ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

台南市南門路界隈

2010-04-30 23:25:34 | 町を訪ねて
 今回は台南市の南門路周辺のご案内で~す。この辺りもなかなか面白いエリアになっています。


             
 圓環から南に向かって歩いていくと、右手に見えてくるのが台南孔廟です。門には「全臺首學」と書いてありますが、清代末期、ここが最高学府だったということを表しているのだそうです。


       
 孔子廟の中で最も古い建物です。この建物に入るには料金が必要でしたが、きっとそれは補修代金などに充てられるんでしょうね。確かに赤みがかった壁など、ずいぶん古そうでした。

       
 孔子廟内にはこんな大きな木もありました。しかし、この大木は朽ち果てそうになっていて、棒で何か所も支えられていました。この木を守る運動が行われているそうです。


       
 南門路を挟んで孔廟の向かい側にはこんな石門が見えます。「泮宮石坊」という名前がついているようです。


       
 「泮宮石坊」をくぐるとそこは莿桐花巷という通りになっています。たくさんお店が並んでいて賑やかそうなので、ちょっと歩いてみました。


       
 お洒落な喫茶店やレストラン、お土産物屋さんが多く並んでいて、すごく楽しいストリートです。


       
 まっすぐ進んでいくと、一際賑やかなお店がありました。ここは何のお店かな?黒輪2元って書いてあります。黒輪ってことは・・・・・


       
 ここはおでん屋さんでした。台湾風に串に刺さったおでんです。お鍋の中にいっぱい串が突っ込んでありますが、好きなものをお皿にとって、最後に精算してもらうシステムになっているようでした。ただ、1本2元とありますが、串によっては値段が違いますのでご注意を!


       
 おでんを買ってみました。お店の外に並べられている低い机に置いて食べました。タレに絡めていただきます。


       
 おでん屋さんまで来たらそこは開山路です。開山路を南下していくと、こんな看板が見えてきます。このお店もお客さんの出入りが多いから人気店でしょうか。


       
 ここは「肉圓」のお店です。台南の肉圓には蝦が入っているのが特徴です。蒸したタイプの肉圓ですね。虱目魚の団子スープと一緒にいただきました。蝦入り肉圓は蝦のお味がきいていて美味しかったです。


       
       
 更に開山路を南に行くと、「延平郡王祠」に着きます。


              
 ここには大きな鄭成功の像が建っていました。中華のヒーロー鄭成功を祀った廟です。


       
 だからでしょうか、「成功」を成功するという願掛けにつなげ、こんな木札がずらっとぶら下げてありました。木札には「○☆大学に合格しますように」などという願い事が書かれていましたから、絵馬のようなものなんでしょうね。


       
 ここから南門路に戻っていくと、大南門が見えてきます。ここは国家三級古蹟に指定されています。堂々とした立派な門ですが、台南府城にかつて八つあった扉の一つだそうです。


       
 アーチ型のデザインを取り入れているため、「半月城」とも呼ばれているそうです。石と煉瓦を積み上げて造られた城壁はどっしりとした構えです。


       
 城壁の間から木がニョキッと生えていますね。すごい迫力と歴史を感じます。


       
 大南門の敷地内には碑林もあります。しかし、行った時には修復中で一般公開はされていませんでした。残念・・・


       
 大南門の斜め向かいには台南大学があります。大学の北、樹林街二段のところに台南城垣南門段残蹟があります。高さが5メートルくらいもある城壁の一部がここにも残っています。1788年に造られたもので、三級古蹟に指定されています。


       
 台南大学のすぐ南側には五妃廟があります。こちらは一級古蹟だそうです。清代初期の王様の、5人のお妃様がここに祀られています。


       
 五妃廟のすぐお向かいに賑わっているお店を発見!‘豆腐冰’って書いてありますが・・・・


       
 そう、ここは豆腐冰というデザートのお店。暑かったので迷わず注文してみました。これは抹茶味の豆腐冰!冷たくてほんのり甘くて美味しかったです。


             
 南門路からちょっと離れますが、同じエリアに属すので府城隍廟もご紹介します。1669年に建てられたお寺で、こちらも二級古蹟に指定されています。


       
 お寺の中に人間の善と悪を勘定する大きな算盤が飾られています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿