goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

クルミの花が咲く、今年も実を収穫できるかな

2018年05月11日 | 樹木,果樹

 東京八王子市の浅川沿いには、たくさんの野生のクルミの木が生えています。そのクルミの実を田布施に持ち帰って我家に植えました。そのクルミがどんどん大きくなって、去年初めて実を結びました。そして、秋にクルミを収穫しました。今年も実ができるかなと思っていたら、もう花が咲いていました。

          とても長く房状のクルミの花、秋に実がなる


 クルミを花を見終わると、近くの林に出かけてみました。冬には真っ青な空が見えたのに、青葉が茂って空はわずかしか見えません。もう1ヶ月もするとさらに空が見えなくなります。その頃には梅雨になり林は暗くなります。そして、地面にはきのこ,苔,そしてシダが生えてきます。ここには、毎日のように変わりゆく自然があります。

 11~14日、用事で東京に帰ります。


    空が見えなくなる林          だんだん元気になるシダ
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田布施町 馬島史跡巡りウォー... | トップ | 伊勢,熊野古道,高野山,明日香... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

樹木,果樹」カテゴリの最新記事