goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

ようやく桃に袋掛け

2021年05月22日 | 樹木,果樹

 あれやこれやと忙しくしていたら、桃の袋掛けをすっかり忘れていました。毎年5月の連休時にする作業でした。袋掛けを忘れた桃の樹に行ってみると、桃の実はすでに大きくなっていました。袋掛けをしていなかったため、ほとんどが虫に食われて実が変形していました。落下している実もありました。やむなく、虫に食われていない実を探し出して袋掛けをしました。

         虫に食われていない実を探し出した袋掛け


 袋掛けできた正常な実は8個位でした。桃は二種類栽培しています。大きな白桃と小さな普通の桃です。残念ながら、白桃は2個しか袋掛けできませんでした。残った実はすべて虫に食われており変形した実ばかりでした。小さな普通の桃は6個位に袋掛けしました。今年は甘くて美味しい桃を数個しか収穫できそうもありません。桃の栽培は世話が欠かせません。さぼると今回のような残念なことになります。来年はちゃんと世話したいものです。

 外れないように袋の根元を縛る       しっかり袋掛けした桃
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も美味しいグミを収穫 | トップ | 国木田独歩 生誕150年記念 高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

樹木,果樹」カテゴリの最新記事