3月になって日差しが強くなったのか、雑草が少しずつ伸びています。小麦畑も例外ではありません。まだまだ背が低い雑草ですが、今のうちに刈り取っておく必要があります。除草しておかないと、4月になってあっと言う間に小麦の背を越してしまいました。今回、耕運機を使って小麦間の除草をしておきました。
小麦の畝間に生える無数の小さな雑草を耕運除草
小麦の畝間が100cmとなるように種をまいています。その理由は耕運機のロータリー耕運幅が90cmだからです。明るい日差しを浴びながらのんびり小麦間の耕運をしました。
耕運するといつものことですが、野鳥が2,3羽やってきました。そして、耕運したばかりの土をつついています。地中に潜む虫がお目当てなのだと思います。
小麦間の耕運除草開始 小麦ぎりぎりを耕運 もう少しで除草耕運終了
最新の画像[もっと見る]
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 4時間前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 1日前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 1週間前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます