
ワールドウォーZの「Z」はゾンビのZ
ついにブラピもゾンビ映画出演か~ってことで、ゾンビ映画ファンとしては楽しみにしてました
題して、ゾンビ世界大戦
※観てすぐわかることなので問題なし
が、しかしー。
そこはやはり、良いのか悪いのかブラピ主演大作ハリウッド映画でした~
配給会社は、一般の人たちにもより多く観てもらうため、
CMなどでもアノ存在は出来る限り排除して、「ゾンビが出てくる映画」ということを隠して宣伝
謎の疫病の発生を契機とした人類とゾンビの全面戦争の顛末を綴った
マックス・ブルックスの世界的ベストセラーを
ブラッド・ピット主演で実写映画化したパニック・アクション超大作
このマックス・ブルックスは1968年の「プロデューサーズ」などの、あのメル・ブルックス監督の息子。
映画は原作とは異なるオリジナルらしい。
製作・主演のブラピは原作の世界観に心を奪われ、子どもたちから常々「ゾンビものに出て~」
と言われていたので映画化の権利を熱望し、レオナルド・ディカプリオの会社と争奪戦の末、取得。
監督は「007/慰めの報酬」「ネバーランド」のマーク・フォースター。
元 国連捜査官、ジェリーにブラピ。妻子あり。
ある日、家族揃って車ででかけようとしたところ、NYは突如パニックに見舞われる。
飛んでいく車、逃げ惑う人々、、、あっという間に大混乱
こうなった場合のお約束通り、スーパーで必要なものをタダで持ってく人々
何だかよくわからんがとりあえず逃げたり隠れるしかない
家族を政府が守るには、お前が復帰して協力するしかない
でないとせっかく乗り込んだ船からおろされる
どうするパパブラピ?!
Z=ゾンビは出て来るものの、ゾンビ映画というより、ゾンビ感染されたということを理由に
世界滅亡の危機にさらされるというパニックムービー
こんなところに久々 デヴィッド・モース。
「LOST」のマシュー・フォックスも出てるはずなんだけど気付かず。
どこにいた?
あと、研究室のシーンで「es」「ミケランジェロの暗号」とかのドイツ人、モーリッツ・ブライブトロイ出てたけど、
ちらっとすぎたしクレジットもされてなかったー
元・国連捜査官のジェリーは妻と2人の娘と共に渋滞にはまっていた。空にはヘリコプターが飛びかい、バイクに乗った警官は猛スピードで走り抜ける。なかなか動かない車列にジェリーはこれがいつもの交通渋滞ではないことに気付く。次の瞬間、背後からもの凄い勢いで暴走するトレーラーが迫ってくる。必死で家族を守り、その場から逃げ出したジェリーだったが、すでに世界中が大混乱に陥っていた。ニュースでは、爆発的に拡大する“謎のウイルス”が日に日に感染者を 増加し続け、もはや世界中の政府や軍隊の組織は崩壊していることを告げる。そんな中、かつて国連職員として世界各国の調査を行ったジェリーに“謎のウイル ス”を食い止めるべく白羽の矢が立った。怯える家族の側にいたいという思いと、世界を救わなければならないという使命の狭間で、ジェリーは究極の選択を迫 られる。感染の速度は加速する一方で、人類に残された時間はわずかしか残されていない——。
5/10(57点)
ちょい期待しすぎた~
ご都合主義で終わるパニック大作が嫌いなんだけど
そっち方面にいっちゃってたのが嫌だったところ。
もっとわくわく楽しめるゾンビ映画を期待しちゃった。
ついにパパ、ゾンビ殺るからね! とは言ってない
ゾンビは走るの早すぎる上、カメラワークもめっちゃ早いから
メイクとか見ようと思ってもぜんぜんよくみえない、
顔だって最初の一人と最後の方の人くらいしかじっくり出してる人いない。
かじるだけで、内臓でてきたりのエグいシーンは一切ナシの綺麗なゾンビ映画。
(まぁ別にそこを期待してるワケではないが)
こんなどろどろしてないゾンビ映画はじめてみたってほど。
早足ゾンビなら他にもダニー・ボイル監督の「28日後…」とか
ロメロのゾンビのリメイク「 ドーン・オブ・ザ・デッド」とかの方がよほど内容も面白い。
会話のやり取りが多く、見せ場が意外とすくない前半 面白くなるまでが長く感じる。
やっぱり対国連で世界規模でのゾンビ化現象ってことで規模が大きすぎるのか。
もっと集約してじっくり見せるB級の方が個人的には好みだなー。
飛行機のシーンからいよいよ面白くなってくるけどそこからつっこみどころ満載
ここからネタバレ
後のエコノミー席のほうに現れたゾンビ。
ゾンビがくるのを防ぐためにカーテン仕切りの部分に荷物山積みに積んでゾンビ回避しようとしたり(ムリ~)
機体が壊れて飛ばされて行く人々。
そして墜落。なのにブラピともう一人の軍人だけはご都合主義的に助かる。
脇腹に鉄?が貫通するが3日寝ただけでブラピはほぼ回復、
ゾンビに立ち向かう!あとから痛そうにするがわざとらしい 笑
結局、ゾンビがある種の人たちを避けてると気付く。
それは病原体を持った人間。 それで、何か死に至る病原体(ウィルス)を接種し、
仮で病人になりすます。そうすれば襲われないはずと。
急遽、ゾンビが籠る研究室に入り、沢山のワクチンの小瓶から一つ選んだブラピは
自分に注射、、、、!
目の前にゾンビと対峙となった瞬間、ゾンビはスルーした。
そこで、そのワクチンを皆接種して、ブラピは家族の待つもとへ。
オープニングから、家族と抱き合うシーンはみえていたけど
まさにそんなハッピーエンド。家族には。
ただ、世界危機は解決しておらず、ゾンビ大戦は始まったばかり。
仮のワクチンで病人になりすましてどこまで生き延びれるのかー。
ゾンビの大群が襲ってきても、目もくれずにスルー出来て無事生還。
ブラピ、せっかくゾンビ映画なんだから自分もゾンビにならなくちゃー
あのメイクしなきゃでしょ!
早く噛まれろー!ゾンビになっちゃえと思ったわたしは、ちょっと違った見方をしてたのでした 笑
血飛沫、グロ、なし。エグいの、イタいのなし。
そんなワケで、ブラピファンでゾンビ映画やグロいのがニガテな方も、安心してみられる
ゾンビ初心者向け、(というかゾンビ映画とも呼べないくらいそのシーン少ないし)パニックムービーでした
ゾンビ映画好きが観るには物足りない。
あ、MUSEの音楽は良かった☆
World War Z 2013年 アメリカ 116min
8月10日より公開中~
7/29 ブラピ&アンジー来日プレミアにて
妻役の吹替は篠原涼子
応援して下さると嬉しいな
クリックして下さってる方、感謝です
←please click
なんか色々ご都合主義すぎで
しかし大ヒットしてますねー
ブラピの、しかもパニック大作で人はみるんですねぇ。
女ソルジャーも、手を切り落とした筈なのに、ウォッカか何かの酒のミニボトル消毒のみで対応でした。
クライマックスが、だるまさんが転んだなのもガッカリです。
原作はベストセラーなんで、結構面白いと思われるのですが、酷い脚色なんでしょうね。
ラズベリー狙えると思います。
まあ、テンポがいいので飽きませんでしたが。
そうですね、けっこう前からですが、ゾンビはかなり俊足になってます 笑
そりゃ怖いでしょって 笑
でも今回はゾンビではなくゾンビに感染されたってだけで
その性質を出してなかったですね、
やっぱりパンデミックものの大作パニック映画というものですね。
ブラピ主演だから相当人もみていて
ブラピ至上最もヒットってすごい。
いい思い出 笑
そう、ブラピだから観るという人にも
観やすくなってたし、ゾンビ映画としてうたわなかったのは
作戦成功だね☆
それにしてもモーリッツさんちゃんと台詞もあるのに
名前もはいってないなんて酷いよね!!
予告編でうまくばれないようにやってましたよ?
人だかりのシーンはただ何かに感染した人が群がってる風にしていたし 実際、ゾンビってより感染したことで
人間じゃなくなったものたち、ってイメージでしかゾンビを出してませんでしたからねぇ。
ゾンビ映画のジャンルにはいれたくないレベルです 笑
マシューフォックスといい、ブライブトロイといい、
扱い酷すぎます!
名前も入ってないし
自分はゾンビ映画をそれほど多く観てる方ではないので正に初心者目線でしたね^^;本作の津波ゾンビを観てるだけでも面白かったのですが、ゾンビ通(?)なmigさんからすればやはりどこか『コレジャナイ』風なとこもあったようですね。
でも俊足ゾンビ郡が凄い速さで襲い掛かってる描写は恐怖感もあったのですが、シーンによってはその速さが仇になってるシーンも確かにありましたね。市街地のパニック風景はゾンビが速過ぎたりなんだりでカメラがかなりブレてましたし、migさんと同じく自分もゾンビメイクを充分堪能できなかったとこがありますね。
今はもう走るゾンビが主流で、ノロノロ歩きのゾンビは時代遅れなのでしょうか・・?(汗
この程度のメイクは見やすかったかな♪
残虐シーン一切ないのも見やすいちゃそうだけど、物足りなかったよね・・・
結構楽しめたけど、自分も『28日後・・・』の方が好き!
まぁ、記事にも書いたけどパニック物のブラピ映画だからしょうがないか
それにしても、そもそもブラピ以外の出演者が地味だし、
モーリッツ・ブライブトロイをはじめとして扱いが雑過ぎるわ・・・
>「ゾンビが出てくる映画」ということを隠して宣伝
ってあの予告編をみれば何処をどう観てもゾンビ映画じゃ
ねぇですかッ!だもんだから観終わって本作がゾンビ映
画であったことに驚いている人が多いことに驚いてると
いった具合っすよぉ~。
原作は何でもゾンビ対策のマニュアル本でそっから物語
をおこしたらしいですよ。
マニュアル本からよくここまで話を広げたなと感心する
ばかりです。
あ、やっぱM・フォックスってあのM・フォックスなんすね!
ボクも彼がどこにいたのか気付かんかったですよ…><
でもまぁゾンビ映画のジャンルにいれたくないほど
ゾンビ出てないしパニックものの原因をゾンビにしているってだけの感染系でしたね
ご都合主義すぎるのは今更ありきたりで
新鮮さなしでした~
ブラピがゾンビになるとはやはり思わなかったけど
想像通りの展開、ヒーローになっちゃうご都合主義の
パニックものがニガテなので
そっち方向かーとザンネンでしたぁ。
コドモがゾンビ映画出て欲しいっていうから
この程度のゾンビものじゃないとエグくて怖いと
観れないからなのかも 笑
結局観たのね。
わたしたちネタバレしてないよ~
さわりだけだし。
ゾンビの顔ていうのはアレだけど、
ちゃんとゾンビものだったら襲うところとかはっきりしないと。
だけど素早いカメラワークにしてみせないように、
一般に大丈夫なように撮ってたねー
脚本のおかしいとこなおすため後半撮り直したとか。
予想以上にゾンビ出してなかったなぁ
ウィルのゾンビものにも似てたけど
あちらの方がもっと面白かったです
ゾンビをスルーして歩く、っていうのが最大の見せ場だったと思う、これしたかったんでしょうねブラピ。ヒーロー的な。
笑
まぁ絵にかいたようなハッピーな結末で、ゾンビにスルーされた時はなんとなく感動?しちゃったけど、やっぱ自分の家族のためしか考えてない風に見えちゃうのはなぁ~って思ったり。
やはり、ゾンビ映画としてみたら肩透かしですね。
私は、前評判でそういったこと聞いていたのと、ブラピの時点でホラーとしては期待できないと思って観たので、パニックものとして楽しみました。
ゾンビが大量に壁を登ってくるシーンは圧巻でしたね。
ただ、ラストは強引だなぁって。
あとは、グロシーン少しくらいは欲しかったですね。
ブラピゾンビ見て見たい(笑)
今回は結局こちらの映画を見てきたわ♪
どちらかというと、私は最初からパニック映画として思っていたので、ゾンビとしては丁度よかったかなぁ。
migちゃんはゾンビのお顔が見えなかったのが、物足りなかったのねー?
ラストのご都合主義は私もゲンナリ。
特に最初に助けてもらった家族の、パパを無残にも目の前で殺しておいて、その子が普通にしているのがちょっとーと思っちゃった。
それに、ゾンビ映画って言うより、パンデミック、パニック映画でしたよね(汗)
パンデミックでしたので、自分にはそういう意味では見易かったのですが、守るのは家族か世界かとCMしていた割には、アッサリな家族愛でしたし、スケールが段々と小さくなって行ったように感じました。ご都合主義、ツッコミどころも多かったですよね・・・・
私もあの解決作にちょっと不満(苦笑)
もっと面白いかと思ってたから正直がっかり。
飛行機事故でのあのシーンもだけど
ラストも自分の家族だけ助かればとりあえずいいのかいって感じ。
ダメだったぽいレビューでしたね、
28日後、みなおしたくなっちゃった
お盆でやっとお休み?映画観れたのかな?
ゾンビって知らなかったのねー?
感染源がゾンビってだけで
ゾンビにやられてく描写とかぜんぜん出さないこんなだとは、、、
なんかワクワクしないご都合主義パニックものでした~
この部分は全くなかったですね。
ドーンや28日後などには到底及ばないただの金がかかったパニック映画になっていたと思いましたよ。
ほんと『28日後』とか『ドーン・オブ・ザ・デッド』の方が面白かったですわ。
ゾンビ映画とは知らずに観たんだけどね。
まあお金だけはすげーかかってて、さすがはブラピ主演のハリウッド大作って感じ?
後半の注射の前なんてもう「志村~~後ろ後ろ~~!」のドリフコント状態w
理論的な裏付けも糞もなくて、何かとりあえずヤバい病原菌注射しちゃえ!→ラッキー♩♩みたいな^^;
家族追い出されてるのに別に何も無いなら追い出さなくてもいいじゃん!って突っ込みは無駄でしょうなw
こんなんゾンビじゃないもの。
見かけゾンビニンゲンの感染パニックかなぁ。
そもそもしっかり映ってるシーンも短いよね。
でもこのくらいだとブラピファンとか
ウケよく皆みれていいんだろうね~
MUSEはボーカルがケイトハドソンの夫だよ☆
あ、Now you see me 観るの!?
羨ましい!!楽しみにしてるんだー
日本10月遅い。マジシャンたちの泥棒楽しみ♪
yue大絶賛してるからどんだけ面白いのかと期待しちゃったよー。
っていうか、面白いと言われてなくてもフツウだったと思う。ご都合主義パニック映画嫌いなんだもん、
あんな機内のシーンぜったいおかしいしゾンビは全然襲ってこないからハラハラしないし。
感染する面白さや家族との別れみたいなのもなくて
大事な人皆助かっちゃってー
最後迄なんだかなぁだった それでも4にしてないだけいいよ 笑
yueがこんな評価いいのが不思議で仕方ない。
ゾンビ好きなのにねー
えーって思って観ちゃった
かと思ったら機内でありえねー!の連続で 笑
こりゃゾンビ映画じゃないよー
ゾンビに感染してるだけの映画だよ、、、と
そもそも国連VSゾンビってのが規模大きすぎだったかも、、、
パニックムービー好きな人向けだよね☆
マシューフォックス、そうだったんだ~
LOSTでは主演なのにずいぶんよい役だったのね、
あ。ブラピはもともと下膨れだよね!
そこが嫌で昔からうさぎみたいって言ってたの 笑
(ファンの人ごめん)
実は冒頭5分見逃して。イエロータクシーだったからてっきりNYかと。
NYからフィラデルフィア行きましたが雰囲気好きです。
そっち版のゾンビもみてみたいな~
でもやっぱりゾンビにはならないのかなぁ?笑
作ったからには自分もあのメイクやりたいと思うはずなんだけど(ほんとのゾンビファンなら)
ぜんぜん平気ですよね。
自分の家族だけとりあえず助かって一安心、的なパニックムービーでした~
ファンじゃないからいいんですけどね 笑
ゾンビ映画のようなそうじゃないような、
というかまったくグロさがないのも驚きだけど
血飛沫浴びてもしなないとかゾンビのルール全くムシのオリジナルでしたねー
ゾンビは出てくるけど単なる感染源としての
パニックムービーのアイテムとして使ってるだけなんですよね。
パニック映画好きだったら楽しめると思いますヨ☆
まぁ、でも綺麗な女優さんとか全く出てませんけどね、、、笑
アンジーは社会派好きですよね~
こちらに夫婦役でそのまま娘たちと家族ごとでちゃえば面白いのにって思いました
ゾンビ好きのmigさんには物足りないよね。
ゾンビというよりパンデミックものって感じかなぁ。
音楽はMUSEという人?グループなのかな??...うん良かった。
消えちゃってる~!どうして?!
ちょっとー!★5って厳しすぎー
期待しすぎたんだ、まぁゆえがさせてしまったのかなー。
ブラピファンじゃなくてもゆえは★9だよ、
退屈なシーンなくずっとハラハラさせられたしね。
ノルウェーでもゾンビ映画としては宣伝してなかったよ。
パニックムービーだね~
今夜「Now you see me」っていう新作
観に行くかも~
モーガンやラファロさんがでてる、マジックスリラー★
そっちは10月公開かな?
そう、ノルウェーでもゾンビ映画としては宣伝してなかったよ。
パニックムービーだね。
ちょっとー!!★5って、厳しすぎー
期待しすぎたんだよ~
(ゆえがさせすぎたかも!?)
ゆえはブラピファンじゃなくても9だよ。
どのシーンもハラハラだったし
飽きさせない内容だったからね。
他の5スターの映画に比べるとせめて7にはなるってー!!
今夜、「Now you see me」観に行くかもー!
そっちは10月公開、マジックスリラーの話。
ソフトゾンビだったね~~~。migさんの期待に添えず残念!ブラピ~(笑)
あの飛行機のシーンが凄かったな~。で助かるのがあの2人って・・・ちょっと笑える。。。
特にあの女性将校さん、怪我もせず~~~。
人が飛んでくのは凄かった~~~!
マシュー・フォックスさんは空挺部隊員になってるね~。屋上に助けに来た人?それともブラピを韓国かどっか運んだ人?なんか勿体ないね・・・
ゾンビより、ブラピが下ぶくれになったなぁって。そんなとこが気になったり~(笑)
実はあんまり怖くないんじゃね?アタシでも行けるんじゃね?(笑)
migちゃんの云う通りよ。
感染パニックムービーだったね。
レオのところがやっていたらもっとスゴいゾンビに震えたかしら(笑)
なんかオチも途中から想像出来ちゃった
グロ描写が一切無かったのはちょっと残念でもあり…。
そうそう、私もマシュー・フォックスには気付きませんでした。
どこで登場していたんだろう?
いま8月12日4:40頃です。
ブラビのゾンビ映画ですか。
どうしようか、迷ってましたが、migさんのレビューを
見てきっぱり割り切りました。
もともとゾンビものはダメですから。
それよりもアンジェリーナ・ジョリーの初監督した
「最愛の大地」に行こうと思ってます。
コソボの女性を描いた社会性のある映画だといいますから。
PS)サマソニ(マニア)にも行ってきました。
ストーン・ローゼスの存在感がすごかったですよ。