goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

隠し味には『蒜頭酥』をどうぞ

2007-03-23 23:57:54 | 飲食五花八門
 日本語では何と言うのでしょうか。『揚げニンニク』とでも言ったらいいのかしら。NHKの「今日の料理」に出演していたグッチ裕三さんは『こがしネギ』と言っていましたが、とにかく台湾では『蒜頭酥』と呼ばれているものをご紹介します。

          

 ニンニクを揚げて細かくしたものなのですが、台湾のスーパーでは写真のように袋詰めにして売っているのです。ティッシュに中身を出してみましたが、おわかりでしょうか。
袋を開けると、ぷーんと香ばしい香りがします。
 
 さて、これをどのように使うのか。袋の後ろの説明を読むと、挽肉みそを作るときに入れたら美味しくなるというようなことが書いてあります。あの台湾名物の魯肉飯の上に載っている肉そぼろのことですね。

 しかし、私は主にスープを作るときにこの『蒜頭酥』を使っています。まず、鍋に水を入れ、その中に『蒜頭酥』二つまみくらいと、中国セロリのみじん切り少々を入れて火にかけます。沸いてきたら魚丸(ツミレ)を入れ一煮立ちしたら、塩で調味します。はい、これで台湾風スープの完成!化学調味料など入れなくても『蒜頭酥』を入れるだけで、なかなかコクのある風味のよいすーぷが出来上がります。町で食べるすまし系のスープは『蒜頭酥』と中国セロリのみじん切りが入っているので、それを真似してみたら大成功!

 台湾土産のリストの中にこの『蒜頭酥』を加えてみるってのはどうでしょうか。結構重宝する隠し味さんですよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニンニク (あき)
2007-03-26 03:58:18
香が食欲をそそりそうですね~
ほんまグッチ裕三さんは料理上手ですね♪
重宝しそうな調味料だな
返信する
コクが出る (ももママ)
2007-03-27 00:43:25
この調味料、というか食品、結構役立ちます。
グッチさんも知ってるほどだから、お料理をうまくするのにいいんだと思いますよ。
コクも出るし、香もいいです~!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。