
昨夜は「ライブエール」すっかり忘れてて、あわてて今井美樹から録画!前半戦のラストでした。
むむ、さださんは前半だったのかな。また見逃し配信で見よう。それにしても今井美樹は永遠に今井美樹なのね。私のOL時代の女神様でした。このまま80歳でも90歳でも100歳でも今井美樹なのでしょう。
後半の「エール」特集の中、「イヨマンテの夜」(細川たかし)、「長崎の鐘」(山崎育三郎)と続き、古関裕而さんの代表曲を初めてナマ歌でフルで聞きました。母が「イヨマンテ~♪」つうて口ずさめるぐらいだから、当時大ヒットしたのでしょう。
いやすごい。細川たかしの迫力よ!
「イヨマンテ」ってちょっとメロディがエキゾチックで変わってて、「モスラ~Ya!」感がありますね。
そして「長崎の鐘」の山崎さんの歌唱が素晴らしくて、泣きました。
やっぱりこの曲は転調するところがツボです。
そして育三郎さん、もう「久志」としか見えない(笑)。久志が裕一の歌を歌ってる!
でもこの歌、歌詞はあの有名なサトウハチローさんだったんですね~。ということは朝ドラの中でも当然ハチローさんは出てくるから、だれが演じるんだろう。
ユーミンの「やさしさに包まれて」なんて、私が中学生の頃の歌ですよ。なのに今の人が歌い継いでくれてるのも嬉しいねえ。
もう名曲としか。。。泣きながらも、ユーミンの脇腹のシワにしっかり年輪を感じました。
エレカシの宮本さん、まるくなったなあ。ラジオでDJとナマ喧嘩してた頃と別人みたいだ。でもパフォーマンスはますます素晴らしく。
ロックな人って歳とらないのかもね。このあいだ「SONGS」で「このおじさん誰?」と思ったら岡村靖幸でした。びっくり!
でもオッサンになっても岡村は岡村なのでした。スピリットは変わってない。
スガシカオがバンド化してたなんて知りませんでした。武部さんがキーボードで屋敷豪太がドラムってすごくないか。
JuJuさんを見ていたらどうしても三浦春馬君のことが連想されてしまう。ここでも号泣。
朝ドラのテーマ曲、GeeeeNの「星影のエール」も聞けたのですが、結局あれはどうなの?ご本人たちはステージに出演してたけど、TV上は顔を隠してCG合成してたってこと?ナマで見られると思ってたのでこれもびっくりです。
そしてそして。MISIAが大トリでした。いやー。すごい。もう私の中では歴代紅白歌合戦の大トリを超えました(笑)。
余計な演出がなくて、音楽の力のみで魅せたのは良かった。無観客の座席に綺麗な照明をほどこしていたも良かった。「うたコン」の豪華バージョンという感じですか。もう紅白歌合戦もこれでいいよ。こういうクオリティを求めていたんですよ。
長崎原爆の日、8月9日の前夜にこの「ライブ・エール」を聞けて良かった。
長崎市長の「いまだ核廃絶が成されていません」というお話が沁みました。
久志の歌った「長崎の鐘」、リバイバルでCD化されて欲しい。
古関さんも「これは“長崎だけ”の曲ではなく、戦争で苦しまれた全ての方々へのレクイエムです」と言っておられたのですから★