散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記160629水(歯科治療完了と予定外支出)(追)

2016年06月30日 12時24分19秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨・曇  最高/最低℃ =26.2  20.0
この日は宇治拾遺物語関係のブログ書きに時間を取られた。
夕方になって、予約してあった歯科医院に行った。

この日は、歯のカブセが仕上がったので取り付け、治療はすべて終了した。
歯周病だった上左奥歯の2本をカブセでつないだらしい。

一番奥の歯は歯周病のため、3本の歯根の1本を削り取ったという。
治療過程の画像も見たが、確かに大きな2本の歯根が歯茎に入っているが、手前の歯茎(隣の奥歯との境)は歯周病に侵され大きく陥没していた。
歯根上にあった葉の部分は、削り取られてない。
手術で削り取られた歯茎や歯周病で侵された歯根部分から、繰り返し歯周病を悪化させ、腫れたりして周囲の歯茎にも菌をばらまいて悪化させていたように思う。
これで歯周病の大きな発信源を取り除いたので、あとは丁寧な歯磨きによるプラークコントロールで、ポケットや歯の間の歯垢を除去する作業を、毎日続けることが必要だ。

今は、歯のぐらつきもなく無論痛みや腫れもなく、思い切り噛んでも全く違和感はない。
ただ、歯間ブラシを内から外方向に通すようにデザインされていたのが問題だ。
即ち、カブセには、2本の奥歯の内側の境界線の下と歯茎の間には、少し広い隙間があるが、その向こうの外側はカブセでほぼ閉じている。
そもそも歯間ブラシは、外側から通しやすいが、内側からだと手が入りにくく邪魔になり通しにくいのだ。
それに歯の内側(口腔内)境界線と歯茎の間に開放空間があり、歯の外側(唇側)がカブセで閉じられていると、内側から食べ物が歯の間にたまり、歯周病を再発しやすい。
物理的に考えれば、歯と歯の間はカブセを使用するときに歯間ブラシが通るよう、設計すべきだと思う。
当然うがいしても歯と歯の間に閉鎖空間があれば、水は通らないので、食べ洗い流されないことは目に見えている。
貫通した穴でも食べ物カスは詰まるが、うがいすることで、穴に水が流れ洗い出す可能性があるし、歯間ブラシの使用で強制的に穴を掃除できるが、外側が閉ざされた閉鎖空間では、そうしたことは無理である。

夕食後歯を磨いていてこのことに気付き、何とか外側から歯間ブラシが通せないか探ったところ、1カ所見つかった。
そこから、カブセの間に歯間ブラシを通し、歯茎の間を清掃しているが、穴が小さいので大きくしてもらうか思案中だ。


今回の歯の治療では、初診の3月4日以来6月29日まで10回通院している。
支払いも、低所得者なので2割負担だが、それでも、手術後の検査?の90円を除き毎回2千円から5千円の治療費を払っていて、予定外のトータル数万円の出費となった。
それでも、今まで何度も再発を繰り返し、しかも歯が少しぐらついていた左奥歯にカブセをして2本の治療が完了し、歯周病も無くなり、歯のぐらつきも無くなったことに満足している。
追:精算すると10回の治療総額は2万6千円余りで、2割負担ということもあるが、1時間を超える困難な手術も含めいろいろな治療をしていただいたのに、思っていたより安く、非常によかった。


だが、経済的には年金の手取り額月10万円前後に頼り、家賃を含めその範囲内で何とかわずかでも余剰資金をひねり出そうとして生活する貧困老人にとっては、経済的には大きな出費だった。
しかし、今まで必要な衣料も買わず、冷暖房もなく節約を重ねて、数万円程度の緊急出費には十分耐えられるように余剰資金を手当てしておいたことが役だったようだ。

家計的な流れで見ると、昨年夏からの異変がきっかけで対策が始まった。
即ち、昨年夏にタブレットPCを購入したのも同じ余剰資金からである。(そのタブレットPCは日常生活に役立ってはいるが、まだ十分活用できていない。)
その結果、昨年夏にタブレットを購入した後の手持ち資金を試算すると、半年以内の年金収入を含む予想手持ち資金残高が最低の日の現金(預金含む)残高が1-2万円程度になった。(ただし、最低残高の翌日には、年金が振り込まれるので、問題はない。)
手持ち資金が最悪1-2万円となれば、その頃に何か緊急の大きな支出があれば、年金支給日まで借金するしかないということになる。
そのことに非常に大きな危機感を持ち、支出計画を練り直し、節約を強化し余剰資金を増やす努力をした。
こうした昨年からの経済行動が、今年春からの突然の支出増にも役立ったようで、現在では数万円程度の支出増にも対応可能な状態である。

現在も時折資金残高をカウントし支出計画を練り直していて、不要不急の出費は極力控え、遠方への外出やお金のかかる展覧会や催し物や外食や飲み会は、慎重に考慮して絞り込み、余剰資金(最低残高)を10万円程度まで積み増すよう努力しているが、何時になることやら。
活動範囲・行動範囲は狭くなるが、背に腹は代えられぬ。
とにかく生存することが最優先だ。


コメント

昨日記160628火(「宇治拾遺物語」関連 ジ・ランニング 梅雨ダル)

2016年06月29日 17時40分18秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨・曇  最高/最低℃ =24.9  18.6
この日は昨日記を書きながら、日曜日の朝の事を思い浮かべていた。
昨日記160626に書いたように、朝は宇治拾遺物語の講読を聴きながら朝食準備をしている。
今年の、春までは松尾芭蕉の著作を取り上げていた。
始めは「奥の細道」でその話を断続的に聞きながら、奥の細道を読む気になり、それ以前にEテレの夜の番組の「100分で名著」で取り上げていた奥の細道を何度か見たことがあったので(1テーマ4回)、そのテキストを購入して読んだ。
テキストは2日で読み終えたが、面白かったので、文庫本を買って本文を読んだ。
その後、第二ラジオの日曜日の朝は、今年の春まで芭蕉の紀行文やその他の文を取り上げていて、たまに早く起きた時は、聞いていた。
それで、芭蕉の句や考え方や弟子たちとの関係や社会の様子もかなり分かり、面白かった。
今年の春になって、第二ラジオでは、「宇治拾遺物語」が取り上げられていた。
宇治拾遺物語は学校で名前は聞いたことがあって、名前だけ頭には残っていたが、内容は説話集程度といった認識しかなかった。
ところが、たまに日曜朝起きた時に聴いていると、例えば第6話 「中納言師時法師の玉莖撿知事」のような怪しげな話もあって驚いた。
この話には、性的な話や詐欺の話が、笑い話として語られていて、驚くと同時に笑わされた。
不倫絡みの話も朗読・解説されやはり驚いた。
そんなこともあって、宇治拾遺物語を読みたいと思っているが、古典講読を聞いていると、主な話はすべて出てくるようなので、できるだけ毎週聞くのを楽しみにしたい。
出来れば、録音でもしようかとも思っている。

160628の昨日記を書いている途中で、改めて13世紀前半に成立したという「宇治拾遺物語」の時代背景を知りたくなりいろいろ調べた。
そのうち、後白河法皇(1127-1192)(平家物語に関係し、その他源氏平家絡みの政治的なことや、文化的なことに深く絡んでいて、文化に対する造詣も深かった。)や後鳥羽上皇(1180-1239)の事も調べた。
この時代は、平安末期から鎌倉にかけて、平清盛(1118-1181)が武家政治の道筋をつけ、承久の乱(1221)で北条氏が朝廷を武力で圧倒し、以後江戸末期まで武家政治を確立する激動の時代であったようだ。
しかもこの時代に、宗教的には末法思想が広がり、1062年が末法元年ということもあり、その後多くの鎌倉仏教(浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・禅宗)が生まれ、文化的にも大きな変革があったと考えられる。
今後、こうした時代背景も頭に入れながら読むと、もっと面白くなるのだろう。

今これを書いていて、エンジニアで、科学技術好きだった私が、いま美術や古代史・考古学や最近になって古典文学に興味を持ち出したことに、科学技術と違う分野への関心を持つことに、自分自身不思議に思う。
ただ、歴史社会関係は、中学生時代から好きだったので、古代史考古学への関心は当然と言えるし、歴史との関係で、古文に興味を覚えるのも歴史関連の流れからなのかもしれない。

余談が長くなったが、午前中宇治拾遺物語関係の調査やブログで時間を費やし、午後からは副食作りに向けた食材買い出しを行い、一部副食作りを行った。
夜になって副食作りを中断し、ジムに行きランニングを行った。
ジムの入場締め切り時間間際に行ったので、トレッドミルを使用して、約20分余り走り、3km走った。
それでも体調がよくないので、かなり厳しかった。
どうも最近梅雨ダルになっているようだ。
「梅雨ダル」は先日初めてTVのワイドショウで聞いた言葉で、梅雨時になるとなんとなく体が重いということをさすらしく、多くの人がその状態にあると言われているらしい。
原因は、人それぞれ違うという。
とにかく調子は良くなかったし、体が重かった。
コメント

昨日記160627月()

2016年06月29日 12時21分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴・曇  最高/最低℃ =30.0  18.3
この日は、レシートの記帳をしたり、久しぶりに脳トレのゲームをした以外は、食料品の買い出しを行い、とりあえず必要な6食分の副食製造を行った。

コメント

昨日記160626日(宇治拾遺物・こぶとりじいさん ギャラリー回り京都・枚方)(追)

2016年06月28日 16時01分58秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴  最高/最低℃ =27.4  20.9
この日は、日曜なので休日ペースで朝寝坊しようと思ったが、いつも通りに目覚めた。
雨も上がりで、外には朝日が差しているのが分かった。
夏至の後なので夜明けは早いが、一応寝る前に今の周囲は、カーテンや断熱シートを鴨居からかけてできるだけ朝の光を防いでいる。
何もしなければ、まず今寝ている3畳の間は、玄関からの朝日で、4時頃には目覚めてしまう。
若い時から、眠りは深いようだが、それでもレム睡眠が多くなる夜明け頃には、光や音にはよく反応し目を覚ます。
何も対策もせず、余程疲れて爆睡していない限り、夜明けの自然光(直射日光は入らないが、室内表からの自然光で明るくなる)だけで必ず目を覚ます。
夏至と梅雨が重なっていて、睡眠には明け方の明かりがさえぎられて好都合なのだが、晴れるとどうしても早く目がさめやすいので、光遮断にいろいろ工夫をし、効果を上げている。

日曜日の朝、普段通りに起きた時は、朝6時から放送される、NHK第2放送の古典講読を聴く事が多い。
現在「宇治拾遺物語」の講読が進行中で、たまに早く起きた時に聞いているが、聞いていて平安から鎌倉時代の、各階層の生き方や風俗考え方、や信仰・迷信・風習等がわかって、非常に面白い。
特に宗教は、生活の中に生きていて、地獄極楽も信じられていて、宗教絡みの話や説話も多い。
役人や庶民の生活や人物にまつわるゴシップ(痴話話や胡散臭い人の笑い話や卑猥な話)なんかもおおらかに取り上げられていて、民衆の生活が垣間見える。
以前「伴大納言絵巻」や「信貴山縁起絵巻」の展覧会を見たが、そうした物に関連する伴大納言の記述があるのも、興味深かった。
「宇治拾遺物語」http://www2s.biglobe.ne.jp/~Taiju/1212_ujishui_01.htm#01
今、上記のネット上のテキストで、「3 鬼にこぶとらるゝ事」の話を読んだ。
多分古典講読で解説があったのだろうが、日曜日は朝寝坊していることが多く、このときは聞いていなかった。
この話は、昔話の「こぶとり爺さん」の話しで、脚色されて絵本もたくさん出ている。
第6話 「中納言師時法師の玉莖撿知事」の話は、卑猥な話でありながら、ユ―モラスでおおらかな笑いのある詐欺師のバカ話だ。

午後から京都と枚方に出かけた。
始めは枚方の展覧会に行く予定であったが、ついでに京都を回ることにした。
枚方の展覧会は夜7時までやっているので、京都を先に回ることにした。

京阪三条で降りて、蹴上の方に向かって歩いた。
16――クンスト・アルツト――モーニング――虹と、いつものコースを回った。
スズキやJARFOがこのコースから無くなったのは、寂しい。
時間があればまだまだ回りたいギャラリーもあるし、美術館にも行きたかったのだが、この日は枚方にもいかねばならないし、美術館に行くには貧乏老人の経済力では無理が生じるので、結局ギャラリー4軒しか回ることが出来なかった。
いくつかのギャラリーでは、作家さんから作品についていろいろな話や考えを聞くことが出来てよかった。
それぞれ、いい展覧会だった。

急いで京阪三条に戻り、京阪線のくずは駅に向かった。
くずは駅前の本館ハナノモール3Fのくずはアートギャラリーで「2016 表現の欲望 アールブリュット in ひらかた展」が行われている。
この催しは、塔本賢一さんひろこさんご夫妻が主宰するアトリエの障がいを持つ生徒さんたちの展覧会である。
昔ギャラリーをやっていた時に、塔本さんの企画で同じ形式の展覧会を行ったことがあり、そうしたご縁で今も、同様の催しには観に行くようにしているので、十数年前から知っている人の作品も多かった。
30人近くの作家が作品を発表し、壮観だった。
アールブリュットの作品は、何より自由奔放な生命力があふれている点に特徴がある。
まさに、美術教育のフィルターのない、各人の生の感動が伝わってきて、こちらも元気づけられる感じがする。
芸術に共通することだが、才能のある人のみならず、多分誰でも基礎的な手ほどきを受ければ、その後は自発的に展開していくものだと思っているが、一般の人は周囲に影響され、様々な知識による自己規制やもっと評価されたいという名誉欲や自尊心が強すぎて、自由に表現できないが、そうしたことにとらわれない人(一般の芸術家も含む)は、自由に表現するようになり、その表現の欲望が作品の魅力となる。
この展覧会を見終えてから、気分が明るくなって帰りの電車に乗った。
コメント

昨日記160625土(ジム・筋トレ 体重)

2016年06月27日 16時56分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨・曇  最高/最低℃ =28.1  20.5
この日は午前中、再度タブレットのカメラ関係の操作を試行錯誤しながら、撮影したりファイリングのテストをしながら使い方の習熟の練習をしたが、なかなか思うようにはいかない。

夜になってジムに行き筋トレを行う。
体が疲れているようで、記録が低下気味だ。
筋トレの終わりに、トレッドミルで1km程走ってバテた。
6月23日に厳しいランニングをした疲れが残っているのだろうか。
とにかく体力が低下しているのは事実だ。
もう一つ、特筆すべき体の変化といえば、体重が1kgの範囲(プラスマイナス500g)で動いていることだ。
体重は、糞尿の排出前後や、食事の摂取で変わるが、私の場合63kg中頃から64kg前後で推移していた。
5年前は64から64.5kgが普通だった。
ランニングをしっかりするようになってから、体重が減り63kgを切るようになったので、ご飯を多く食べるようにすると体重が増加した。
今のところ、体重は64-65kg程度にしたいと考えている。
確か10年ほど前の体重は65-66kgあり、運動によって体重が減少したと考えている。
その当時は時速9kmで20分走るのが限界だったが、今は時速9km以上で30分間走れるようになった。
運動の中でもランニングが一番体重減少に効果があるようだ。
コメント

昨日記160624金(ツバメのひな 副食作り)

2016年06月27日 15時52分21秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇・雨  最高/最低℃ =27.8   19.9
この日は、午後から雨が降るということだったので、午前中から食料品の買い出しに行った。
午前中のスーパーは、品ぞろえが完了しておらず、品切れの場合もあるので、買い出しは午後がいいのだが、午後に雨が降るというし、昼からの副食がなかったので、仕方なく出かけた。

買い出しに行ったとき、あるスーパーのテント下にあるツバメの巣を見ると、前回見た時は生まれて間もないと思われる小さなヒナがわずかに見えたが、今回は、親鳥が来ると一斉に坊主頭を伸ばし、口をいっぱいに開き大きな声で餌をねだっていた。
親鳥が立ち去ると、ヒナたちは一斉に首を引っ込め、巣の上に4個の坊主頭を静かに巣の上に並べていた。
ところがまだピーピーという鳴き声がするので、もしやと思いスーパーの向かいの家のガレージの上の蛍光灯の笠の上にあるツバメの巣を見ると、先月まで居なかったツバメがそこにいて、生まれてそれほど成長していないヒナにエサを与えすぐに立ち去った。
すぐにヒナは見えなくなった。
ヒナは声を出して鳴いていたので、生後数日以上は立っているようだ。
この光景を見て、なんとなく心が楽しくなったような感じがして、機嫌よく自転車を走らして帰宅した。
昼食は、缶詰で済まし、その後は夜遅くまで副食作りに追われた。


コメント

昨日記160623木(PCデータ移動 ジム・ランニング・疲労 老いと健康)

2016年06月26日 12時06分48秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇・雨  最高/最低℃ =29.6  21.6
以前から古いPC=ウインドウズXPの多くのファイルを、今のPCに移し替えていないことが気になっていた。
それに、重要なファイルや画像を外付けハードディスクに移すとともに、タブレットのデーターも外付けハードディスクに保管すれば、簡単に現在のPCとタブレットを共用できると考えていて、古いXPのデータもとりあえず外付けメモリに入れて、後日処理すてもいいのかもしれないと考えていた。
そのためにも、古いPCの中身を精査して、今のPCに取り込めるファイルは取り込み、判断できないのは外付けハードディスクに保存しようと思った。
現在、約十数年前に購入したXPの中古のノートパソコン(自営業の時に、電話受付システムの販売代理店をしようとして、その際システム開発会社から買わされたプログラムソフト入りのPC)もあり、ハードディスクに入れた、現在のPCで使えないファイルをXPのノートPCで開けるようにし、古いデスクトップのXP仕様のデスク型PCを捨てようと考えた。
(現在事務机に新旧2つのデスクトップ型コンピュータに囲まれて読み書きやPC作業を行っている。)

この日、朝食後まずノートPCを開き、中身を確認した。
PCが古いので、ファイルの必要なものはなかったが、容量が小さすぎて、とても多くのファイルを処理することはできないと判断した。
次に机の上にあるふるいPCを起動させて、大量のフォルダーファイルの中身を調べた。
既に、日常的に必要なワード、エクセル、アクセスのファイルや画像は新しいPCに保存していて、すでにそれらは、日常的に使っている。
それ以外に、保存資料としての記事のスクラップや、ネット情報からのコピペが多くあった。
それらの情報で古くなって不要なものと、現在でも価値ある情報をより分け、ふるいPCと現在のPCのネットワークを作り、古いPC(XP)のファイルを新しいPC(ウインドウズ10)にコピペした。
この作業は、新しいPCを導入した時は最大の難点でファイルの移動方法がわからず、量販店に聞いても正確な返事がもらえず1-2週間混乱したことを思い出す。(ファイルの移動ソフトはあったが1万円程度するのでやめた。)
こうした作業をしデータも取り込んだので、まだ問題なく動く古いXP型PCは、もったいないが廃棄処分にしようと思った。(ウインドウズ10にOSを変えてまで使う必要性を感じないし、容量や処理速度が、今の世代のPCから遅れている。)

午後はブログを書いたりした。
夜になってジムに行きランニングを行った。
なんとなく疲れ気味だったが、結局時速8から10kmで30分間、約4.3km走った。
帰宅後も疲労感があった。
無理もない、ランニングは6月14日以来だ。
記録を見ると、そもそも6月14日以前もまともに30分間走り持久力を維持するトレーニングは出来ていないので、体がついていかなかったようだ。
体も脳も、使わなければどんどん退化し衰える。
精神も肉体も、こまめな手入れと努力が欠かせないようだ。
多分、努力せずに健康を維持することは難しいようだ。
更に年老いた時の自分の姿を想像して、努力することが必要なようだ。
たとえ、生物は必ず老化し衰え、死ぬことは分っていても、その期間その瞬間をいかに充実して生きるかが、問題だろう。
どうせ死ぬのだから、適当に楽して面白おかしくダラダラ暮らせばよいという生き方もあるし、ストイックに生きる生き方もある。(ストイックに生きても健康かどうかは、全く別問題である。食事・運動が関係)
生き方は自分が決めることで、どちらが正しいという答えはない。

コメント

昨日記160622水(タブレットPCのカメラ機能を使う みんぱくセミナー)

2016年06月25日 16時50分12秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇・雨  最高/最低℃ =27.6  21.8
以前から、タブレットPCの利用が思ったように使いこなせていないのが気になっていた。
普段タブレットPCを使わないかというと、ラジオのFMを聴いたりするときに使っていし、初めて行くところには、地図をコピーしてタブレットに入れもちあるいたりしているので、それなりに役には立っている。
本当は予定表を管理したり、ブログを書いたりするのにも使いたいと思っていたし、録音したり写真を撮ったりすることにも使いたいと思っていた。
例えば写真を写し、それをそのままSNSやブログに投稿できるようになりたいと思っていた。
また、セミナー等でスライドや講師の板書を撮影出来たらとも思っていた。
しかしそうしたことは、全くしていなかった。

とりあえず写真関係だけでも使えるようにしたいと思っていた。
このタブレットに関しては、取り扱い説明書はダウンロードしているが、その中にはカメラ機能や録音異能の詳しい取扱説明書はない。
購入して以来、試しに何枚か試行錯誤して撮影して以来、カメラ機能は使っていないので、詳しい使用法は改めて取説を見ながら実行する必要があったが、前述のとおりカメラ機能に関する詳しい取説はない。

この日の朝、せめてカメラ機能だけでも使いこなせるようになりたいと思い、タブレットPCを触ったり、ネットで調べたりし、昼食後もすぐに作業を継続し、試行錯誤しながらピント合わせや、カメラや設定の切り替えについて調べたり試しに撮影したりし、夕方までそうした作業を行ったが、まだまだ実験段階でこれから撮影になれるようにしなければならない。

夕方から、グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル1F のカフェラボで行われる「みんぱく」セミナー「セネガルの食事事情」に参加した。
セネガルは、西アフリカの国でフランスの植民地であった。
奴隷貿易で、奴隷の積出港もあったと言い、奴隷積出施設は、世界遺産になっているという。
その国の歴史や風土や社会と、食事についての話を聞いた。
少し前までは、伝統料理のクスクスがメインであったが、今ではパンと米食に変化しているという。
それ以外、多くの初めて聞く話ばかりであり、面白かった。

コメント

昨日記160621火(有償ボランティア  ジム・筋トレ)

2016年06月23日 18時41分14秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇  最高/最低℃ =29.3  20.7
この日は、朝に有償ボランティアの話が入り、午後1時に利用者さん宅に行くことになった。
力仕事で、2人での共同作業ということだった
さっそく、ネットで利用者さんの自宅を調べた。
グーグル地図で、利用者さんの自宅はすぐにわかった。
そこは、ストリートビューの使い方が、まだよくなれていないので、昼までその周辺を教材に使い方を練習した。
というのは、ボランティアの内容の中に路地に置いてあるものの移動も含まれていたので、路地の状況も確かめる意味もあった。

早い時間に昼食を済ませ、利用者さん宅で、社会福祉協議会の職員と、もう一人の有償ボランティアの方と合流し、利用者さんと打ち合わせをし、作業をした。

帰宅後はブログを書いた後、夜にジムに行き筋トレを行った。

コメント

昨日記160620月(健康と家計 ギャラリーマーヤと卍字楼)

2016年06月21日 17時30分54秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇  最高/最低℃ =28.5  21.8
この日は、午前中通帳やレシートの記帳を行った。

レシートや、通帳を記帳していて、カードの軛から解放されるのは8月になってからということに気付いた。
最近、あるスーパーの買い物を、割引がついていることもあって、カード支払いにしていた。
しかし引き落とし時に1万円近い引き落としがあり、常に管理しているつもりでも、ついつい出費が緩みがちになっていることに先月頃気付いた。
こんなことをしていると、又自己破産への道を歩むことになりそうなので、カード支払いを先月からやめた。
それでも決済日の関係で、1か月遅れでまとめて支払いがやってくるので、収支計画にはっきりと入れてなかったので予定が狂うのだ。(頭の片隅には入れていたが、)

それでなくとも、3月以来眼科検診や歯科治療で予定外の大きな出費が続いていて、厳しい家計状態になっている。
(予定外の出費だったが、眼科は、網膜の部分的萎縮で大きな異常がなく進行性でなかったし、歯科治療も順調に進んでいて、今は、ほぼ正常な状態と同じであり、一時心配したPPS症候群も症状が無くなり問題なさそうで、健康に問題ないのがありがたい。<PPS問題は歯科治療時に服用した抗生物質の筋肉への影響だったのかもしれない>)
それでも、借金することなく、遠出や外出やお金の嵩む会合や飲み会への出席を控えることで、今までと変わらず、それなりの健康的な生活を維持できている。
耐乏生活には慣れているので、かなりの事まで生活を縮小することは可能である。
一応、出費予測(予算)を立てていて、その状況をいつも確認できるようにしているが、数万円程度の出費が重なると、生活を縮小するだけではカバーできないので、健康を保ちつつ予備費を蓄える必要がある。
例えば現状では、冷蔵庫が壊れたり、大きな病気をすると、生活保護に頼るしかないだろう。(大病や子供が自立できない場合は、多少経済的に余裕がある人でも、貧困生活に転落する原因になる。)

昼食後、JR高槻駅前にあるギャラリーマーヤに出かけた。
企画工房「卍字楼」主催の「マーヤで種をまく展」が行われていた。
これは、昨年秋に「卍字楼」で開催された同じ催しの続編である。
各作家に与えられた種から、芽を出し成長し作品となる趣向だ。
種をまくときは各作家が、種(卵型の陶芸作品)を加工して作品にしていたが、今回その種から作品が生まれたという見立てである。
20人の作品が並んでいて、面白かった。

行ったときは、月曜日という平日にもかかわらず、会場は多くの人が来ていた。
「卍字楼」主宰のご夫妻も来ておられ、来客対応に当たられていた。
ギャラリーオーナーも、80前後という年を感じさせず、陽気に来客対応や飲み物の提供をされていた。
1時間ほど、お茶を飲みながら皆さんの話を聞いていたり、お話したりしていたが、その間も来客は途絶えることはなく、楽しい時間を過ごせた。

地下鉄からの帰りに、新しくできたスーパーに寄って品ぞろえや値段を確かめたが、近所のスーパーと大差なかった。

コメント

昨日記160619日()

2016年06月21日 16時04分16秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨・曇  最高/最低℃ =25.3  20.2
この日は、朝からTVを見て過ごし、午後になって夕食のご飯が無くなったので冷凍ご飯を10食余り作る。
更に副食も切らしたので、とりあえず昼食後から9食分を作り始め、夜9時になって6食完成させる。
終日食事関連の家事に追われた一日だった。
コメント

昨日記160618土(西天満 読書)

2016年06月20日 22時27分54秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇・晴  最高/最低℃ =32.3  20.2
前日の疲れか、午前中はTVを見ながらゴロゴロしていた。
昼に昨日記を書き、遅い夕食後西天満のギャラリーを回った。
各ギャラリ―毎年この時期に開催される展覧会だが、それぞれ少しずつ変化があり楽しめた。
Oギャラリーでは、抽象絵画の描き方について、作家の声が聴けたのは収穫であった。
(抽象絵画と一口に言っても、構成や図柄や描き方から画材や制作時のコンセプトまで無限の変化がある。一般の人の中には、具象から抽象絵画を描くものと思っている人が少なからずいる。<一部そういう作品があるのも事実だが多くない。抽象絵画の起源の話し=モンドリアンやカンデンスキーの逸話が影響しているのかもしれない。>)

西天満を後にして、天満橋のファストフードで、一度読んだ本を拾い読みしながらノートを取りつつ、いろいろな疑問について考えたり、今後別の専門書を読んで調査したいと思った。(多分関連データや資料が出ていない可能性が強い。 出土しなければデータや資料も存在しない。)

その後2軒のスーパーにより副食の食材を買い込んだ。

夜寝る前になって、6月18日に投稿したブログの「釣銭」が気になり、大量に書き足しタイトルも変えた。
そのため、寝たのは2時を回っていた。
コメント

昨日記160617金(ボランティア ジム 図書館 歯科治療 食材買出し)

2016年06月20日 13時33分11秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇・晴  最高/最低℃ =27.2  20.7
この日は、終日忙しかった。
先ず、朝9時から11時ごろまで有償ボランティアの作業があった。
3人の共同作業で、草取りどぶさらいの肉体労働であった。
それなりの準備はしていったが、服も汚れた。

その後帰宅し、一休みしてからジムに出かけた。
運動ついでに、ジムでもひと汗流そうと思ったのと、昼の時間は空いているとジムに張り出してあったので行ったところが、高齢者が多くいた。
この日はテレッドミルで走る予定だったが、すべて歩行している人で埋まっていた。
仕方なく、空いているマシンでウエイトトレーニングをしようとすると、運よく空いたので、ランニングをした。
時速9-10kmで30分間走り約4..5km走った。
時速9km4分間 時速10km1分間のペースで走った。
非常にきつく限界に近かった。
最近少なくとも30分間時速9km以上休み無しで走ったことはなかったので、疲れて当然であり、やりすぎたと思った。
まして午前中肉体労働をした後である。
帰宅後も夜まで、疲労感があり、足の筋肉の疲れを感じた。

遅い昼食をとった後、休む間もなく大阪市立中央図書館に本を返却に行った。
新しい本とまだ読み切れていない本を合わせて借りて帰った。
ハードカバーの専門書が何冊かあり、重かった。

帰宅後、休む間もなく借りてきた本の2-3冊を、セカンドバックに詰め替え駅前の歯科医院に出かけた。
3月から治療の続いている、ぐらついて知覚過敏になっていた左上奥歯2本は、多分神経を抜いたために、歯の痛みや知覚過敏も無くなり、歯のぐらつきも無くなり、力強く噛めるようになった。
歯茎の腫れも全くない。
しかし今回も仮歯をはずし、歯の根元を削っていた。
その後、再び仮歯をつけて焼く1時間弱の治療を終えた。
このままでも全く問題ないのだが、医師に任せるしかない。

治療終了後近くのファストフードで、本を読みながらノートを取った。
ノートをとると更にはっきりと、本の内やほかの学説との整合性や疑問点がわかる。
こうした作業は、知的好奇心を充足させ楽しい。

ファストフードを出た後近くのスーパーに食材の買い出しに出かけた。
9時過ぎに帰宅したので、いつもより更に遅い夕食になった。
コメント

昨日記160616木()

2016年06月18日 13時58分39秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
大雨  最高/最低℃ =24.7  20.7
この日は終日強い雨が降り続いた。
日中は副食作りをしたりしながら、多くの時間TVを見たり、新聞を読んだりしながら過ごした。
夜になって雨が小降りになった頃を見計らって、近くのスーパーに3食分程度の必要な食材の買い出しに出かけた。
遠くのスーパーの方が同じ商品なら安いことが多いのがわかっているのだが、いつ雨が強くなるかわからないので、多少高くても(1品当たり数円から数十円)近くのスーパーで買うことにした。

この日は寝る前に久しぶりに鼻うがいをした。
当初鼻うがいの効果を疑っていたが、確かに健康番組で医師が言っていたように、鼻うがいを毎日しているうちに、ひどい鼻詰まりは無くなり、点鼻薬を使用しなくても口呼吸せずに寝られるようになった。
ということは、疑っていた副鼻腔炎(蓄膿)ではなかったようだ。
今では、念のために寝る前に点鼻薬を注すこともある程度になり、鼻うがいもしなくなった。

鼻うがい :昨日記160301に記載


このブログのタイトル日付が昨日記160620()となっていた事に、今(20160620)気付いた。
先日も記憶の事で認知症と絡めて笑い話のように書いたが、以前にも日付の間違いは、よくやっていた。
注意力不足の傾向がある。
認知症になると、自分が認知症であると認識できない場合が多い。
私の場合は、小学校の時からサラリーマンになってからも、傘の置き忘れは数知れなかった。
又、技術屋として、ずっと設計作業に携わってきたが、単純な数字のミスがよくあった。
そのため、管理職になったときは検図制度を抜本的に改革し、グループ検図を行い、多くの目で設計ミスを発見するようにした。
自分だけがミスが多いのかと思ったが、自分程多くないが、部下にもそれなりのミスはあったので安心した。
(設計ミスをした図面をそのまま外注へ出すと、大量の不良品が出来上がり、その対策に追われることになる。)
今では、CADを使っているので、そんなことをしなくても、画面上で設計ミスが容易にわかる。
しかし16を20と間違えたのは、なぜか理由がわからない。
ただ投稿時間と予定日報表の作業内容を見ると、TVを見ながらの昼ご飯の副食製造作業も終わり、トレイを居間に運んで食事開始前の間に、ブログの投稿が未投稿であることを思い出し、慌てて投稿したらしい。
いくつもの作業を、同時進行でやった結果、こういう、チャランポランなミスを起こしたのかもしれない。、
コメント

昨日記160615水(書けないこと ジム 蚊対策)

2016年06月18日 13時13分00秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇  最高/最低℃ =30.2  21.9
昨日は、たまっていた昨日記を何本か書くのに時間を取られた。
書くべき内容がない日も多いが、月曜日の昨日記に関しては、特記事項無ということで、1行で済ませた。
書きだすときりがない。

時事問題や季節の話題その他様々な感想はいろいろある。
だが、言えないことも多い。
日本では、政治・経済・社会の問題は、何を書いても問題ない。
有名人や芸能人に対する批判も、名誉を棄損しない範囲(事実であっても名誉を棄損すれば、罪に問われ賠償責任が問われるので注意。)で自由に書ける。
しかし、例えば組織に属していること(会社、学校、組合、各種団体やサークル)については、ネット上に公にすると、問題になることが多く、公表を抑制せざるを得ない。(内部告発は別)
また、友人知人家族や近隣の人等、直接濃い人間関係にあるについて、書いたりすると、それ以降そのことを本人に知られると、人間関係がギクシャクしたり崩壊する覚悟が必要である。

さて、この日は多くの時間ブログ書きに費やされたが、夜にはジムに行って筋トレを行った。
筋トレも1週間ぶりであった上、それ以前も行事に参加してサボっていたので、記録はそれほど低下していないが、しんどかった。
この日は、寝る前の蚊対策として、昨日記160612(モスキートトラップ)で作ったモスキートトラップを移動させた。
それが功を奏したのか、それ以後今まで蚊に刺されていない。


散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
参考ブログ集 散歩者gooより 美術芸術や健康や情報機関関係もリンクグループ化しています。

コメント