白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

カーミラ

2010年12月26日 17時46分45秒 | カード情報(ブロッコリー)
クロニクル第2回のカード、1枚目はカーミラです。
今回はこれが特典カードなんですね。
旧時代からしてそんなに人気のあるカードでもなかったと
思ったんですが。
Sレギュから比較して、即時召喚可能になったところだけが
変更点なのかな。
レベル3でスペル枠3枠、耐性3種のスペックは悪くないです。
ただし1/1を考慮すると良くもないでしょうね。
非常に使い辛いカードであるといっていいでしょう。
スペルを使うとステータスが上がる訳ですが、
1回の使用でやっと3/3にしかならないので、
能力は補助的なものに過ぎません。
2回使用で5/5になりますけど、
巨大化する能力を目当てに使える水準ではないですね。
ではスペラーとして優秀かというと、微妙です。
レベル3で3枠とはいえ防御力1点だと
こっちからのスペル先使いですし火風魔の色は使いづらいので。
耐性で向こうからの対抗をどれだけブロックできるかですね。
耐性火炎や混沌はファイアストリームやクラウドキル、
イクスプロージョンなどの巻き込み型のスペルを
気にせず使えるようになるので、
ちょっとした専用デックを組むと楽しいものが出来上がります。
ただしどこまで強いかはラミアのサポート次第ですね。
ラミアの特徴はレベル3でスペル火風魔を持つことみたいですけど、
耐性に関しては全員が持っているわけではないので
クラウドキルなどを使うとこちらにも甚大な被害が出ますし
ラミア縛りの種族強化がないなら
1つのデックにラミアばかり入れるのは
効率的ではないかもしれません。
強力な女王でもいてくれればいいのですけど。
カーミラの前にはメリジェーヌがいまして、
メリジェーヌはカーミラとほぼ同じで
ただし能力は火炎、電撃、混沌のダメージを浴びると
+2/+2するというものだったんですが、
一見使いづらいように見えてメリジェーヌのほうには
パンプアップ回数の上限が無いので実はこっちのほうが強かったんです。
カーミラだと複合スペルも使いづらくなりますし。
メリジェーヌは復活しないんでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿