
タイトルの“ミッドナイトイーグル”とは米軍ステルス爆撃機のこと。
この作品、かなり前から宣伝活動されてて壮大なスケールの大作!って感じがしたのだけど、
いざ観てみると大作にしてはかなり地味な感じ。
睡眠不足もあったけど、珍しく途中ちょっと眠たくなっちゃった


機内に搭載されているのは特殊爆弾。
もし起爆すれば日本全土が未曾有の惨禍に見舞われる。
ちょうどその頃、北アルプスで撮影をしていた元戦場カメラマンの西崎は、
偶然にも墜落する赤い光を撮影する。
西崎と新聞記者の落合は北アルプスへと向かう、、、。
内閣総理大臣・渡良瀬隆文は国家安全保障会議を緊急招集、雪山戦闘に即応する自衛隊の特殊部隊を編成し機体回収へと向かわせた。
だが彼らを待ち受けていたものは…。
敵国工作員の激しい銃火の中、戦後62年、今日本のど真中で「戦争」が始まろうとしているー。


大沢たかお、玉木宏、吉田栄作が雪山で頑張る。
ミッドナイトイーグル 2007年 日本 131min
11月23日より、日米同時公開中~

原作はこちら


大沢たかおの妻の妹に竹内結子。





良く言えばオーソドックス。(良く言ってるのか、それでも)
悪く言えばちと古臭いかな。
大沢たかおの説得力ある芝居がやっぱりイイ。でも裏の名役者は後半に頑張る吉田栄作でした

吉田栄作の芝居は昔からほぼ観てるんだけど、単にカッコいい(昔は御三家だったのだよ、、、)だけじゃなく
外見だけじゃない、演技重視のいい俳優になったと思う。
ただ内容としてはちょっと薄いかな。
映画を楽しむというより、今回は役者の演技を観てた。
わたしはあまり感情移入出来なかったけど子供を持つ父親は感動してしまうんだろうな。
現にわたしのまわりで幼い子を持つ父親が、感動して泣いたって言ってたし
近くに座ってる男性から鼻すする音が、、、

それにしても、本人たち撮影ではかなり大変だったろうに
全然極寒で寒いようには見えないのが変だった。
エレベーターで一緒になった、一人で観に来てたお婆ちゃんは
「久しぶりにいい映画だったわ、ね?」と同意を求めてきたんだけど
わたしは素直に「はい、そうですねー。」って言えなかった

そしたらお婆ちゃん、「わたしは戦争時代のこと思い出しちゃって。。。」
と当時のことを重ねて感動した様子だった。
劇場は平日の夕方で、おじさんが多かった。
皆最後まで座ってたからけっこう満足してたのかなー?
個人的にパーティシーズンに突入で、おまけに肩と背中の調子も悪く
最近パソコンに向かう時間があまりとれませんxxxxx

あいかわらずコメントをいただいた方のところへしかお伺い出来ない状態です

いつもTBコメント、クリックして下さる方ありがとう

















人気blogランキング←please click




















あはは、邦画、久々に見ちゃいましたぁ。
初めからぜんぜん期待してなかったので
思ったほどがっかりしてないんですよね(笑)
そうですね、ほんとキャスティングが良かったのが救いかな。
メビウスさんは結構楽しめたようですね☆
明日あそびに行きますね
おっしゃる通りだと思いますー。
わたしも原作読んでないので何とも、、、なんですけど
大作をうたってたわりに、内容はなかったですね~。
父親の目でみると泣けるみたいだけど、、、
感情移入もあんまりできませんでした
migさんの邦画鑑賞は珍しいだけに、こんな出来映えの作品だと少しがっかりしてしまったのではないでしょうか?(汗)キャスティングは良いのに内容で損をしているため、全体的に悪く観られちゃってる気がします。
自分は総理役の藤竜也が貫禄あって良かったですね♪西崎の息子に『悪いのはみんな、このおっちゃんやで』って言う所が印象的でしたです。
話に突っ込みどころが多すぎて、物語に集中できませんでした。
ベストセラー小説が原作だそうですけど、元々もこんなに細部がスカスカな話なんでしょうかね。
それなりにお金も掛けてるのに、もったいない映画でした。
アハハ、そうなんです今年とくにあまり観てないんですよね~、
観ても年に3本くらいかも
東京タワーも観たいんですけど、、、、
うんうん、おっしゃる通りですね。
大作って、大変ですよね~。
期待しちゃうし皆。
役者さんたちは良かったです☆
お涙ちょうだいじゃなくてわたしは逆に良かったー(笑)
そういうの嫌いなの
吉田栄ちゃんは、意外にも皆さまから好評でびっくり。
でも良かったよねー☆
この映画、期待しすぎてなかったからがっかりもしなくてよかった~(笑)
migさんの日本映画レビューって珍しい気がします。
日本映画って「大作」を謳うと、
かえって粗が目立ってくる気が…。
やはり監督の個性で進んだ方がいいような…。
冬の雪山の恐怖だけでも
もっときちんと描いてほしかったです。
同じく映画を楽しむよりも役者さんの演技を楽しむ感じですね。
そんな中で吉田栄作が一番良かったです。若い頃よりも今の方が好きですね。これかも楽しみな役者さんです。
お涙ちょうだいを求めていなかったのでちょっとノレませんでしたよォ。
全然泣けなかったし、、、
純粋な人が感動できるのかな?
ブロガーさんたちの評価いまいち低いのね、やっぱり。
そもそもそんなに期待してなかったから☆5でちょうどいいかな
この映画、きらりんはぜったい観ないだろうなーって
思っちゃった
お婆ちゃんに話しかけられて、感動してたみたいだから
どう答えていいものかすごく困っちゃったよー
んー、ヤフーのでは評価よいみたいだったけど
ブロガーさんたちには評判悪いみたいですね
アメリカではバカにされちゃったのかなー??
そうですね~、ちょっと感動するにはキビシかったかなぁ?
原作をしらないので
悪いとは思わなかったけど盛り上りにも欠けるし、、、、
期待してなかったのでこんなものかな?って感じです
眠くなっちゃいましたけど☆
コメント欄からの宣伝リンクは基本お断りしていますのでのちほど削除させてもらいますね。
あの雪山、、、本当は相当寒かったろうに
ぜんぜん寒くなさそうでしたね~
なぎささんは感情移入されたんですね、
原作を読んでないのでわからないけど、
映画としてはあんまり引き込まれなかったかなぁ、、、
いつもコメントありがとうございますー♪
そうですね~。。。。
映画ブロガーの方達の意見はさすがにキビシい
わたしも途中で眠くなっちゃったしなー。
役者は良かったんですけどね。
ただ内容は、、、、
そんなに感動はしないかも。。。
感想待ってるね~♪
ダメって言いそう。
大沢たかおと同じ歳ですか~ とくさん意外とわたしと歳近いです
禿げてませんて言うのは、大沢たかおが禿げてるんですか~??
ええとー、、、確か織田裕二ですね☆
織田裕二はもう役者としてニホンの代表ですよね~今や。
栄作にも頑張ってもらいたいです、懐かしい時代でした
ゴメンなさい!(ブレードランナー)
この映画は俳優目当てで初日に観たんですが、
その俳優(大森南朋)が5分も登場しなかった
から、ダメージは大きかったです。
吉田栄作は貴重な役、一人闘ってた
戦争体験者かな、老年の方多かったです。
あと中年男性と色々な年代の女性が半分ずつ。
一体どんな映画なんだー!?って余計に気になってしまうかも
今日行って見ればよかったかなー?
竹内結子は最近すごく可愛いから気になっているのー☆
オトコどもたちもキャストはいい感じだよね☆
エレベーターで話しかけてきたおばちゃん、、、すごいね
いや~~ほんとに寒い映画でしたね(苦笑)
いつも思うのだけど、
このての邦画は、原作はすばらしい、すすり泣く、
といった感じだとおもうのですが・・・
どうも映像になると悲しくなっちゃいます(涙)
アメリカで試写をやったと聞いて、
我ながら恥ずかしくなっちゃいました(笑)
すすり泣く人と呆れて苦笑いの人と2:8くらいでしょうか?(爆)
大沢たかおは問題ないし、吉田栄作も年々いい感じになってきてますよね。
しかし、なんでしょうね、この映画。原作を目いっぱい詰め込みすぎたために焦点が無くなってしまったのでしょうか?
もし原作ファンだったら暴れていたかもしれません(辛)
人を不愉快にさせかねない記事とコメントしか書けなくってすみません、と逆に恐縮してしまいそうです(><)
この度、
ユーザーさんのアフィリエイトIDが自動で稼動するブログランキング
「インフォ・ブログランキング」
というサイトをオープンしました。
なお、今だけ100人限定で特別ページを追加するキャンペーンも実施中です。
完全自動アフィリページのサンプル一覧↓↓↓
http://www.info-blogrank.com/rank.php?mode=individual
まずはブロガーさんやアフィリエイターさんに本当に役立つサービスかどうかを確認してみてください。
詳しくは、
http://www.info-blogrank.com/first.html
どうぞよろしくお願いいたします。m_ _m
http://www.info-blogrank.com/
それもあの子役の子が、一人で食事したり、夜も一人でお留守番したり・・・というのが同じような年齢の子を持つ母としては可哀想で思わず泣けてしまいました。
そぉそぉ、苦労したという雪山の撮影も、画面で観るとさほど寒くなさそうでしたよね(笑)
大味でツッコミどころ多数の変な国防アクション。
まったく感動せず。。
佐伯(吉田栄作),おいしい役でしたね!
ガンファイトかっこよくない点がもったいない。
ただいまMyブログがメンテナンス中のため、
自分のブログのURLがわからないです^^;
この映画、今週中にでも見に行こうと思ってました。(でも来週にもちこしそうですが><)
邦画にしてはかなりの期待感を持たせた宣伝してるけど、
あまりたいしたことないのかぁ…
私も大沢たかおが好きなので、
彼を見に行くつもりでいってきます^^
吉田栄作、一時名前を聞かなくなったかな~って思ってたけど、
いい俳優さんになって戻ってきた(?)んですね^^
彼も楽しみに見てきます!
そうそう、吉田栄作、御三家とか言われてましたね。
加勢大周とあと誰でしたっけ?
(偽加勢大周ではないですよね、坂本一世でしたっけ?)
なんか、かなりむかしの気がしてきました…。
吉田栄作素敵でした。