goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

羊の原毛を洗浄,羊毛の紡ぎ,そして織りの体験(11/12)

2005年08月31日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 根気よく縦糸に横糸を遠い続けると、木枠の中にだんだんマフラーの形が出来ていきます。最後にマフラーの大きさまでに織っていくと、織ったマフラーを木枠から取り出します。そして、ほつれないように端を縫います。これで、マフラーの出来上がりです。
 市販のマフラーからすれば、おもちゃのようなマフラーです。しかし、自分が飼って育てた羊の羊毛でできた、世界に一つしかない貴重なマフラーです。しかも、自分で紡いで、編んで、織ったオリジナルマフラーの出来上がりです。

                 織りあがったマフラーを取り外し、端を止める


 羊毛の紡ぎ・織り体験の各工程は、次をクリックしてください。

 工程(1) 工程(2) 工程(3) 工程(4) 工程(5) 工程(6)
 工程(7) 工程(8) 工程(9) 工程(10) 工程(11) 工程(12) 完成

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耕運機エンジンの分解修理 | トップ | 秋冬野菜作りのスタート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

綿栽培,糸つむぎ,織り,染色」カテゴリの最新記事