とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

一瞬の出来事

2013-11-30 23:13:39 | 日記
一瞬の出来事



 「受胎告知の天使」(1527年) ロレンツォ・ロット作
  
 16世紀のヴェネツィア派の画家。反古典主義的構図などが特徴。後に対抗宗教改革的で、民衆の宗教感情に裏打ちされた作品を制作した。構図というかポーズというか、まことに華麗で神秘的である。このままの姿が今にも立ち現れそうなリアルな動きを感じさせる。ロレンツォの作品は宗教画の中でも特異な存在感がある。

 
 ある朝、私と長柄さんが連れ立ってご縁市場の事務室に入ると、古賀所長が稽古場へすぐ二人を案内しました。今、立ち稽古が始まったところだよ、ベストメンバーで今日は始まるはずだからいいチャンス、さあ、入って入って。と二人を誘い入れました。舞台にはなるほど雪月花のキャストたちが勢揃いしていました。スタッフもきびきび動いていて、見ている側も気持ちがウキウキするような雰囲気でした。喜多川さん、松江さん、また、周囲の補助的なスタッフも勢揃いしていました。しかし、脚本の里見多歌さんの姿は見つけることはできませんでした。
 私たち三人は新しく出来た客席に座りました。天井を見上げると客席の後ろから舞台の中央に二本のロープが張ってありました。あれは何ですか。私は古賀さんに尋ねました。仕掛けですよ、もう一人の阿国が空を飛びながら現れるシーンがありますから、佐久良さんも大変です、何度もこれからテストされると思います。古賀さんがそう説明してくれました。空を飛ぶんですか。私は背筋がゾクッとしました。この前の夜のことを思い出したからです。安全確認は十分にしてあると思います。古賀所長はそう答えました。


 華龍さんのご主人の琢磨さんも出演されますね。・・・私は久しぶりに姿を見たので古賀さんにそう尋ねました。

 華龍さんが大舞台に立つようになってから陰で支える立場になって、ご苦労が多いようです。でも、もともと湖笛の実質上のオーナーでしたから、スタッフたちもキャストたちも一目置いているようです。

 そうですか、酒蔵で練習なさっていたころを思い出します。

 もともと才能のあるお方ですから、いずれ出世しますよ。

 男役は新阿国座では貴重な存在ですからね。

 そうです。引き立て役ですが・・・、そうだからこそ実力が備わっていないと・・・。この舞台が成功すると彼は資格試験に臨むと思います。

 おい、焦げ臭いにおいがしないか。・・・長柄さんが私の肩を突いてそう言いました。

 そう言えば・・・。・・・私は会場を見回しましたがそれらしい異状は認められませんでした。もしかして・・・、と思って後ろの入り口を振り返ると、鋭い目つきをした男がじっと舞台を見ながら何か壜のようなものを持っ立っていました。あっ、火炎瓶!! そう思った途端に男は舞台めがけて走り出しました。裏切り者!! そう男は叫んでいました。舞台の一番前には佐久良がいましたので、咄嗟に私は、佐久良、危ない、逃げろ!! と叫びました。佐久良の顔が真っ青になりました。佐久良は足がすくんで動こうともしません。佐久良、お前はこんな田舎劇団に隠れていたのか!! そう叫ぶと火炎瓶を投げつけました。すると琢磨が素早く佐久良の前に出て両手を広げて庇いました。火炎瓶は琢磨の胸に当たって炎がはじけ飛びました。舞台の女性キャストたちは悲鳴を挙げて逃げまどいました。傍にいた若いスタッフたちが上着を脱いで琢磨に被せて火を消し止めました。客席にいた私たち三人はその男を押し倒して体の上に乗りかかりました。男はそれでも、卑怯者!! と言いながら舞台に上がろうとしました。古賀さんが男をとり押さえながらケイタイを取り出して警察に通報しました。・・・数分後、パトカーと救急車の音が聞こえてきました。

東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。


「お帰り」と言いたい

2013-11-25 15:11:02 | 日記
「お帰り」と言いたい




 JR出雲市駅構内に新しく建てられた出雲阿国像。台座が低いので、像の姿の仔細がすべてよく分かる。私は先日初めてこの像を見ることができた。やっと出雲に・・・。ありがとう、お帰りなさい。私は一人の女性に話しかけるようにそう口の中で呟いた。大社に設置された像とともにこれから出雲の新しい守護神として末永くこの地をお護りください。そう祈って写真を撮らせていただきました。



 この像は以前も掲載したことがある。京都南座の近くに建てられている像である。私はこのアングルから見る阿国像が好きである。男物の陣羽織を着け、大刀を担いで、頭を上げて南座の方角を眺めている姿勢である。この顎を上向きにしたところに作者の個性というか技を感じる。ほのかな色気を醸し、しかも気の強い性格を感じさせる。ほれぼれするような表情である。他の作品は「美慶Home Page」(http://www.jam-bikei.com/bikei-yamazaki/kotenyamasaki.htm)をご覧ください。魅力的な女性像が見られます。
 作者は京都の彫刻家山崎正義氏。昭和4年生まれである。京都芸大美術科を卒業して、朝倉文夫の内弟子として5年間指導を受けた。日展17回連続入選。京都芸大教官を経て、京都教育大学教授となり、平成6年日輝会美術協会会長、京都教育大学名誉教授となる。平成7年から平成9年にかけて高校野球優勝メダル、楯を制作。平成8年紺綬褒賞受賞。像の建立設置は全国に及ぶ。京都では国宝千本釈迦堂のお亀多福像、出雲阿国像を設置。その他新潟弓の名手板額御前像、大横綱双葉山像、親鸞上人像、弘法大師像、道元上人像など多数制作。現在、京都市在住。(経歴は上記HPより引用しました)


 「二人の阿国」の脚本が出来上がったという話を古賀所長から聞きました。何とその作者は里見多歌さんでした。その他のスタッフ、キャストも決定したという話です。


 所長さん、その脚本を私に見せていただけませんか。

 いや、私は持ってないですよ。部外秘ということでもないようですけれど、脚本を不用意に担当者以外に渡さないことになっているみたいです。私が数日前に始まったばかりの練習を見に行った時に松江監督から直接聞きました。湖笛所属の脚本家の長山さんは多歌さんと膝突き合わせて練り直していたようです。勿論、喜多川さんもアドバイスしてたみたいですね。それから両劇団の代表が加わって完成しました。里見多歌作となっているのはどうしてか私には分かりません。彼女のカラーが強く出ていたからかも知れません。

 それで、キャストなんですが、雪月花すべて出演ということですか。

 いや、これも松江さんから聞きましたが、すべてのスタッフが集まって協議して評価した上で、・・・やはりキャリアから言って麗華が主役です。これは喜多川さんからもとっくに認められていました。

 すると二人目の阿国は笙子さん・・・。

 いや、練習不足です。彼女は、育児という大きな仕事がありましたから。

 じゃ、佐久良さんが・・・。

 そうです。

 すると、笙子さんの役は・・・。

 彼女がやりたかった静御前です。

 し、ず、か・・・。

 そうらしいです。脚本ではそうなっているらしいです。静御前の物語を挿入してあるみたいです。

 で、二人の阿国というのは・・・、例えば偽ものが現れるとか・・・。

 読み合わせの練習を聞いていましたが、そういうことではなく、どちらも本物です。

 そんな・・・。

 ですから、例えば一人の人間の陰と陽とかいろいろあると思います。

 陰と陽・・・。

 そうです。これから稽古をときどき私と二人で、いや、長柄さんも一緒に見学しましょう。ほかにもさまざまな仕掛けがあるみたいです。里見多歌の世界は壮大なフィクションの世界です。殊に心理劇が得意ですから。

 心理劇、そりゃ面白い。

 そうです。今度の劇は東の方面にも進出しますから。

東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。

窯場の女性

2013-11-22 18:22:55 | 日記
窯場の女性




STUCK, Franz von (1863-1928) 「Pallas Athena」(1898)

 シュトゥックのアテナ像である。私は一目見て男女の区別がつかなかった。ただこの像が放つオーラに圧倒された。けばけばしくない。洗練されていてかつ穏やかである。平和と学芸を愛する強くて知的な女神像として力強い安心感を感じさせてくれる。勿論、右手に掲げている像はニケである。

 
 古賀さんや長柄さんと一緒に仕事をしていると、私は非常に落ち着くことができました。もともとあの空き家から3人の出会いは生まれました。それから恐ろしいくらいにあちこちと進展し、大きなうねりが生まれました。・・・骨を埋める場所はここ。そうかもしれない。空き家探しの目的はそこにあったのか。そんな気持ちがしている昨今です。
 見回り隊の仕事でここ数日間外回りをしていました。男女含めて30人の若者を迎えることができました。見回りの場所はそこだけではなく、冴子さんの画廊、京子さんのアトリエ、佐山医師の奥さんの仕事場、氏神様の笙子さん、それに小室さんの窯場、岡田さんの農場もすべて含まれています。ひと月間では、長柄さんと手分けしてもすべて回ることはできません。多忙だということはすばらしいことだと思えるようになりました。
 ある日、窯場に行きました。するとそこで中年の女性が仕事をしていたのです。その女性は窯焚きの手伝いをしていましたので、新弟子だと思って、小室さんにどういうお方か尋ねませんでした。事務所に帰って、古賀所長にそのことを報告すると、思わぬ返事が返ってきたのです。ああ、里見多歌さんですか。ご存知でしょ、倭歌子さんの、いや、麗華さんのと言った方が・・・、お母さんですよ、と言う返事。私は驚きました。

 どうしてあそこに・・・。

 長い間、小室さんを里見オーナーは退けていたようです。ところが、出雲であの山の観音像を見て、その作者が小室さんだと分かってから、急に二人の仲を認めるようになりました。それから三朗さんたちの養子の話が持ち上がって・・・。

 で、二人は・・・。

 将来に備えて京都から多歌さんが出雲に来たという訳ですから・・・。

 じゃ、結婚ということ・・・。

 そうです。笙子さんのお宮で式を挙げたそうです。

 じゃ、里見家から引いて、三朗たちに家を譲ったという・・・。

 完全に引かれたのかどうか、私もよく分かりません。しかし、ああして手伝いをしておられるところを見ると、多歌さんはいずれ完成するメイン劇場で活躍したいのではと思います。

 活躍・・・。

 そうです。才媛ですよ。市川華園劇団の舞台監督の助手もしていましたし、服飾デザイナーでもあります。シナリオライターでもあります。

 すごいお方ですね。

 そうです。才能が出雲に続々と集結しました。あの宿舎には他にもたくさん来ています。・・・ああ、それから大事なことを忘れかけていました。

 なんでしょうか。

 出雲画廊で働いている千賀子さんですが、三朗さんの後任の事務局長に内定しています。劇団は女性が大多数ですから、女性がふさわしいかもしれません。

 オーナーの判断ですか。

 いや、多歌さんが推薦したらしいです。

 へえー、そうですか。でも、彼女は美術畑の専門家では・・・。

 千賀子さんは、ご存知のように意志が強く、ものごとの折衝とか、企画力の面ですごい手腕を発揮した人です。所謂演劇人として働く訳ではありませんから大丈夫だと思います。理事会もフリーバスですよ。

 冴子さん寂しがると思います。しかし、新阿国座という大きな組織を任された訳ですから、彼女頑張るでしょうね。面白い人事ですね。いいところに目を付けましたね。

 ええ、これから面白くなります。二人の阿国のシナリオの最後の詰めが進んでいるようですから、いよいよ新体制が動き出します。

東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。

輝く女性たちの群像

2013-11-14 22:19:30 | 日記
輝く女性たちの群像



ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル 「黄金時代」(1862)

 黄金時代。それは穏やかな温もりに満ちた常春の世界。一切の悪とは無縁の秩序ある理想郷。はるか昔に失われ、もう二度と還ることもできない、見果てぬ夢のようなユートピアです。
 この至福の時代を支配した神々の王サトゥルヌスとその妃神オプスの祭壇が画面中央に描かれています。その周囲では、少年の吹き鳴らす笛の音に合わせて美しい6人の乙女が輪舞を踊り、豊饒をもたらす二神の力を讃えています(花冠を戴いた着衣の3人を季節の女神ホーラたち、裸体の3人を三美神と見なす説もあります)。
  画面右側には、それぞれ思い思いの姿でくつろぎながら談笑する人間たちの群れが描かれ、蝶の羽をつけた西風の神ゼフュロスが彼らの頭上に祝福の花をまき散らしています。
  画面左側では白衣に身を包んだ正義の女神アストライアが熱心に教えを説き、彼女を崇め敬う人々が敬虔な態度でその言葉に聴き入っています。黄金時代にしか見られなかった美しい光景です。(以上「テオポリス」http://www.h6.dion.ne.jp/~em-em/index.htmlから引用)・・・私はこの絵を見ていて改めて気づいた。演劇の一場面を見るような感じがするのである。西洋画、特に宗教画などは連続するあるドラマの一瞬間をストップモーションで描いている。緊迫感が表れているのである。だから絵の場面の前と後をすぐに連想してしまう。言わば動画の世界である。そのように出来ていると思われる。日本の絵は歴史的に静止画である。背景に物語がある場合があるが、ある場面を二次元の世界に封じ込めてしまっている。だから物語がそのために紙芝居のようになってしまう。いや、これはこれで意味があると思う。・・・これは私の独断と偏見かもしれないが。


 古賀所長から聞いた話を頭の中で反芻しながら、その後、私はずっとそのことを考えていました。千恵子に聞いてみよう。妻にそう私は言いました。すると妻はすでに千恵子の気持ちは確かめていて、千恵子は乗り気みたい、と言いました。ええっ、本当か。で、京都に行くのか。いえ、いずれ出雲に本部が移設されるからそのことは必要ないみたい。そうか、しかし、家族ごと里見家の家族に・・・、寂しいじゃないか。私はそんなに寂しくないですね。どうしてだ。女はどこへでも嫁いでいきます、覚悟は出来ています。しかし、もう嫁いでいるし・・・。千恵子の体のためにもいいじゃないですか。どうして。新しい仕事が出来たみたいです。どういうことだ。今までもしてましたけど、新しい劇団のトレ-ナーとして採用される予定だそうです。そうか。お父さん、いつまでも子どもじゃありません、親がとやかく言うのは止めましょう。しかし、・・・。しかし、何ですか。三朗にとっては大きな重荷だ。あの人、貴方のような小心者じゃないですよ。小心者。そうです、貴方は深く考えすぎです。・・・そんな夫婦の会話をしている時に電話がありました。三朗からでした。


 ああ、お義父さんですか。いろいろとお話ししたくて・・・。

 お前、大丈夫なのか。

 ええ、そんなに深刻になっていません。むしろ夢が膨らんでいくような気持ちがしています。

 夢、・・・。

 そうです。影絵のような世界を光を発する世界に出来るんではと思っています。光源に出雲がなる。その拠点はメイン劇場です。里見オーナーはその完成を見届けることが出来ないかもしれません。

 なにもお前が荷物を背負うことはない。

 荷物ですか、ははっ、お義父さん、荷物ではないですよ。舞台芸術は荷物じゃありません。

 だから、そうじゃなくて、劇団を動かしていかなくてはならない・・・。

 セッティングすればひとりでに動き出します。もう、オーナーがほとんどやってくれています。私は引き継いでいくだけです。

 お前は本当に楽天家だよ。呆れるほど。

 お義父さん、組織は一人で動かすことは出来ません。引き算から足し算になり、続いて掛け算になります。エネルギーはそこから生まれます。私は実は演出家になりたかったのです。だからいろいろな舞台劇を見せていただきました。女性だけの劇団、男女が協力して仕上げる劇団、ミュージカル、歌舞伎、アングラ劇団。たくさん見ました。残念なことがあります。舞台劇が最近曲がり角にきていることです。多様なメディアが出現して舞台が危ういのです。私見ですが、それを救うのは女性の軍団です。女性が純粋に輝く劇団が登場すれば大きく挽回できます。新阿国座はいずれエポックを築くことができます。

 おいおい、ご縁市場関係には絵もあるし、陶芸も、美術館も、農産物市場もある。演劇だけじゃない。

 ああそうでした。分かってます。多種多様なほど掛け算の積は増大します。

 また掛け算か。もっと具体的に言ってくれ。

 それぞれの事業で、そこで働いている人が生きがいを感じていれば、それが大きな光となります。

 ああ、分かった、分かった。もう止めよう。

 お義父さん、家族を犠牲にすることは決してありません。私を信じてください。

 いや、別に疑っているわけじゃない。

 ありがとうございます。

 ところで、私の「母」はどう言っているんだ。

 ええ、そのことですが、オーナーとは密に連絡をとりあっていらっしゃいますので、すべてご存知だと思います。

 おい、またとんでもない予言をすることはないだろうな。

 いや、そういうことは今のところ伺っていません。

 もし、窮地に追い込まれるようなことがあれば、助けてくれるだろうな。

 それは分かりません。しかし、出雲の新しい神話を作り出す原動力にはなっていただけると思います。・・・もう出来始めていますから。・・・この度のオーナーの構想もあの方の援助があったから成り立ったと思います。

 ということはまたオオトリが出てくるということ・・・。

 いや、そこまで私は見通せません。

東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。

初出勤

2013-11-09 06:14:08 | 日記
初出勤




 「無原罪の御宿り」 (ムリーリョ)

 ムリーリョは、スルバラン、ベラスケスがリアリズムの頂点を極めた後に続く、17世紀セビーリャの巨匠である。この作品の他にいわゆる「受胎告知」というタイトルのものもある。聖母マリアは無原罪だと言われている。だからこの少女の面影を残すマリア像は清純な雰囲気を醸し出していて、広く支持されファンが多い。ラファエロの甘美さ、ルーベンスの豊穣さをあわせ持ち、スルバランを追い越す勢いで、民衆の圧倒的人気を得た。


 
私の体調はまだ万全ではない状態でしたが、長柄さんは里見オーナーから頼まれたご縁市場のコーディネーターの仕事にえらく意欲を持っていました。二人に辞令が届くと、朝すぐに私を誘いに来ました。おい、寝ている場合じゃないぞ、と言って私を急かしました。妻も、そろそろ起きてください、と私を促します。床を敷いてずっと寝ていた訳ではありませんでしたが、毎日ごろごろしている私に妻はいらいらしているようでした。そこで、私も一念発起、もう、やるしかない、と自身を鼓舞して出かけることにしました。
 コーディネーターとか書いてあったが、どういう仕事なんだ、と車を運転しながら長柄さんが聞きました。分からん、古賀さんに聞けばはっきりすると思う、と私は言いました。里見って奴もいいかげんな男だな、少しも説明なんかしなかった、と長柄さんは不満気でした。
 駐車場で降りて市場全体を眺めると、外壁は新しい壁材で覆われているので、新築の建物のような感じがしました。その上、校庭には新阿国座や湖笛関係者の宿舎が建ち並んでいるし、裏山ではメイン劇場の骨組みや連絡用道路の工事現場が樹木の間から現れているので、ああ、動き出した !! という実感がしました。この一連の工事が完成すると、関係者の住宅、一般の住宅、店舗等が建つ可能性があり、その暁にはここら一帯が小さな街に変貌するに違いありません。
 私たちは玄関から市場に入ると、平日にも拘わらず予想以上のお客が入っていました。岡田さんの農場の農産物や食堂、商工会の店舗、地元の民芸品売り場等があたかも道の駅のような活況を呈していました。別の棟には新装なった美術館や湖笛の劇場が見えました。
 事務室に入ると、古賀所長が席を立って出迎えてくれました。それから顧問も別室から出てきて、笑顔で迎えてくれました。顧問は挨拶が済むとまた部屋に帰りました。事務室には二人のスタッフが仕事をしていました。私たちの机も準備してありました。

 この机を使ってください、と所長さんが言いました。

 久しぶりの職場勤務なので、なかなか体がついて来ないかもしれません、私が言うと、ずっと座りっぱなしということじゃないんでしょ、と長柄さんが言いました。

 そうです、そうです、コーディネーターという仕事はあちこち動いていただく仕事です。主に地元との連絡調整ですね。あっ、以前なさっていた見回り隊の仕事が基本です。非常勤ですので、月に10日くらいと考えてください。

 10日ですか。短いような長いような・・・、私が言うと、長柄さんはそわそわし出して、これから見回りに行っていいですか、ちょっと気になるお方がいらっしゃるので、と言いました。

 気になるお方、と言いますと・・・。

 いやね、鈴木さんの家に泊まっている園田さんから何か相談したいことがあるとか連絡を受けてまして・・・。

 じゃ、すぐに行ってあげてください。・・・居心地が悪そうにしていた長柄さんは所長の言葉を聞くやすぐに出て行きました。

 彩湖の会のフォローは重要な仕事です。

 どう言いますか、相棒がいなくなると、私も腰が浮くような・・・。

 畝本さん、実は・・・。

 えっ、何でしょう。

 里見オーナーのことですけれど・・・。

 えっ、先日お会いしましたが・・・。

 事務局長も同席しておられたでしょう。

 あっ、そうです。三朗も居ました。彼を随分褒めておられましたが・・・。

 そうでしょうね。

 で、どういう・・・。

 オーナーもご高齢で、跡継ぎのことをお考えのようでして・・・。

 跡継ぎ、・・・息子さんは・・・。

 いや、居られません。子どもさんは市川麗華さんのお母さんだけです。

 そうですか。

 それでですね。これは、ここのオーナー自身からもここの顧問からも伺っている話ですけれどね・・・。

 ええ、で、どういうことですか。

 端的に言いますと、事務局長が新阿国座の将来の実質上のオーナーになる話が進んでいるんです。

 えっ、そりゃどうことですか。

 補足しますと、三朗さんが養子に里見家に入って、麗華さんお母さんの手助けをするということ・・・、いや、もう、オーナーと言ってもいいです。

 養子ですか !!

そうです。そうしないと、税金対策上大きなロスが出てきます。

 しかし、本人はもとより家族は同意しているのですか。千恵子はああして具合が悪いし、子どももまだ小さい・・・。

 畝本さん、ご家族のことはご心配いりません。きちんと対応していただきます。

 そんな無責任な・・・。

 いや、そうではありません。奥さんについては現在症状が落ち着いているし、これから徹底した高度の治療をすれば、治ります。子どもさんについても将来に不安がないように・・・。

 古賀さん、本人はどうなんです。

 劇団関係者の信頼が篤く、実力も十分だと考えていますので、内々関係者の同意は得ています。

 いや、本人はどう言っているんですか。

 ・・・畝本さん、意欲十分と私たちは考えています。

 し、しかし、大劇団を運営する力についは・・・。

 十分に持っておられると誰もが言っています。理事会でも信頼があります。きっと承認されると思います。

 でも・・・。・・・私は大きな重石を頭に載せられたような気持ちになりました。

日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。