我家で毎年のように実る果実がいくつかあります。その一つにグミがあります。そのグミを収穫する季節がやってました。真っ赤で小さな果実が、ぶら下がるようにいくつも実っています。その実を優しく摘まんで引っ張るようにして収穫します。その実は、例えて言えば小さな宝石です。その宝石のような実を口に入れると、わずかな渋みのすぐ後にしっとりとした甘さが口内に広がります。お金で買うことができない、各家で密かに楽しむ果物ではないかと思います。
小さく宝石ような真っ赤なグミ、しっとりと甘く美味しい
私が子供の頃にもグミがありましたが、もう少し粒が小さく強い渋みがありました。野生種だったのかも知れません。今我家にあるグミは品種改良されたグミのようです。甘みが強いためか、虫が汁を吸った実があります。そんな実は形が変形しています。そんな変形した実が2割位あるでしょうか。その2割のために農薬をかけることはしていません。虫が汁を吸わなかった実を私が選んで収穫しています。
梅雨のしずくが垂れたグミ 二つ並ぶグミを収穫
最新の画像[もっと見る]
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 5時間前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 2日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 3日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 4日前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 5日前
-
猛暑の中、秋ジャガイモを植え付け 6日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(1/2) 1週間前
-
食用ヒエなど雑穀の生育状況 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます