闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

三方五湖~熊川宿 ツーリング

2013年10月27日 21時00分02秒 | Weblog
今日は天気も回復したので(といっても晴天ではないが)お決まりのお出かけ。
ちょっと肌寒いので、オートバイでは真冬のいでたちで出撃。

今日の目的地は、福井県・三方五湖、帰りには熊川宿跡を見学。
まずは自宅を出発して、一路京都市内を北上、大原を抜けて道の駅・くつき本陣へ。
くつき本陣で小休止した後、福井県・三方五湖へ向かいました。





三方五湖北側には、三方五湖レインボーラインという有料道路があり
梅丈岳山頂公園からは、三方五湖全部が一望できる場所があります。

オートバイは700円ですが、今日は特別割引で300円也。

山頂駐車場までは約10分。いい感じのワインディングです。
山頂駐車場から山頂公園までは、ケーブルカーまたはリフトで上がるのですが、
高所恐怖症の私がリフトに乗れるわけもなく、ケーブルカーで上がりました。
ケーブルカーで山頂まで2分、往復で800円也。


ケーブルカーで山頂に着きました。


どこからか五木ひろしの歌が聞こえてきます。五木ひろしは福井県のヒーローなんです。
さて眺望はというと、確かに三方五湖の五湖すべてが見えます。




レインボーラインのワインディングを楽しみ三方五湖を後にして帰路につきました。
途中、道の駅・若狭熊川宿に立ち寄りました。


前回は小休止しただけですが、今日は熊川宿の歴史保存地区を見学。なかなかいい雰囲気。


武家屋敷跡は寺になっていました。


熊川番所では、江戸時代のお役人が今を目を光らせていました
でも、一瞬見ると本当に人が座っているように見えます。



約40分ほど熊川宿保存地区を見学後、帰路につきました。
今日も、事故もなく無事家に到着。 本日の走行距離約220km。
午後からは暖かくなったものの、午前中は冬の到来を予感させるほど寒かったです。


今日目に付いた記事:
 ・東電、除染費用支払い拒否 74億円、国は黙認
他人の親の事をとやかく言うのはなんだが、東電幹部の親は子供に
悪い事をしたら謝る事や、迷惑をかけたら賠償する事を教えてないバカ親ですな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 今日は比較的自動車も観光客も少なかったので快適でした