:48:52
日本でのコメディの冷遇っぷりには呆れ果てる一方で、もういい加減諦めている感じも。。。
もうDVDかブルーレイで観れればいいやとも思ってるんですが、出たら出たでまともな特典もなければ完全版ですらない物だったりするケースも多いんですよねぇ。
にしても、例の一件以降元気がなさげだったオーウェンが、久々に可愛げ全開だったので満足の一本でした!
返信する
たおさん★ (mig)
2015-05-20 11:30:25
こんにちは!遅くなりごめんなさい、

ほんと、オーウェンは快調にでてますよね、アレン作品でもハマってて良かったけどやはり
こういうコメディにはぴったり。
そろそろベンとのコンビ作もまた見たいなー!
とにかく日本はコメディのスルーが多くて嫌になりますね
おもしろいのが沢山あるのにー。

スルーでも仕方ないなら早く出して欲しい
2年後とか3年後とかありえなーい
返信する
こんばんは (maki)
2015-09-01 21:19:35
箒に乗って~は勿論
ハリポタの「クィディッチ」です
金色の玉をとると終了なのも同じですね

これは本当に楽しかったし、
いいなーグーグル!(会社的に)と思わせられる作品でしたね
劇場公開でないのが残念です
こういう面白いのをしないでどうするの?と思います
返信する
makiさん☆ (mig)
2015-09-02 22:12:10
え。あれはハリポタだけのスポーツなの??
ハリポタのパクリ??
ほんとこういうB級公開してくれないと!
オーウェンだってもう日本じゃ皆知ってるでしょうに。
面白かったですねー♪
返信する
今晩は~ (小米花)
2016-04-07 20:57:05
「このオッサンに注目~!!」のオーエンの記事で、
この映画知りました。
migさんオススメの作品ということで、DVDで見てみました。
思いっきり楽しんじゃいましょう~という映画でしたね。
オーエンちょっと苦手としてる私ですが、
オススメ頂いて、見て良かったです。
この映画のオーエンは良かったですヨ!
返信する
小米花さん☆ (mig)
2016-04-10 22:52:40
こんばんは~。
このオッサンコーナーのオーウェンはかなりコメントが少なく、ファンも少ないんだなぁと解釈してます。
やはり人気の役者にはコメントが多かったので、、ちょっと寂しいな。
オーウェンは今後も大好きな役者です☆
返信する