goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

港町布袋

2012-11-04 21:59:24 | 町を訪ねて
 嘉義縣の布袋という港町にやってきました!



 市場街へ行く前に町中をぶらぶらしていると、白い山を発見!!ぬぬぬ、いったいこれは何?雪のようにさらさらしているように見えるけど、実際は硬くて固まっています。



 はい、実はこの白いものは塩の山だったんですね。「台塩」という製塩会社のものでした。



 さて、布袋の海鮮市場へやってきました、凄い活気ですよ~。



 カニとか、貝とか、並んでいるのは勿論のこと・・・・
 


 新鮮な魚さん達が氷の上でどてっとお休み中、という光景がここらでは展開されておりました。
  


 しかしですね、布袋といえばやっぱりメインは牡蠣なんですよ、牡蠣!ほーれ、一袋80元だい、持ってけ泥棒!って感じでしょうか。


    
 この市場の中には鮮魚を売るお店だけでなく、海鮮料理のレストランも多数ありました。



 で、そのうちの一軒に入ってみました。入り口を入ってすぐの所に魚介類が並べられていて、これ食べた~い、とお店の人に指をさして料理してもらいます。お値段はその時に聞きましょうね。



 まずはゆでエビをいただきました。ついているタレが甘酸っぱかったです。



 この細長い貝の炒め物も美味しかったです。この貝さんは二本の角みたいなのが生えていて、可愛らしい見た目でしたが、お味の方もグーでした!(なんて名前の貝なのか、聞くの忘れましたけど)



 台湾名物の牡蠣オムレツも、牡蠣の本場布袋では牡蠣の量が多かったです。お得感がありました。



 お刺身の盛り合わせも注文しました。が、台湾でよくあるパターンなんですが、全部ようかん切りになってます。



 それから魚の入ったスープ「鮮魚湯」!ショウガとネギが入っているのであっさりしたお味になっています。

布袋へは
台湾高速鉄道:
高速鉄道の「嘉義駅」下車。「嘉義客運シャトルバス」に乗り換えて、鉄道の「嘉義駅」下車。または「嘉義県バス」に乗車、「布袋ガソリンスタンド」下車。徒歩約5分到着。

鉄道:
鉄道に乗車、「嘉義駅」下車。布袋行きの客運バスに乗り、「布袋ガソリンスタンド」下車。徒歩約5分到着。

バス:
嘉義駅より布袋行きの嘉義県営バス、「布袋ガソリンスタンド」下車。徒歩約5分到着。


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ