散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記191116土(工業高校同窓会)

2019年12月30日 18時04分03秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
朝から印刷の誤りが見つかり印刷しなおしたりし、バタバタした。
同窓会は、昼過ぎから始まった。
出席者は9名
一昨年は14名だったが、先生がお亡くなりになったり様々な事情が重なり、少なくなった。
初めに、先生への黙とうをささげた。

その後、今後同窓会をどうするのか下記の3案を提案し、みんなに選んでもらった。
廃止  幹事交代の上新しい幹事に一任 このまま続ける
私としては廃止するか、新幹事を望んでいたが、結局このまま続けることとなった。
みんなが、幹事になるのが嫌だから、私を選んだのだという。
私とすれば、こんな面倒なことはやめたいと思っているし、昨年同窓会をしなかったのは、私の手配ミスもあるが、代替案はすぐにでも私一存で実行できたが、それをしなかったのは私のサボタージュでもあると思っていて、願わくばこれを機に幹事を降りたいと思っていたが、そうはならなかった。
同窓会は少人数ながらも大盛況であった。

国立大学の元大学教員の実家が、この会場の目と鼻の先で、時期により有料で見学できるといっていたが、初めて聞いた話だった。
彼は、酔いが回るとネット上に掲載された多くの彼の学術論文を、一部の人にタブレットを使い説明していた。
彼は高校時代に使っていたテキストが、大学の教員になってからも専門分野で大いに役に立ったとか言っていた。
その科目は、伝送で電磁波の搬送やアンテナや導波管にかかわる学問で、音響工学にも大いに役立ったと言っていたが、当時私の成績は悪くちんぷんかんぷんで苦手としていた科目だった。
電子物性論は、当時最先端で高度な理論だったが、テキスト著者の下村先生の話は面白く、概要はよく李空き出来た。
また初めてこの会場での同窓会に参加した別の同窓生は、サラリーマン時代はこの近くの事業所(大手家電メーカー)に勤務していて、通勤ルートだったというような話をしていた。
酔いが回ると、いろんな人の生きざまが表れて面白いし、普段聞けない話も酒の席では聞けることもある。
そういえば、今回は欠席していたギタリストの工学博士(画像認識技術等?)の元教授も、酔った時に大学教授時代に博士論文を審査する人を審査する仕事を、国から委嘱されたといっていた。(博士号を授与する資格を与える人の能力を審査するらしい。)
コメント

昨日記191115金(トレーニングカード設計・同窓会事務報告作成)

2019年12月30日 16時52分44秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
前日に引き続き、朝からトレーニングカードの設計に没頭しある程度完成させ、印刷してみた。
夕方からは、翌日に控えた工業高校同窓会の事務報告文書の作成印刷に取り掛かった。
作業は、夕食を挟んで深夜に及び完成させた。

コメント

昨日記191114木(トレーニングカード設計)

2019年12月30日 16時44分59秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
朝から夜まで、エクセルを使いトレーニングカードの設計を行った。
縦型の票を横型にし、A4の用紙一枚に収めるように設計するのは、非常に大変な作業だった。
というのは横軸に日付は全く問題ないが、縦軸の記載項目は50項目以上あるのだ。
もともと、予定日報表の日付欄は2行になっているので、それを利用すると25行で済むことになるがそれでも、各項目に4桁の数字を記載できるようにすることは、なかなか困難な作業だ。
コメント

昨日記191113水()

2019年12月30日 16時35分02秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼頃ジムに行き筋トレを行った。
遅い昼食後、同窓会会場に予約確認の電話を入れた。
コメント

昨日記191112火()

2019年12月30日 16時31分02秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午前から昼過ぎにかけて、トレーニングカードを大幅に変更し、予定日報表と同じ記載形式ができるよう設計した。
遅い昼食後ジムに行き、筋トレを行った。
コメント

昨日記191111月()

2019年12月30日 16時21分39秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日は午前中久しぶりに部屋を掃除し、午後から副食製造や食事関連家事に追われた。
コメント

昨日記191110日(食事関連家事で自由時間が束縛される貧困の実態と、生活の満足度。)追

2019年12月26日 20時29分50秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午後から宝塚で開催される現代美術展に参加する予定だったが、食事関連家事がうまく進まず、仕方なく外出するのを取りやめた。
近年は食事関連家事のため、催し物に参加できないことが多発している。
自炊生活の場合、何を差し置いても食事関連家事が最優先だ。
外食すると多分すぐに赤字になり、さらにそれが続くと破産しホームレスとなる可能性があるのだ。
これが、月8万円の貧困生活のきびしい現実だ。

それ以外に貧困生活(私の場合)には様々な制約がある。
今まで同じようなことを何度も書いているが、改めて確認する。
冷暖房なし(冬は室温最低5度程度、夏は夜中でも室温32度程度)、銭湯は週に一度<それ以外はジムのシャワー>
洗濯は、ジムに行った日はその日のうちに洗濯し、ジムに行かなくても2―3日に1回洗濯している。
衣類や履物は破れるまで着る。(外出着のほとんどは3―40年前のもの、その他衣類下着は10年程度着続けているが、下着や靴下は破れたりゴムが緩むと廃棄している。普段着はすり切れたダウンやジャケットも来ている。セーター類や普段履きに近いパンツ類は数年で穴が開いたりよれよれになるので、ファストファッションの衣類を必要に応じたまに購入している。) 
大阪市以外への外出は月に数回以内で、交通費が往復2000円以上かかる遠方には原則いかない。<大阪市内は高齢者優待パス1回50円が使用できる。往復1000円以上の交通費がかかる催しには、行くかどうか慎重に考えて決定している。例えば京都には以前は毎月数回行っていたが、赤字傾向になるため、ここ数年はほとんど行かなくなった。>
ファストフードで210円のハンバーグとコーヒーでお茶しながらの読書が、最大の息抜きとなっている。
飲み会や交際は原則避ける。(経済的に対等に付き合いできない)
本やCDやビデオの購入はやめ、コンサートや展覧会や有料講演会やその他有料の催し物は、原則行かない。
家電や自転車等の機器やマットレスといった什器は、多少故障していても機能不全になるまで修理して使う。(自転車は、ハンドルがキーキー音を立てているが油をさしながら使っているしブレーキも音が出始めた。ハンドルは内部でオイレスメタルが破損の可能性)

こうした私の貧困生活の実態を書くと、悲惨に思われるかもしれないが、負け惜しみでなく、それなりに充実した生活を送っていると思っているし、先に書いた実態を苦には感じていない。
余裕のある生活を知らないで苦にしないわけではない。
少し余裕のある生活も経験し、株取引も盛んにおこなったこともある。
サラリーマン時代(3―40年前)には、マンションを現金で買える余裕はあり、そのお金で語学留学し中南米の民芸雑貨店やギャラリーを経営した。
私の資産は、私が働いて家に入れたお金(高校卒業後入社した時から、家に入れる金額を自分で決めて、母に渡していたが、給料の2割から半分を家に入れていた。30代にな管理職になると残業も多く休日も会議や出張がありあまりお金を使うことがなくなり、自然に貯まり余ったお金の一部を余分に家に入れていた。)を母がすべて私名義の郵便貯金の定額預金にしていて、当時郵便貯金の定額預金はトータル元金限度額が1千万円までの複利で、10年たつと元金と同じ利息が付き元金が倍になって帰ってきたし、最初務めた会社の未公開株(ボーナスの代わりに支払われたものを保有。)が退職後に大商2部上場し、その時(現在東証1部)高値が付いたことも大きいかったし、そうしたお金を株取引で運用し、それなりに売買や無償増資や配当で多少利益があったことで貯まったものだ。

そもそも、若い時からグルメや旅行や優雅な生活やブランド物や車には全く関心がなく、山歩きやスキーや映画や美術館・古寺巡礼といったものを趣味にしていた。
車は、必要かもしれないと思い中古の軽を購入したが、週に一度は車を動かさねばならず、仕方なく遠出して京都の山奥まで出かけたりしていたが、面倒なので語学留学する前に親戚の者にあげた。
それ以外に、語学留学時代シカゴで親しい友人Lが南米の母国に帰るというので、その車を買い取り通学やショッピングに使っていたし、白頭鷲を見るために隣の州の山の保護区にまで遠出したこともある。
ただ、サラリーマン時代は、スキーや山の用具には多少ブランドを気にして(ブランド品は性能がいい)高価なスキー板やスキー靴や数万円の登山靴を購入していたこともある。
もともと、世間でいうぜいたくな生活には全く興味はないので、今の生活も、移動の自由や入場料や本代の問題を除けば、それなりに充実していると思っているが、冒頭に述べた食事関連家事で自由時間を束縛されることが、悩みの種である。



思い出・私的生活住環境(このブログは左記リンクのカテゴリー別「思い出・生き方」ホルダーに収納しています。)(自分のメモとして)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
コメント

昨日記191109土()

2019年12月19日 22時31分53秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼にかけて、4―5食分の副食作りに追われた。
昼食は時間がないので、缶詰で済ませた。
午後から西天満に行き現代美術系の画廊を見て回り、その後天満橋までウォーキングしていつものようにお茶を飲みながらの読書を楽しみ、再び淀屋橋まで歩き、メトロで帰宅した。
コメント

昨日記191108金(同窓生弔文募集案内発送 )

2019年12月19日 22時17分50秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
終日、先生への弔文募集案内の文案作成と、そのフォームの設計や往復はがきの宛名も含む印刷といった作業に時間を取られた。
結局、弔文募集の往復はがきは、夕方までに印刷まで完了し発送した。
よるは前日同様副食作りに追われた。
コメント

昨日記191107木(同窓会事務作業 )

2019年12月19日 22時09分42秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
朝から午後にかけて、先月発送した同窓会案内の返信が次々と戻ってきたので、整理し出席人数を確定し、会場の飲食店に確認の連絡を入れた。
さらに先生がお亡くなりになられたので、そのお知らせの方法と対応を考え、同窓生の弔文を集めて先生のお宅にお送りすることにした。
夕方から食材の買い出しを行い、夜は副食製造に時間を取られた。
コメント

昨日記191106水(同窓会事務作業 新トレーニングカード使用)

2019年12月18日 19時58分12秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
朝から同窓会案内に返信が来ていない同窓会の常連メンバーに、確認の電話を入れた。
その時に、先生の死も告げた。
午後から、ジムのトレーニングプランを練った後、新しいトレーニングカードを持ってジムに出かけ、作成したトレーニングプランに沿って運動した。
新しい自家製トレーニングカードは、使い慣れてないこともあり、書くのに戸惑った。
夜は、ファストフードで読書に励んだ。
コメント

昨日記191105火(予定日報表データ破損・修復 恩師死亡の知らせ)

2019年12月18日 19時28分45秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午前中、前日作成したトレーニングカードに大幅な改善を加え、より使いやすいトレーニングカードになった。

午後になって、エクセルの予定日報表を誤って2重に開いたため、大きくデータを失った。
この事件は、私にとっては衝撃的だった。
最近エクセルは自動バックアップを取らないように操作しているので、かなりのデータが失われた。
そこで独自にバックアップを取っている外付けHDを調べたところ、主なところは1―2週間前まで残っていることがわかり、外付けHDのデータをそのままPCにコピーした。
バックアップし残っているデータに、スマホの予定表やレシートのデータやトレーニングカードのデータを加え、失われた日の行動を再現し予定日報表を完成させた。

この日高校1年生の時の担任で、同窓会以後たまにおお会いして話をしていた恩師が死去されていたという知らせが奥様から届き、大変ショックを受けた。
同時に、同窓会のみんなにどう伝えるのか、悩んだ。
コメント

昨日記191104月(トレーニングカード記入フォーム作成)

2019年12月18日 19時07分04秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午後からジムのトレーニングカードの作成を行い、何とか不完全ながら以前から構想していた形に近いものが出来上がった。
新しいトレーニングカードは、予定日報表と連動できる記録形式にした。
そして予定日報表のエクセルに、新しく天候健康運動のワークシートを作り日付・曜日の配置を予定日報表と同じにした。
当初は予定日報表の後ろに増設するつもりだったが、ワークシートが長くなるのでやめた。
完成したトレーニングカードを数枚プリントしジムで使用することにした。
これでトレーニングカードから、PCへのデーター転記が簡単になる。

なお、過去(15年前から)の大量のトレーニングカードは、少しずつスキャンし年度別のフォルダーに収納する作業を進めている。
2017年に購入したスキャナは長い間埃をかぶっていたが、やっとそもそも購入した目的の仕事を果たせそうだ。
それ以外に、大量の展覧会や講演会の案内のスキャンも大きな目的の一つだったが、やっとその目的が果たせそうだ。
それにしても、スキャンスピードが速く、スキャンしたファイルの整理に時間がかかる。
このスキャナの前はエプソンのスキャナだったが、それはもっとスキャンスピードが速かった。


コメント

昨日記191103日(橿原考古学研究所の公開講演会)

2019年12月17日 21時37分45秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日はプチ断食を行い、朝から水以外は口にいていなかった。
10時過ぎから奈良県立橿原考古学研究所の公開講演会に出かけた。
畝傍御陵前まで長距離の移動だ。会場には12時ごろ着き、開会まで1時間ぐらいあるのに、列ができていた。
入場券を確保し、席に荷物を置いてから周囲を散策したり、配られたレジュメを読んだりした。
講演会のタイトルは 「出雲の青銅器祭祀から大和の前方後円墳祭祀へ」
この講演会は東京でも行われ、東京では入場は抽選だったようだ。
講演者は、学会でトップレベルの研究者や権威と呼ばれる人たちだ。
講演会は13時から16時過ぎまで行われた。

内容は、今まで読んだ本やニュースやその他講演会で知った内容も多く含まれ、驚くほどの新しい知見や学説はなかったが、興味ある講演会だった。
た一部講演者の中には考古学的知見や学説を飛び超えて日本書紀の天皇と結び付けたのは、いかがなものかと思われた(レジュメにはそうした記載はない)し、それをたしなめるような発言も司会者の結びの挨拶にあった。
古代史考古学は、学問的厳密さを誤ると物語になり、皇国史観の補強材料に使われる恐れがあるのだ。
古代史は、厳密な考古学的成果と文献批判をもとに構成されるべきである。
そうした手続きを怠った古代史は、単に物語=小説でしかない。
考古学者や歴史学者は、(学説を構成するときに)小説家になってはならないことは、基本中の基本であろう。
帰りは鶴嘴で降りて、運動のため少し離れたファストフードまで歩き、講演会でもらったレジュメを読み直した。
コメント

昨日記191102土()

2019年12月17日 20時42分02秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
朝同窓会関係の連絡が入りメールでやり取りした。
メールは先月同総会後に送られてきたのだが、1週間近くメールボックスを開けていなかったので、見るのが遅れた。
近年は重要なメールや個人的なメールはなく、企業の宣伝や団体・サークルや施設やグループのメールマガジンやメールがほとんどで、メールボックスを開くときには、いつも100通以上のメールを消去し必要なメールマガジンや連絡メールを、フォルダーに整理している。(急ぎの連絡は電話が一番)
昼から昼食や食材の買い出しと、忙しく動いたのち、いつものように西天満に行き、現代美術系の画廊を見て回り、その後天満橋のカフェで読書し帰宅した。
コメント