goo blog サービス終了のお知らせ 

別所沼スマイルRC(ランニングクラブ)

経歴は問いません。マラソンに興味ある方、別所沼の楠田昭徳へコメント下さい。
smile8404@gmail.com

別所沼のかいぼり終了?

2014-04-24 07:07:34 | Weblog

7月まで沼底を天日干しする予定が近々終了するらしい。

写真の様にそれほど深い沼ではないものの水を抜いたために

周辺の土地の地下水が沼の方へ移動してしまったのか?

周囲の家が3度ほど沈下したためという事なのだが。

確かにジョギングコースの繋ぎ目が開いてきている所が有ったり

東日本大震災で陥没したはなお橋の、その後修復した箇所も再び沈下し始めている。

 

今朝は早く起きて以上の様な事を確認して先ずはウォーキング、

その後6キロのスロージョッグ、

それでも時間が早かったためようやくラジオ体操が終わったところでした。

 

そこに赤シャツのバイクの松尾氏が居ないのは沼に有るべき水が無い様なものだな~!

いつ帰って来るんだろう?

バイクの松尾

別所沼を守る会


先ずは心の準備から

2014-04-23 05:13:18 | Weblog

たったの2時間早く起きるのに凄くエネルギーが必要です。

それでも少しずつ慣れてきて今朝も倫理法人会のモーニングセミナーへ参加させていただきました。

残りの人生の短かさ(長さ)から考えると、「朝眠いから今日は休もう」 なんて言って居られません。

再出発には先ずは心の勉強からし直さないといけないな、と決意しています。

 

いつまでも終わった大会の余韻に浸っていたんでは・・・・・・

とは思いながらもパソコンのデスクトップに

霞ヶ浦マラソンで佐藤さんが撮ってくれたランニング中の写真を載せました。

しかも 「暫くは走らずに身体を休めて」 なんて言いながら

昨日の夕方早くも走りたくなってきました。

あと500メートルで家にたどり着くと云う公園の入口に差し掛かると猛烈な雨、

自転車に乗りながら傘はさして居たもののかなり濡れてしまいました。

 

30分後には早くも雨が上がりましたからゆっくりと5キロのジョッグ、

義務感を感じる事のないランニングは又格別気分が良いものですね。

 

雨上がりの花が色鮮やかに咲き別所沼公園の一番良い季節を迎えています。

我が家の玄関先から公園の咲き始めたさつきを撮ってみました・・・が上手く撮れないな!

 

バイクの松尾


再び気力を

2014-04-22 07:44:07 | Weblog

目標だった大会を終えて溜まっている我が家の雑事に取り組み始めました。

あれもこれもと欲張って何事も中途半端にならない様、日々の行動計画をチェックしながら

再スタートしようと思っています。

 

頭が冴えて早々と目が覚めたのですが、ラジオ体操にも参加せず、

当然?の様に今朝も走っておりません。

筋肉痛も有りますから2~3日は慌てずに次のステップへ進みます。

 

生涯で走る事に使える細胞が枯渇しない様、ゆっくりユックリ小出しにしながら・・・・・。

そうしているうちに走りたくて走りたくて仕方ない気分が盛り上がって来る筈です。

 

大会結果については沢山の方々からコメントを頂いたりfacebookへシェアーした記事に

  いいね!  を頂き誠にありがとうございます。

これからも宜しくお願い申し上げます。

 

 

バイクの松尾

別所沼を守る会


目指す大会を終えて

2014-04-21 07:49:12 | Weblog

昨日は実にきついレースでしたが充実した朝を迎える事が出来ました。

身体が熱を持っているのか、早く寝たせいなのか、

うんと早く目が覚めたのに身体全体日疲労感が有ってなかなか起き上がれず今まで寝ていました。

 

写真は仲間の佐藤さんが道路わきを伴走しながら撮ってくれたもので、

この時36~7キロだったと思います。

1キロごとのラップが5分20~30秒で30キロを通過しましたが、

その後だんだんと落ちてきた時彼の応援は凄く力になり、

残りの距離を1キロ6分まで落ちたとしても目標達成と判ると倍の力が湧いて

結果は3時間48分48秒と今の力からすれば100%の出来でした。

 

一方SMILEの母こと林さんにはハクチョウを被った華ちゃんと高津さんがサポート。

見事に5時間を切る初マラソンでの快挙でした。

聞けば前日まで熱が有って3日間走れなかったと云う事で、

彼女の強い心に改めて敬意を表したいと思います。

 

 

バイクの松尾

別所沼を守る会


上出来でした

2014-04-20 08:54:15 | Weblog
マラソンって矢張りきついです。
プライベートタイムは3時間48分48秒、
スタート直後から心配ばかり、
ハーフを過ぎた頃にかなり足がきつくなり「こりゃ~下手したら後半歩くんじゃないか?」と不安になり、30キロすぎるといつ歩いてもおかしくない位、歩幅を狭めて走りました。
幸い応援に駆けつけてくれた佐藤さんが道路脇を伴走しながら声をかけてくれたのは凄く助かりました。
Cブロックからのスタートでスタートラインを超えるのに2分15秒かかり、
更にその後も足踏み状態で多少イライラしました。
苦しいながら満足できる結果が出てホッとしています。
明日からまた仕事でも頑張ってゆく元気が湧いてきました。
応援してくださった皆様、大変ありがとうございました。

いよいよ明日は大会です

2014-04-19 15:02:42 | Weblog

今朝のSMILE練習会で大会へ向けての練習は全て終わりました。

ジョッグの後の1000メートル1本も4分25秒で走る事が出来、呼吸も追い込みましたから

明日はひたすら無心で走ります。

最低限の目標は4時間以内で走る事、少々心配な腰の痛みは有りますが

その痛みで大きなダメージさえ受けなければ達成にはそれなりの自信が有ります。

最高に上手くいって3時間50分位かと自分自身で予想しております。

 

今日の練習会ではクラブの仲間から71歳の誕生日を祝っての記念品を頂戴しました。

              

また、昨年ベルギーへご一緒していただいたTOI君が私の写真入りのカレンダーを作って

お祝いにわざわざ駆け付けてくれたのには感激しました。

それとfacebookでは多くの方々からお祝いのメッセージを頂戴しました。

涙もろい私ですからうれし涙が止まりません。

心から感謝の気持ちを込めて、皆様ありがとうございます。

 

先日読んだ 「8日目の蝉」 に照らして考えると

人間の70歳代は蝉が地上へ出てからの7日目と同じではないでしょうか?

蝉は地中から地上に出て7日間は生きるそうですね。

ちょうど人間の男性平均寿命が80歳直前だとすれば

私にとって80歳までの9年間は蝉にとっての7日目と同じなのでしょうね。

 

健康に注意して蝉で有れば8日目、人間にとっての80歳代や場合によってはもっともっと長生きして

私の基礎を作ってくれたランニングを通じて世の中に貢献したいものです。

その思いを込めて明日の 「霞ヶ浦マラソン」 を楽しみながらも頑張ってこようと思います。

 

バイクの松尾

別所沼を守る会

 


これから大会前最後の練習です

2014-04-19 07:00:51 | Weblog

今朝は家庭内の雑事も有り4時に起きてパソコンに向かっていました。

そんな事も影響しているのか、神経が過敏になっているせいか、左腰が痛み心配です。

しかし姿勢がジッと固まったままだったせいだろうと考え、今日の練習で身体を十分ほぐそうと思います。

幸い明日も曇りという予報ですから天気についての心配は去った様です。

そうだ! 気楽に行こう。  Take it easy !

 

 

 

 


ようやく雨が降りましたね!

2014-04-18 07:38:44 | Weblog

自分のスケデュールに沿って都合良く雨が降ったり晴れたりというのはあり得ないので、

昔から雨乞い、てるてる坊主など人々の思いを込めて天に祈って来たんですね。

今まで案外気にしなかった事ですが今週の日曜日には 「マラソン日和」 になってほしいものです。

マラソン日和とは必ずしも晴れていなくても良いのですが、大雨や冷たい雨は 「勘弁ね!」 です。

 

仕事でお客様の車の窓を拭いていて 「とにかく一度確りと雨が降ってくれないと・・・・・」

それ程埃っぽく、黄砂がワイパーに溜まってしまい、

その上乾燥した空気のために鼻の奥や喉を痛めている方も沢山いらっしゃいます。

 

今朝、やっとのことでお湿りが有りましたが何だか物足りないですね~。

どうか今回は都合良く、先ずは今晩、そして明日の夜、確り降って気持ちの良い日曜日にして下さい。

残りの人生であと何回のフルマラソンが走れるか? 

恐らくそれほど多くはない筈ですから、そして今日は私の71歳の誕生日、

今後はめったにお願いしませんから絶好のマラソン日和をお願いします。

 

さて今日も  ほがらかにやすらかに喜んで進んで働きます

 

 

バイクの松尾

 


レース前最後の手入れ

2014-04-17 19:41:15 | Weblog

揉吉先生にケアーしてもらいに行ってきました。


「前回よりかなり良いですよ」 と言われ安心しました。


今朝は6キロのジョックしか出来なかったし、明日は昨日に引き続き完全休養を予定しているため

少々不安もありましたが、コンディションを優先させました。


今更ジタバタしても始まりませんから。


 帰りしなに「楠田さん、チョット!」


 と別室へ呼ばれてみると、何と


 私の誕生日 (明日で71歳) 祝いにとケーキが用意されているではないですか。


 思いもかけず嬉し涙がこぼれそうでした。

 かなり体も軽くなりました。

 明日も仕事で8時間は一切座る事も出来ない立ちっ放しですから完全休養と言っても帰宅すると

 足がむくんで腰にも疲れはたまるのですが、練習しないで良いと云うのは気が楽です。

 さあ、どんな結果が出るんだろう? 

 楽しみですが久し振りに年甲斐もなくドキドキしてきました。

 

 アラビアで苦闘しているバイクの松尾、

彼が帰ってきたら一度揉吉先生のところへ連れてってあげる積りです。

 

 和み屋揉吉

 

 バイクの松尾


満月に見守られながら

2014-04-16 05:30:11 | Weblog

月や太陽は私だけを照らしている訳じやないのに、

昨日の満月は何か私に語りかけているようで練習の合間に撮った写真です。


昨日でブロク開設から2501日となり、「あゝ、随分続いたな」 そんな事を思いながらの

5キロジョッグ、90メートル×5、5キロジョッグ、 「その間別所沼を何周したんだろう?」 

満月は 「まあ、これからも見ててあげるからせいぜい頑張れよ!」 と言ってくれているようでした。

 

霞ヶ浦マラソンまで今日を入れて中4日、

練習をどうするかもさることながら日曜日の天気が気になります。

ここ数年、暑かったりものすごく冷たい雨だったり、今年は長期予報によると曇りの様子、

雨だけは勘弁してもらいたいと期待しています。

 

今朝は倫理法人会のモーニングセミナーへ参加し、つい先ほど帰宅しました。

当然朝は走っていませんし今日は夕方も走らず完全休養、 

ちょっと気になる左腰の痛みが回復する様祈るばかりです。

 

アラビアで頑張ってる バイクの松尾 彼も相当疲れてるんじゃないのかな?

皆様どうぞ応援してあげて下さい!

バイクの松尾

 


かなり上向きに

2014-04-14 21:20:36 | Weblog

大会が近ずき気持ちが充実してきたのか、昨夜の練習は予想した以上の走りが出来ました。

軽いジョッグとストレッチの後5000メートルの速目のジョッグは25分23秒。

 

これに気を良くして1000×5本を90秒のインターバルで行い

大会でのペース以上のスピードを身体に覚え込ませました。

4分41秒、 4分41秒、 4分42秒、4分36秒、 4分30秒  

この調子だと5分30秒平均(3時間52分04秒)では走れるのではないかと思うのですが

問題は最後まで足が持つかどうか?

 

かなり走り込んだように感じるものの追い込んだ走りはさっぱりだったことと

左腰と大腿部の痛みさえ出なければの話です。

大会まで今日を入れて中5日、もう強い練習はする必要が無いと思うと気が楽になりますね!

 

インターバルが終わってから先日の土曜日からSMILE練習会に参加しているH女史と

5キロのジョッグ、彼女は私が働いている会社の方ですが

ランニング経験ゼロというのに素晴らしいフォームです。

あんまり頑張り過ぎないで楽しく走り続けてくれたらサブ4も相当早く達成出来ると思います。

写真はそのH女史とジョッグの最後の方で、尾崎君が撮影してくれました。

 

もうやる事はやったので今週は

 ほがらかに、やすらかに、喜んで、すすんで働きます! 

 

 

今日も頑張ってるんだろうな  バイクの松尾  

X-cell で疲労も回復してきました。  松尾さんに持たせてあげればよかったな~!

 

 

 


今日一日

2014-04-14 07:47:07 | Weblog
ランニングが頭の中の50%は占めている私ですが、今月71歳になってもランニング以外の課題もたくさん抱えています。
小心者のくせに
大胆な行動も多く、結果に対しては楽観主義を通してきました。

さて、
この後の人生って? 不安もあれば期待も大きいのですが、今週そして日曜日の「霞ヶ浦マラソン」の出来が大きな鍵を握っているような気がします。

結果はどうあれ、その場面場面で全力を尽くすことがその先に繋がるんでしょうけどね。
今、借りた本「八日目の蝉」を読んでいます。
今晩読み終わると思いますが、私は今、ちょうど6日目あたりの人生かな?

7日で終わるか8日目を過ごすことになるか?
毎日全力!
今週も頑張って進みます。

やる事はやったな!

2014-04-13 16:56:10 | Weblog

天気に恵まれ公園は子供連れで賑わっていました。

午後から最後の走り込み、距離はハーフですがあくまで距離に足を慣らすと云ったスローなジョッグ。

初めは左足全体に違和感が有ったものの2時間10分で思ったほど腰にダメージは残りませんでした。

明日からはのんびりとジョッグで繋いで水曜日、木曜日あたりに完全休養をしてみます。

今日のランで完走は出来る事を確認できましたから

今週中にどれほど足の状態が良くなるか?

思い出になるレースにしたいものです。

 

走る前沼を一周歩いて観察していると今日も白鷺が二羽、沼底をついばんでいましたが

まだほんの僅か残っている水の中に小魚でもいるのでしょうか?

ちょうどこの写真を撮った直後一羽が羽ばたき急いでシャッターを押しましたが既に遅く

飛んでいる姿の撮影には失敗しました。

 

 


一進一退

2014-04-12 15:46:46 | Weblog

左腰の状態は如何なっているのか? 寝ていても痛かったり、

その反面走ってもそれほどでは無かったり、しかも痛みの場所が移動します。

今朝のSMILE練習会は余程軽く走って終わりにするか、ウォーキングで誤魔化すか、

とにかく走れないかもしれないと覚悟していましたが

体操を終えてジョッグしてみると意外に回復している感じで次の1000×1にも挑戦してみました。

結果は4分38秒で腰にも痛みは出ずその後10キロのジョッグもこなす事が出来ました。

しかし後半は再び痛みが・・・・・・・・

いつもこんな調子で後悔しているな~。

 

今は腰に確り湿布剤を貼っていますから痛いのかどうかよく解りません。

いずれにしても明日もう一度距離走をしたいところです。

もし走れなくても痛みを再発させない事を最優先して大会を楽しむ事に専念し

来週はのんびりと朝連だけで調整するつもりです。

目標は4時間切り。

 

 

和み屋揉吉 こと和田君が今日の夜仕事を終わらせてからガァム島でのレースに出発します。

優勝すると賞金が出るとの事、彼は狙っているようですし、

玄さんこと青木さん夫妻は既に現地入りして準備しているようです。

それでこの間の朝、玄さん頑張ってたんだな~と納得です。

とにかく頑張れ!

 

 

一方アラビアで頑張っているバイクの松尾、こちらも頑張れ!

和み屋揉吉

 

 


最後の調整

2014-04-11 07:41:51 | Weblog

我がSMILEの和田君の店 「和み屋揉吉」 で身体の手入れをしてもらいました。

5年前の合宿で腰を痛めた時にも最初にマッサージしてくれたのが揉吉君でした。

その後も激し痛みを我慢しながら仕事をしていた時、トラックのタイヤを持ちあげた瞬間

腰から崩れてその後10日間入院してしまったその古傷です。

更に遡れば、20キロのコメ袋を3袋担いで運ぶのを遊びの様に仕事の中でやっていた事が有り

その後背骨がおかしい事が原因になっているようです。

 

さて今日を入れてあと10日目が目指す大会 「霞ヶ浦マラソン」 です。

私にとっては大切なマラソンも、所詮遊びですからあまり無理する事はないのですが、

ここ5年の自分のコンディションを考えると、今回が最後のマラソンということだってあり得ますから

どうしても力が入っていたんだと思います。

 

今朝はいつも以上にゆっくりと5キロのジョッグで終わりにしました。

せっかく昨日手入れをしたのに今朝早速無理をしたんでは何もならないと云う判断で、

そして今日の夕方は走らずにストレッチでチェックだけしてみます。

 

遠い異国で頑張ってるバイクの松尾、身体の手入れは如何してるんだろう?

 

和み屋揉吉