散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記130816金(大文字)

2013年08月17日 15時32分27秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
天気:晴 36.2  28.3℃ 60% 2.5m 西

昨日も日中は、日常茶飯の主夫の仕事に追われ、その空き時間は、暑くて何もする気にならず。昼寝をしたり、ネットチェックに終始した。

しかし、昨日は、京都の五山の送り火が気になった。
五山の送り火を最初に見たのは、20代始めの頃、カメラマニアの会社の同僚に誘われて、3人で嵐山に行き鳥居型と左大文字を見た。
確か、灯篭流しもしていたように記憶している。
東山の大文字で無かったのでがっかりした印象があ。
その後東山の大文字を始めてみたのは、確か40代になってからのように思う。
始めは四条大橋や三条大橋の周辺で見て、それ以降は出町柳周辺で見ている。
親族や親しい友人が亡くなった年には、いつも行くようになった。

因みに大文字に関連しての話だが、大文字山を含む東山は、以前は、散歩感覚でよく歩き回っていた。
南禅寺あたりから山頂に登り、大文字山に降りるコースは何度となく行っていて、その時大の字の火床を通って下る。
大文字の火床からの京都の眺めは美しい。
数時間程度で歩けるので、午後から軽く運動不足解消といった感覚で歩いていた。
本格的な山歩きは、北山や比良山それに六甲や金剛山に行っていた。

昨日は、ここ数年大文字を観に行ってなかったので、急に行こうと思った。
しかしただ行くのは面白くないので、良く見えるところを探した。
観光ガイドには、いくつか複数見える場所が掲載されているが、不便なところが多い。
そうした資料の中に、立命館大学の作成した地図があった。
やはり、すべて見える場所は、ビルの屋上とう、極めて限定されている。
その中で、ガイドにあった京都御苑は一度も行ったことが無かったので、行くことにした。
結果、大文字は見えたが、やはり出町柳周辺のほうが良かった。
結局京阪の丸太町駅から京都御苑を通り出町柳まで歩き、疲れた。
初めから出町柳に行き、大文字を見てからすぐに移動し、妙法や舟形を見ればよかったと思った。
コメント