goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

新しいディスクグラインダーを購入

2018年01月16日 | 農機具,工具

 初夏に呉麓山中腹のひっかり観音の屏風岩を磨きに行きました。ところが、どういう訳か磨きに使ったディスクグラインダーが故障してしまいました。故障ならばまだしも、その後全く動かなくなってしまいました。どうもベアリングが固着してしまったようです。このディスクグラインダーは20年位使ってきたとても便利で愛着のある工具でした。

       左は故障したグラインダー、右は今回購入したグラインダー


 このディスクグラインダーは、金属などを磨く時によく使います。機械の修理などに無くてはならない工具なのです。そのため今回、大金?をはたいて新しいものを購入しました。故障したものよりも出力が大きく、回転数が多いものを購入しました。箱から本体を取り出し、最初に安全カバーを取り付け次に丸砥石を取り付けました。

 安全カバーの取り付け    丸砥石の取り付け     使える状態のグラインダー
  

 100ボルト交流電源を繋げばすぐ動かせる状態にすると、試しに使ってみました。磨いたのは、このところ下草刈りに使っている刃です。電源スイッチをONすると元気よく回り始めました。摩耗部分に丸砥石を当てると、鉄が磨かれて火花で激しく飛びました。摩耗部分を見ると綺麗に磨かれていました。あと数十年間はこのディスクグラインダーを使い続けることになると思います。

      草刈機の刃をディスクグラインダーで磨くと、激しく火花が飛ぶ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏山の下草刈りを続行中(2/x) | トップ | 婆さまのやぐらこたつを新調 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農機具,工具」カテゴリの最新記事