





ピンとこないタイトルだなぁって観る前は思ってたけど、原題もそのまんまでした

これはこの邦題で観て納得。
「どうして君は、昼でもパジャマを着ているの?」
ココがポイント。
パジャマじゃなかった。。。。
『ブラス!』『リトル・ヴォイス』といった感動作を得意とするマーク・ハーマン監督が、
イギリスで大ベストセラーとなった小説、「縞模様のパジャマの少年」を映画化。
劇場は恵比寿か新宿かだったので、迷わず新宿行ったら40分前なのに立ち見状態。
それもそのはず、レディースディだったうえ、
この新しい角川の単館劇場、席がたったの64席!の試写室並み!!
これはすぐいっぱいにもなるわ

もう他に時間とれないと思ったので仕方なく立ち見鑑賞

けど観て良かった1本

この作品、ナチス将校を父に持つ8歳の少年の視点で描かれる。

パパはユダヤ人を仕切る偉い人。


ユダヤ人というだけで、強制収容されてる同じ8歳の男の子。
久々にみました、キーラ・ナイトレイの彼、ルパ-ト・フレンド。

第二次世界大戦下のドイツ・ベルリン。
8歳のブルーノは、ナチス将校である父親の昇進により、住み慣れた我が家を離れ、殺風景な土地に越してくる。
遊び相手もなく退屈なブルーノはある日、有刺鉄線のフェンスで囲まれた奇妙な“農場”を発見する。
そのフェンスの向こう側には、ブルーノと同じ年のシュムエルという少年がいた。
日中でもなぜか縞模様のパジャマを着た彼と、ブルーノは次第に心を通わせていく。
これが、自分の運命を変えてしまうとは知らずに…。

こどもの純粋な気持ちが生んだ 取り戻せない悲劇








スローな作品ではあるけど、後半に向かっていっきに魅せつけていく。
シンプルではあるけど、訴えているものは力強い。
途中ラストが予想ついちゃったけどとても悲しいエンディング。。。
ブルーノ少年は、何も知らなかった。
父親の仕事。農場だと思っていた所が実はユダヤ人の強制収容所で、
お昼にも縞模様のパジャマ着てるのを不思議に思ってたら それは囚人服、、、。
純粋だからがゆえに招いた悲劇でラストはかなり重い。
感動とかではないんだけど
観たあともなんだかずーっと心にずっしり残る余韻。
舞台は40年代のドイツだけど、今もどこかで戦争は起きてる。
人種差別はどこかで起きてる。
自分がたまたまその国に生まれたというだけで、同じ人間なんだということが
何故わからないんだろう?何故黒人だから、ユダヤ人だから全て悪いと決めつけるんだろう。
同じ人間、誰がいい悪いをジャッジ出来るというんだろう。
皆仲良く平和に生きる事は不可能なんだろうか??
怒りとともに、またそんなことを考えさせられる1作でしたー。



THE BOY IN THE STRIPED PYJAMAS
2008年 イギリス 95min PG-12
8月8日より、公開中~

応援クリックしてくれてる方、ありがとう






を名作とか傑作とかいうのもちょっと憚られま
す。そういうことじゃない気がするんです。
余りに無情。純粋で疑うことを知らない少年。
でもそれは何処の国でもどんな民族でも同じこ
となはず。
観終わって数日過ぎても思い出すとあの衝撃は
甦ります。
明日から本格じじ・ばば連れの観光が始まるので、今のうちに…
人は「映画を観たよ」って言うと「どう?感動した?良かった?泣いた?」と質問してくるけど、どれも返答に困る…そんな映画だったよね。
でも、確かにオススメだったでしょ?
これは絶対『観るべし』なのだ。
KLYさんは相当ガツンときたみたいですねー、最高点ということは今年のベスト10には必ず入る感じかな?
ラストがあまりに悲し過ぎました、、、
これもまた、人権問題について考えさせられる作品でしたね、、、
今頃はおじいちゃんおばあちゃんとバタバタかな??
まだ~むの言葉に従い、観て良かったと思えたよ~
ありがとう☆
途中まではあまりにゆったりペースなのでちょこっとだれちゃったケドね
少なくとも、泣く為にみる映画ではないよね、
こういうコトが実際普通にあった。というのを知っておくために観ておくといいというか、、、、
くつかこんなことを描いたものはあったけどラストはほんと悲劇だわ~
あんまりダメって言う人みない気がするけど
わからなくもないかな?
ちょっと淡々としてるから、、、。
ラストも途中でわかっちゃったけど
それでもこんな事(ユダヤ人の虐殺)
があったのは事実で、罪もない人々が殺されたというのを考えるキッカケになるのでは?
ミーガン・フォックス?知らなかったので今調べました
あんまり興味ないなー(←この人の映画自体みてないし)
スカちゃんに対抗しても無駄(笑)
40分前なのに立ち見状態だなんて・・・。そんなに混んでいたのね・・・。立ち見だとお値段半額とか、そういうシステムだと良いのにね・・・。
ところでこの映画、私もmigさんと同様にパジャマの意味は全く想像がつかなかったわ・・・。あとラスト、ものすごい衝撃でした・・・。
こういう反戦映画なら、子供にも見せられるね・・。
ところで、あの軍人さん、キーラナイトレイの彼なの?それは凄いびっくりだわ。知らなかった~!こちらで知れて嬉しい~。
お久しぶりですね~
そうなの、だって64席しかないんだもん!!
狭過ぎでしょう!都内は恵比寿と新宿だけだし
評判いいから人入ってますしねー
そうですね、これは子供にもいいかも。。。
こういう事実が知らなかった人も観るべきだし。
そうなんですよー、前によくゴシップで載せてました
最近はあんまりみないけど
出て来た瞬間、でた~って思っちゃった(笑)
こうゆう作品を観ることによってmigさんのように、観客が考えて、問題を直視する事のきっかけになれば良いですよね★
星7つなら私もぜひ観たいと思います!
そうですねー、ゆったりしてる映画なんだけどラストがせつない悲劇、、、、
劇場でまだやってるので是非観てみてね
(あ、DVDでもぜんぜんいいと思うけどネ)