とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

勝手に赤い

2010-09-15 22:30:26 | 日記
勝手に赤い



    親は子を育てたというけれど勝手に赤い畑のトマト   俵万智


 「自分一人で大きくなったと思ったら大間違いだぞ!! 」なんてことを親はよく子どもに言う。そういう私も自分の娘にずいぶん昔言った記憶がある。相手を傷つけた言葉というものはその時の雰囲気とともに案外きちんと覚えているものである。
 作者は、子どもというものは赤いトマトのように「勝手に」赤くのびのびと育つものであると言いたいのだと思う。恩着せがましく親に言われてもそれが真実だと言いたいのである。
 私は、今日、狭い庭で、プランターで育てていたミニトマトとフルーツトマトの後始末をしていた。
 四つのプランターに一本ずつ植えて育てていたが、何しろ狭いのでその四つを引っ付けて置いていたところ、茎が相互にからまりあってジャングルのようなひどいことになっていたのである。それでもたくさん収穫できた。そして、涼しくなるにつれ葉が枯れてみすぼらしくなっていった。
 片付けながら1年生の孫娘が喜んで摘んでいた姿を思い出し、「お疲れさまでした」と心で呟いていた。すると、急にこの歌を思い出したのである。そして、歌の中心語である「勝手に赤い」という言葉が私に妙に絡みついてきたのである。
 「勝手に・・・」??  いや、私は、種をまいて、ポット植えをして、定植して、肥やしをやって、支柱も立てた。そして、猛暑の中の毎日の水かけ。毎日私はトマトのことを気にかけていた。こんなにトマトの世話をしてやっている。だから家のトマトは「勝手に赤い」なんて言ってもらっては困る。私が居たからたくさん実をつけ、家族に喜ばれたんだ。
 私は、そう思い、内心その歌に反発していたのである。
 おいおい、この歌は人間の子どもが成長する姿をたまたま畑のトマトに喩えたにすぎないじゃないか。
 私のもう一つの心がそう慰めた。
 私はいつの間にか剪定ばさみでトマトの茎をぐしゃぐしゃに切り刻んでいた。
 その切れ端の山を見つめながら私は気持ちを落ち着かせようと焦っていた。
 どうして世話をしたことを強調したいのか。私は自分で自分の心が分からなくなった。
 そこへ孫が帰ってきて驚いて叫んだ。
 「おじいちゃん、トマトさんどうして切ったの !!」
私は即座に答えることができなくなっていた。
 しかし、残骸を見つめているうちに、何かしらこみ上げてきて、眼がうるんできたのである。