goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

10連休の現実

2019年05月09日 | 不動産屋のブログが一番


ゴールデンウィークが過ぎて3日が過ぎた。
10連休のゴールデンウィーク中はどこに行っても人ばかり。
いつもの平日は、ゆったりと座れて食べ物を頼んでも5分もす
るとすぐに出てくるのに、この時ばかりはいつもの店員さんが
「30分以上かかりますけど大丈夫ですか」。
「えっ、そんなにかかるの。それならいいです」。
コンビニに行って、パンと牛乳を買って食べた。

こんな日が10日も続くのかと思うと、ちょと憂鬱になる。
当社の休日は平日の水曜日なので、どこに行ってもゆったりく
つろげるのし店員さんの対応も心がこもっている。平日の休日
を知らない人に是非この気分を味わって欲しいものだ。
しんちゃんの一言いわせてもらえば、「日本国民に、是非こん
な休日をあじわらせてやって欲しい」。
これを定着実現させれば、しんちゃんの支持率はうなぎ登りに
上がること間違いなし。

当社のこの度の休日は4月30日~5月4日と5連休だった。
しかし金融機関は10連休なので、その間のお金の動きはまっ
たくなし。ということは、店舗を開けたとしても開店休業にほ
ぼ等しいことになる。保証会社から当月分の家賃は、前月25
日に入金されるのに5月分は何と5月7日に伸ばされた。
大家さんへの家賃振込は、1日なのに5月8日になったのだ。
ある大家さんから催促の電話もかかってきた。
「まだ家賃が入っていないが、どうなっているの」
「すいません。5月8日まで待ってください」
と頭を下げた。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前科と反省

2019年05月07日 | 不動産屋のブログが一番


分別されてないごみ袋を持ってIさん宅に行った。
「ピンポン~」、あれっ返事がない。おそらくいるはずだが。
「ピンポン~」。しばらくして「は~い、どちらさん」。
「近所にいます。児玉といいますが~」
玄関のカギを開ける音がした。「ガチャ、ガチャ」。

初めて見るIさんとは、どんな人間なんだろう。
玄関が開くと、色の白い70歳ぐらいのIさんが現れた。
「児玉といいます。このごみ袋はIさんが出されましたか」。
落ち着き払ったIさんは、私が手に持つごみ袋を見ても何のこ
と、と言わんばかりの態度だ。
「燃えるゴミ袋の中には、カップ麺の容器やストローがついた
ままのスムージーの容器も入っています」。
と言っても、私には関係ありませんと言わんばかりの態度。
「Iさんが出した証拠はありますよ。年金はがきがあります」
と、ごみ袋から取り出して見せると。一変した。
「すいません」と初めて頭を下げた。
証拠がなかったら、おそらくしらを切るつもりだったのだ。

世話役のお隣さんに、ブッチャーかあさんが話しに行った。
するとIさんは、過去にも同じことをしていたという。
前科があったとはおどろいたが、注意を受けてもまるで反省を
しないことに更におどろいた。どうりでしらを切るはずだ。
どんな立派な会社にいても、人間が立派になるわけではない。
ちいさな会社にいても、誠実に一生懸命に生きた人の方が立派
な人間になるということがこの度よくわかりました。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からすがつついたごみ袋

2019年05月06日 | 不動産屋のブログが一番


ゴールデンウィーク中は多くのごみ収集日が休日になる。
唯一5月2日の1日だけ燃やせるごみの収集だけが行われた。
朝7時にいつもより多く2袋を持って収集所に持って行ったが
、思ったより少なめごみ袋の数だった。犬、カラス防御のブル
ーシート開けてしっかりかけ直して家に帰る。

9時に散歩から帰って収集所を見るとまだごみがあった。
家には草抜きをした袋があったがこれはシートをかける必要が
ないので、これだけもう一度持っていくことにした。
すると、ブルーシートからはみ出されたゴミ袋が1袋。
そのゴミ袋は、カラスにつつかれて数カ所穴があいていた。
その袋の中をのぞくと、燃えるゴミ袋なのにカップ麺やストー
ローがついたままのスムージーが無造作に捨てられている。
おそらくブルーシートもしっかりとかけずに、からすから引っ
張り出されたのだろう。こんな出し方をする奴は、よそ者に違
いないが家に持って帰って分別をし直すことにした。

「おとうさん、犯人は近所のIさんよ」ブッチャーかあさんの
甲高い声が。Iさんの年金はがきが見つかったのだ。
Iさんは老人ホームに入っていて、息子さんがたまに家に帰っ
てくるが息子さんは地元銀行をすでに定年退職をしていた。
あんな立派な銀行に勤めていたのに、こんないい加減なずぼら
なことをするなんて信じられなかった。
6班のゴミ収集の世話役は、お隣さんがやっていたのでさっそ
くIさんの悪行の報告をして、一緒にIさん宅に行こう。
「ピンポン~」何度か押すが出てこない。留守のようだ。
こうなったら私1人で行こう。おっと、話が長くなりそうなの
で続きは明日になりました。また明日も見てね!

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山賊おにぎり

2019年05月05日 | 不動産屋のブログが一番


ゆめタウン下松で先ほど好きなパンとスムージーを頂いた。
これでお腹もほとんど満たされたと思ったが、物足りない。
ところ変わって、サンリブ下松の食品売場を回っていたらおに
ぎりが目に入った。「そうだったのか」、お腹は今おにぎりを
欲しているのがわかった。

先ほど通り過ぎたおにぎりは、「山賊おにぎり」といってのり
を前面に包み込んだごっついおにぎりだった。
20m~30mほど歩くと、売り場には普通の三角おにぎりが
あった。これでも食べようかなと思ったが、1個ではちょっと
物足りそうにない。かといって2個ではちょっと多すぎる。
それなら先ほどの「山賊おにぎり」の方がいいかと引き返す。

「山賊おにぎり」には、おかかと、さけと、こんぶのねたが入
っていてずっしり重くて189円だった。
ちよっとミスマッチかもしれないが、マックのコーヒーでも飲
みながら食べようかとお店に行くと、長蛇の列。
仕方がないから、長いすにすわっておにぎりだけを食べよう。
「パク」一口目はネタがなく味気ない。2口、3口とかぶりつ
くとねたが出てきた。一品だけのねたならそうでもないが、
3種類のねたが同時に口に入ると「うまい」。

3種類を上手にコラボすれば、こんなにもおいしくなるのか。
「1本の矢なら折れるが、3本重ねると折れない」というが、
これをうまく「山賊おにぎり」には適用しているんだな。
これからは、おにぎりをたべるなら「山賊おにぎり」があれば
当分はこれにしよ~っと。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする