ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

世界蛇王教育農場

2013-03-13 14:37:48 | お勧めスポット

 今年はへび年ですね。というわけで、行ってきました、台南は歸仁にある「世界蛇王教育農場」!!



 へびさん達がおねんねされている館の前にはこーんなオブジェ(?)が・・・



 しかもワニさんはへびに巻き付かれてかなりピーンチ!!いったい誰がこんな面白いデザイン考えたんでしょ?



 さて、中に入るといました、いました、たくさんのへびさん!



 緑色のへびさんとか・・・



 ちょっと檻の後ろに行っちゃってますが、白い大蛇さんとか・・・・



 あ、やっぱりいるのね、コブラさん。




 へびの他にもワニさんも大勢いらっしゃいました。



 ゾウガメさんもいたのです。



 爬虫類の館かと思ったら、何故かおサルさんまでご在宅。ま、要するに何でもいいってことなんでしょうね。

 ところで、ここには面白い解説員さんがいました。ヘビの食事を見物客に見せようとて、ハツカネズミさんを犠牲にし、ヘビの丸呑みを見せましょうと言うのですが・・・


        
 しっぽを捕まえられたハツカネズミはいやがって暴れまくります。解説員さんはヘビの鼻先にハツカネズミをちらつかせますが、ヘビさんはお腹いっぱいだったのか、全然興味を示しませんでした。「うーん、残念!」と解説員さんは言いましたが、ネズミが食べられるところを見なくてよかったです。


    
 しょうがないので解説員さんは檻の中からヘビを引っ張り出し、お客さんの目の前にぶら~んと垂らして見せます。突然のことに見物客達はびっくり!



 出口の手前にはお土産コーナーもありました。まむし酒みたいなのもありましたが、ヘビ革の財布やベルトなんてグッズも販売されていました。直接的というか、いやはや。



 更にその奥には何故かレストランが!午後3時頃だったのでお客さんはおらず、店員さんも暇そうにしています。とりあえず壁に書いてあるメニューを見てみますと・・・



 わお!やっぱりここはヘビ料理のレストランだったのね!「眼鏡蛇湯(コブラスープ)」なんてのもあるなんて!蛇毒って飲んでも死なないのかしら??

 ヘビ大好き、爬虫類好きのかたにはお勧めですが、そうでもない方にはおすすめできないスポットの紹介でした!

世界蛇王教育農場:台南市歸仁區中正北路一段525巷3號 電話:06-2308621

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿