4/17(土)、雨が止んだ頃、はまゆう公園へ行きました。12:10から12:30までの記録です。①ホオジロ、ノビタキが見れました。②ノビタキは
、逆光下での証拠写真です。
. . . 本文を読む
4/16(金)、4/16(木)、狩尾岬での探鳥の後に、はまゆう公園に立ち寄りました。7:10から7:30まで記録です。亜種ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、ウミウが見れました。 . . . 本文を読む
4/15(木)、筑前大島への本年第六回目の鳥見行が出来ました。8:30から12:00までの記録です。幸いに、今回も鳥の出はよく、満喫できました。①メジロ、カワラヒワ、ホオジロ、イソヒヨドリ、ツグミ、アトリ、カシラダカ、ノビタキ②他は、ハクセキレイ、(亜種)ホオジロハクセキレイ、(亜種)タイワンハクセキレイ、キセキレイが見れました。③前回未掲載のキセキレイ、ハクセキレイ、(亜種)ホオジロハクセキレイ、(亜種)タイワンハクセキレイ、アトリの群れの模様を掲載します。 . . . 本文を読む
4/15(木)、筑前大島への本年第六回目の鳥見行が出来ました。8:30から12:00までの記録です。幸いに、今回も鳥の出はよく、満喫できました。①メジロ、カワラヒワ、ホオジロ、イソヒヨドリ、ツグミ、アトリ、カシラダカ、ノビタキ②他は、ハクセキレイ、セグロセキレイ、(亜種)ホオジロハクセキレイ、(亜種)タイワンハクセキレイ、キセキレイが見れました。③セキレイ類は次回に掲載します。 . . . 本文を読む
4月上旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、筑前大島、遠賀川河口堰、でした。②この間、出会った冬鳥は、カシラダカ、アトリ、アオジ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ♂&♀、ウミアイサ、③ほか、カワラヒワ、ホオジロ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、亜種ホオジロハクセキレイ、亜種タイワンハクセキレイ、イソヒヨドリ、コチドリ、ウミウ、イソシギ、クロサギ、チュウシャクシギ、クロツグミが見れました。④チュウシャクシギは今季初認です。⑤クロツグミは、コチドリに続き、夏鳥確認第2号です。 . . . 本文を読む
4/12(月)、狩尾岬での探鳥の後に、はまゆう公園に立ち寄りました。7:10から7:30まで記録です。亜種ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、アオジ、に出会いました。 . . . 本文を読む