なかなか釣りに行けない

なかなか実釣出来ず、稀の釣行を夢見て、机上の空論を重ねる備忘録です。

クランは自分自身を釣る道具 (20190528)

2019年05月29日 00時08分19秒 | 日記
クランは自分自身を釣る道具 (20190528)

投げたい。
思いっきり遠投したい。
そしてリトリーブで釣りたい。

アウトリガーは確実に釣れる。
箒川、荒雄川、大分梅野川と熊本木郷の川走川。
そして3/22から放映された杉坂研治氏のFishingTV五ヶ瀬川上流域。
「全部釣れちゃう」とは杉坂氏の言。

私もアウトリガーは好きで、本当に古典的な良く釣れる方法だと思う。
でもフライタックルなしでも、かなり充分に釣れるのだ。

フライタックルは「軽い鈎を遠くへ運ぶ」ためにある。
手短なポイントのみを釣るなら、システムはもっとシンプルで済む。

手の込んだフライタックル、何のために?
遠投するために。

それをアウトリガーで使う?
この違和感がハンパない。

################

やっぱり遠投したい。
力の限り、遠くへ投げたい。
そしてリトリーブで釣りたい。

多分この感覚は、フライフィッシングの自己同一性に関係するのだ。
自分にとっての「フライフィッシング」とは何かを、今、見直しているのだ。

源流域や小河川より、大河川の釣りを求めている。
なら湖でよいのではないか、でも九州では困難だ。
そこで五ヶ瀬川下流域などの大河川、でも今は魚資源枯渇中。

これまでは「河川を釣る」と思っていたが、ちょっと間違っていた。
「自分の釣りを釣る」のが、正解だったと思う。

つまりは私の釣りは、自己満足が解だったのだ。

################

「自分の釣り」に合う「場」を釣る。
私にとって、それは遠投だし、リトリーブやスイングになる。
河川なら15m以上、止水なら20m以上のスタンス。
それが「自分の釣り」になる。

ルースニングだと遠投でマーカーを見失う。
アウトリガーだと近過ぎる。
やはり、リトリーブかスイングだ。

いつもの大分川は15m前後で釣っている。
竹田市の玉来川も15m程度の釣りになる。
那須白河FSは35m程度、豊島園は40m。
ソルトは河口が15m、浜辺が50m程度。
そして、広島FLたかみやと御池は60m。

これからは「自分の釣り」で組み立てよう。
川や湖を前にして、「自分の釣りならどうするか」を考える。
そしてそれを試す。

「自分の釣りを釣る」
つまりは、私自身を釣るのだ。
河川や湖、マスを透して。
決して河川や湖を釣るのではない。

私はフライフィッシングで私自身を釣ってきた。
「私」が満足しなければ「釣り」にはならない。

私が満足する釣り。

それは私が「尊い」と感じる行動の選択と結果。
それが「私の釣りを釣る」ことの全て。

################

見方を大きく変えよう。

これまでは「河川を釣る」「止水を釣る」「マスを釣る」ことを重視した。
これからは「自分を釣る」ことを重視する。

この視点の違いは、実は大きな変化。
きっかけは、やはり荒雄川のクラン。

「甘美」いや「美」の意味を私は知った。
その経験は私の感性を大きく上書きした。

やはり「クラン」という英国文化の影響は絶大。

クラン、それは人生の美的感覚を大きく塗り替える。
それは決して、過言ではない。

追記)20190530
釣りを演奏に例えるなら、ロッドは楽器そのもの。
すると楽器で演奏パートが決まるように、持ったロッドで釣りが決まる。
クランを手にすれば、それはフルラインかスペイラインの釣りになる。
中小河川ならフルラインで対応できるので、対岸に投げてスイング・ちょっとリトリーブし続けるテンションの釣り。
止水なら完全にスペイラインの独奏。
クラン#78ならアウトリガーも苦にならない。
なのでスイングで流して、攻めきれなかった深場をアウトリガーで拾い釣る。

今度は大分の開けた河川、江合川のような、でクラン系ロッド・フルラインのスイング/ちょっとリトリーブを試そう。
いくつかのランを廻って、それぞれの曲を奏でる。
観客はヤマメ、そこで拍手喝采が得られるかだ。
もちろん無くても、一曲ヤれれば、それで充分。
コメント (2)