なかなか釣りに行けない

なかなか実釣出来ず、稀の釣行を夢見て、机上の空論を重ねる備忘録です。

水を噛む(20170319)

2017年03月19日 16時58分04秒 | 机上釣
水を噛む(20170319)

仕事あり、エア釣りに耽る。

今年の五ヶ瀬解禁の本流、"水を噛む"ラインシステムにヤマメがテイク。
その"水を噛む"感覚は、流芯に吸い込まれるようなズッシリとした重さ。
「よし入った!」
「おおおおっ!」
すかさずバイブスイング、テイクの衝撃に備える。

そのテイクは「ズーン」「ズンズン」と急にくる。

でも釣っていて思ったが、ラインシステムはどこをどう通っているのだろう。
どうしてあんなにも重くなるのか。

かなり流し、ラインは下流方向20度角、ランニングラインがズッシリと水面に突き刺さる。
距離が出ているので、ラインBodyは中層以下をゆっくりとスイングしているのではないか。

もうそうなら流れへのライン選択は"水を噛めるかどうか"で決まる?
Type IIでは水を噛まないのでType IIIに換える、というふうに?
一方でフロートBodyを使う際は流芯を横切らせる前の勝負、かなり重いシンクリーダーを使う。
この場合、そのシンクリーダーの長さで流芯際の"水を噛む"感覚を探す?

フロートBodyを使うのは、大岩が点在する場のスイングで岩掛かりを避け、縦スライドを通すため。
そんな場でのフルシンクBodyは、私にはまだ技術不足。
(本当はGuideLine社のTRIPLE DENSITY SHOOTING HEADSを使いたいのだが^^)

今まで釣ってきたのがショートヘッドのシンクボディ、これをかなり立ち込んで使った。
これがまた危険極まりなく、フロートBodyで代用出来ないかと考えている。
つまり、遠投のメンディングで縦のレーンキープ。
でも五ヶ瀬下流域ヤマメ、私自身にはその実績がない。

さらにこれから難しくなる五ヶ瀬下流域ヤマメ、それを実績のないフロートBodyで攻めるとなると、、、
でも命も惜しいし、、、

思い切ってGuideLine社のTriple D Shooting HeadのS1/S3/S5を使うべきなのだろうか。
でも1本1万円の高級ライン、これが五ヶ瀬の大岩に抱かれると思うと怖くて手が出ないのだ。
コメント    この記事についてブログを書く
« 東京早朝(20170313−14) | トップ | 五ヶ瀬川6日目(20170320) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。