goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

公館夜市

2015-12-14 19:35:25 | 飲食五花八門

 台北の南、公館と言って思い浮かべるものは、台湾大学、自來水公園、そして公館夜市でしょうか。台湾の夜市はいろいろなスタイルがあって、士林夜市のようにデパ地下みたいにきちんと整備された所や、饒河街夜市のように一列にどーっとお店が並んでいるタイプや、バラバラと店が点在するタイプなど様々なんですが、公館夜市はお店が点在するタイプと言ってもいいと思います。
 大通りの羅斯福路と汀州路を結ぶ小路に屋台がたくさん出て、もともと通りにあるお店と合いまった、ごちゃごちゃとしたゾーンになっています。道いっぱいにいろいろな食べ物の屋台が勢ぞろいです。



 こちらは串焼きのお店でしょうか、お店の人が一生懸命説明しています。



 こちらは行列ができていた葱蛋餅と蜜地瓜(サツマイモの飴がけ)のお店。私も並びました。


    
 懐かしい味と銘打って、一枚20元と買いやすい値段です。



 寒くなってくると、ホカホカ湯気の出る食べ物が恋しくなります。煮物の屋台のおばさんも下ごしらえに精が出ます。



 こちらは肉や魚のフライのお店。思わず買っちゃいます。揚げたてアツアツでおいしい~!



 こちらは一際行列が長く、人気があった葱油餅のお店。宜蘭県の三星葱を使っているようです。



 滷味(台湾式煮込み)にも惹かれるなあ。でも、ちょっと食べ歩いたらおなかいっぱいになって、もう入らなかったから又今度。


公館夜市:MRT公館駅下車1番出口、または4番出口からわりとすぐ。徒歩1分もあれば。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。