ナガバノスミレサイシン(スミレ科)
スミレの仲間は何々スミレという名前が付いているものが多いが、
中にスミレサイシンというのがある。
宮ヶ瀬で見たナガバノスミレサイシンは太平洋側に多いという。
日本海側に分布する葉が丸いスミレサイシンにはまだ会ったことがない。
宮ヶ瀬には、ほかにアカネスミレ、ケマルバスミレ、タチツボスミレも咲いていた。
キケマン(ケシ科)
一株だけ咲いていたキケマン。色は違うが近所で盛んなムラサキケマンに似ている。
ヨゴレネコノメ(ユキノシタ科)
ヨゴレネコノメは先日保護センターで見たイワボタンの変種で葯が赤いのが特徴だ。
カエルとネコノメソウ
タラノキ(ウコギ科)
タラの芽が出ていた。
いつまでも残っているかどうか心配になるところだ。
カラスザンショウの木にぶら下がっていたのはシンジュサンの繭らしい。
家の近くで見てもしかしたらと思ったのよりもずっと大きい。
植込みの中にトックリみたいなのが何本もの糸で固定されていた。
ナガコガネグモの卵のうらしいが、横に穴があいているので生きてはいないかも知れなし。