goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

日本式寺院だ、慶修院!

2013-01-09 22:32:48 | お勧めスポット

 花蓮縣吉安にあるお寺、慶修院にやってきました~~!



 このお寺は日本式のお寺ということもあって、台湾国内のお客さんが多く訪れています。



 我々日本人にとってはそんなに珍しくはないのですが、手水場などは大人気!「きゃあ~、日本ちっくだわあ~」と皆さん大騒ぎ!



 ほら、手水場に行列ができる有様です。日本ではこんなことってないですよねえ。


    
 お寺の敷地内には石灯籠もありますよ~。



 お地蔵様もいらっしゃいましたが、何故かその周りに子パンダ石が転がっていました。いったいどうして?謎です。


    
 なんとお百度石までありました!誰かお百度参りでもするのでしょうか。


    
 石で作られた神様が庭園内に点在しています。


    
 ほら、ここにも。



 そして驚いたことに弘法大師様までいらっしゃった!!!



 更にですよ、びっくりしちゃうのは、四国八十八カ所、あのお遍路さんが参るお寺の神様が各一体ずつこちらに並んでいらっしゃるというのです。数えてみたのですが、本当に88体ありました!!



 八十八カ所の石仏について、中国語、英語、日本語による説明がありました。こちらも台湾の観光客に大人気!


    
 ちなみにこちらは18番目の札所、恩山寺の薬師如来です。



 台湾のお寺に比べると敷地もそれほど大きくなく、地味な感じですが、なんせ日本的なお寺ですから参拝客が絶えません。



 売店の裏側には日本式庭園ぽいものまでありました。・・・が、なぜか枯山水の向こう側にLOVEの文字が・・・



 こちらは売店で販売していたアイスクリーム。藻が入ったアイスだそうで、食べるとちょっぴりしょっぱく、甘さ控えめでした。



 中庭では中国将棋をやっている人達がいました。駒は日本のと違って丸くて大きいですね。

慶修院:花蓮縣吉安郷中興路345-1號 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ