shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

無火丁火

2011-11-13 18:19:36 | その他 つぶやき
最近は日が暮れるのも早くなってきました。

それに伴い、増えるのが自転車の無灯火走行です。

夜走ると、ほぼ100%の確率で無灯火の自転車を見かけます

はっきり言いますが、無灯火で真っ暗な所を走っていると、姿が見えません
無灯火で走っている人は他者から見られていないということです

街中で街灯や建物の明かりで暗くない所なら、見えないことも無いですが。

他社から存在に気付かれないということは、それだけ事故に遭う確率がはるかに上がるのです。

私も、無灯火自転車の存在に気付かず、走っていたら急に現れてひやっとした場面が結構あります。

自転車で暗くなって帰宅することがありますが、私は暗くなってライトを点けずに走ったことはありません。
路面も照らしていない状態で走ろうとは思いません。

真っ暗になると怖いのが交差点です。
完全に真っ暗だと左右から来る無灯火の自転車の姿は見えません。
歩行者も同じです。

そのため、道路を横断したり、右左折したりする時に無灯火の自転車の存在に気付かず、ぶつかりそうになることがあります。

まぁ、このくらいにしておきます。

無灯火走行は止めましょう。


それと、少し前に変わったものを見ました。

車の無灯火走行です(笑)
ええ、車、普通自動車です。

対向車線を普通のスピードで走っていたのですが、完全に無灯火です。
スモールライトも何もつけていません。

その無灯火の車のすぐ後ろにきちんとライトをつけた車がいたので、影でその存在に気付きました。

しかし、ちょうど私と無灯火車がすれ違った所は見通しが良い交差点で、ちょうど曲がろうとしていた車がいました。

その車が、直進してくる無灯火の車に気付かずに出てしまったら…とドキドキする場面で、私はそれを知らせる手段も無く通り過ぎてしまいましたが、幸い事故は起きませんでした。
確か、無灯火の車は白色だったので少しは見えていたのかもしれません。

いや~しかしよくライトをつけずに走れるものですね。
ライトをつけていないことに気付いていないのでしょうか?

それにしても、無灯火で走っている自動車を見たのは初めてです。

世の中には色々なものがありますね。

無灯火の自転車、もっと怖い無灯火自動車には十分注意しましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする