とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

あちこち「SYOWA」(666) 風と共に去りぬ(Gone with the Wind, 日本語字幕) part1

2020-01-26 17:27:16 | 日記
当時日本でこういう映画を制作することができただろうか。ヴィヴィアン・リーという女優がいからこそ、巨費を投じることができたからこそ、監督・スタッフに恵まれたからこそ・・・。いろいろな条件を満たした上の「奇跡」が起きたからこそ出来たと思わざるを得ません。感謝です。

風と共に去りぬ(Gone with the Wind, 日本語字幕) part1


ヴィヴィアン・リー(Vivien Leigh, Lady Olivier、1913年11月5日 - 1967年7月8日)は、イギリスの女優。1939年の映画『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラ役と、1951年の映画『欲望という名の電車』のブランチ・デュボワ役でアカデミー主演女優賞を受賞した。『欲望という名の電車』は、1949年にロンドンのウェスト・エンドで上演された舞台版に引き続いてリーがブランチ・デュボワを演じた作品でもある。また、1963年のブロードウェイ・シアターで上演されたミュージカル『トヴァリッチ (en:Tovarich (musical))』で、トニー賞のミュージカル主演女優賞を受賞している。

リーは演劇学校を退学後の1935年に4本の映画に端役で出演し、1937年の映画『無敵艦隊』のヒロインに抜擢された。この作品でリーの美貌が評判となったが、リー自身は容姿ばかりが注目されることが必ずしも女優としての成功につながるとは限らないことを危惧していた。映画女優として有名となったとはいえ、リーは活動の主軸を舞台においており、30年にわたる舞台女優としての活動で幅広い役柄を演じた。ノエル・カワードやジョージ・バーナード・ショウらの戯曲をはじめ、演目もコメディから古典劇、たとえばウィリアム・シェークスピアの戯曲『ハムレット』におけるオフィーリア、『アントニーとクレオパトラ』のクレオパトラ、『ロミオとジュリエット』のジュリエット、『マクベス』のマクベス夫人や、ジャン・アヌイがソフォクレスの「アンティゴネ」を翻案したアンチゴーヌなどを演じた経験がある。

リーは、当時の一般大衆からはイギリスの名優ローレンス・オリヴィエの二度目の妻としての印象を強くもたれていた。リーとオリヴィエは多くの舞台作品で共演し、映画作品でも三度共演している。リーとオリヴィエの結婚生活は1940年から1960年まで続いたが、リーは徐々に双極性障害に悩まされるようになっていった。女優業を続けるのは難しいのではないかといわれ、女優としての仕事量の減少を経験した時期もあった。また、1940年代半ばごろからは慢性の結核の発作に見まわれるようになり、最終的にはこの慢性結核がリーの死因となった。1999年にアメリカン・フィルム・インスティチュートが発表した「映画スターベスト100」では女優部門の16位にリーが選ばれている。 (「Wikipedia」)より

あちこち「SYOWA」665 西遊記Ⅱ 第26話 「母上は妖怪か?再び天竺へ」完

2020-01-19 00:50:02 | 日記
この画像は絶対に消さないでほしいです。夏目雅子が泣きますよ。素晴らしい男役です。脇もいいですね。

【ドラマ】 西遊記Ⅱ 第26話 「母上は妖怪か?再び天竺へ」完



企画・制作

日本テレビ開局25年記念番組として企画・制作。1978年は日中平和友好条約が調印された年であり、当時としては画期的な中国ロケが中華人民共和国中央広播事業局の協力のもと行われた。

放送枠は、大河ドラマ(NHK)と同じ日曜夜8時であり、ひけをとらないようにと当時の金額で10億円の予算が投じられた[1]。
前年1977年10月からTBSではコメディ人形劇『飛べ!孫悟空』が始まっており、1978年4月にはフジテレビでアニメ『SF西遊記スタージンガー』もスタートしていたこともあり、子供層を中心に『西遊記』に関心が集まっていたこの年はいわば『西遊記』の当たり年であり、その流れで満を持して日本テレビが実写版『西遊記』の製作に踏み切ったわけである。

日本テレビは本作の5年前に開局20年記念番組として『水滸伝』を放送しており、『水滸』に続く中国古典ということで『西遊記』のドラマ化との企画になった。

後年DVD-BOXとしてソフト化された際の特典映像の中で、岸部シローが「記念番組ということでギャラが普通のドラマよりも少し割り増しだった」と回想している。なお、夏目雅子は当時の大河ドラマ『黄金の日日』にも出演している。

映画監督の内藤誠によれば、もともとは若山富三郎が映画として企画したものであり、悟空は若山、三蔵法師は坂東玉三郎、八戒は高見山大五郎、沙悟浄は仲代達矢が考えられていたという。三蔵法師役は初め坂東玉三郎にオファーされたが即断で断られ、そのために思い切って女優の男役というアイデアになったという話は堺正章なども語っている。 (「Wikipedia」より)

あちこち「SYOWA」664「東京ラブストーリー」22/22 鈴木保奈美

2020-01-08 00:31:24 | 日記
この人も昭和 ??? まあ、そういう感じで私は思い出します。「東京ラブストーリー」は歴史に残るテレビドラマだと思います。

「東京ラブストーリー」22/22 鈴木保奈美



鈴木 保奈美(すずき ほなみ、1966年8月14日 - )は、日本の女優。本名、石橋 保奈美(いしばし ほなみ、旧姓:鈴木)。
東京都出身。アライバル所属。夫はお笑いタレントの石橋貴明(とんねるず)。

来歴・人物

東京都大田区生まれ、神奈川県茅ヶ崎市育ち。神奈川県立鎌倉高等学校卒業、成城大学文芸学部中退。身長160cm。
1984年、高校時代に第9回ホリプロタレントスカウトキャラバンに応募し、応募総数12万人の中から審査員特別賞を獲得したのがデビューのきっかけとなる。1986年、女優デビュー。芸能活動に専念するため大学を中退。カネボウ化粧品のCMに水着姿で出演したほか、ドラマ『おんな風林火山』、NHK連続テレビ小説『ノンちゃんの夢』、

当時全盛期だったトレンディドラマに出演し、知名度を上げていく。
1991年に主演したフジテレビ月9ドラマ、『東京ラブストーリー』が大ヒット。「月曜日の夜に街から女性が消えた」と言われるほどの社会現象となる。ヒロイン・赤名リカ役で鮮烈な印象を残し、一躍人気女優となる。以後次々とフジテレビのゴールデンタイムドラマの主役に抜擢され、女優としての地位を確実なものとする。また、アジア圏でも日本のトレンディドラマが放映されて高視聴率を確保していたこともあり、鈴木の名前と顔が知られることになる。特に中国や韓国で日本の化粧品に人気が集まっていたこともあいまって、鈴木がイメージガールを務めていたカネボウ化粧品のポスターを入手出来ないものかとメーカーに問い合わせが多々あった。

私生活では、1994年にF1解説者の川井一仁と結婚するが、1997年に離婚。1998年に川井の友人でもある石橋貴明(とんねるず)と『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナー「新・食わず嫌い王決定戦」の共演をきっかけに交際を始める。妊娠3か月で再婚し、芸能界引退を発表する。既に撮影を終えていた主演映画『いちげんさん』(2000年公開)で大胆なヌードを披露したのを最後に表舞台から姿を消した。その後3人の娘を出産し、専業主婦として生活をしていた。

2008年12月4日、娘たちが小学生となったことから、石橋の事務所であるアライバルに所属し、徐々に芸能活動を再開することを発表した。同年12月6日発売の文化出版局『ミセス』2009年1月号の表紙を飾り、エッセー「ほなみ食堂」を連載開始。2011年、大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で12年ぶりに本格的に女優復帰し、同年公開の『のぼうの城』で11年ぶりに映画に出演した[4]。2016年には『ノンママ白書』で18年ぶりに連続ドラマの主演を務めた。

横浜DeNAベイスターズファンである[6]。また、石橋は基本的に読売ジャイアンツファンだが、鈴木の影響や牛島和彦(2005 - 06年の同球団監督)もあって、同球団のエクゼグティブ・アドバイザーにもなっていた。


あちこち「SYOWA」663 True Love - Bing Crosby & Grace Kelly (HQ)

2020-01-04 00:49:47 | 日記
グレース・ケリー。「クール・ビューティー」。この一語に尽きます。

True Love - Bing Crosby & Grace Kelly (HQ)


グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年11月12日 - 1982年9月14日)は、モナコ公国の公妃。元アメリカ合衆国の女優。
同時代に活躍した女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは対照的な、気品に満ちた容姿が「クール・ビューティー」 (cool beauty) と賛美された。人気絶頂の最中、ヨーロッパの君主と結婚し、女優業から引退した。


女優時代

ハイスクール卒業後、家族の反対を押し切り女優を志す。ニューヨークでモデルのアルバイトをしながら演技を学び、1949年に舞台『父』でブロードウェイデビューした。グレース自身は舞台女優を目指していたが、その後、舞台の出演中にハリウッドから誘いがかかり、1951年、22歳で映画に出演しデビュー(『Fourteen Hours』)。

この作品を見た製作者のスタンリー・クレイマーが『真昼の決闘』でゲイリー・クーパーの相手役に抜擢した。映画監督アルフレッド・ヒッチコックのお気に入り女優で『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『泥棒成金』などの作品でヒロインをつとめている。彼がグレース・ケリーを評して"Grace Kelly is a snow covered volcano"(雪に覆われた活火山)と述べた逸話はあまりにも有名。

1954年に『モガンボ』でアカデミー助演女優賞にノミネートされ、1955年には俳優ビング・クロスビーの妻役でシリアスな演技を見せた『喝采』でアカデミー主演女優賞を受賞。

非常に恋多き女性として有名で、ゲイリー・クーパー、クラーク・ゲーブル、レイ・ミランド、ビング・クロスビー、ウィリアム・ホールデン、オレグ・カッシーニ、ジャン=ピエール・オーモンなどの、主に自分より年長の男性と浮名を流した。父親が彼女に冷淡な癖に、異性との交際には異常なほどうるさかったことも、背景にある。 (「Wikipedia」より)