Skypeが2025年5月に終了して、Teamsに統一されるというニュースを読んだ。Skypeは20年くらい前にちょっと使うだけだった。日本にいる身内とライブで動画通話するなどに利用したが、その当時は動画通話があまり利用されておらず、そもそもスマホも少なかったのでパソコン経由だった。
これが面倒で、今から動画通話したいからパソコンの前に座っていて、インターネットに接続してねと相手に頼む。連絡がつかなければだめ。今のようにスマホで常にインターネットに接続してる人は珍しかった。20年もたてば環境は大きく変わる。
Teamsは仕事でよく利用する。オンライン会議、グループでのチャットというか業務連絡。ただあくまでも業務が中心でプライベイトには利用していない。名称からしてTeamsって仕事に利用するツールというイメージである。
現在利用しているツールは、人によって細かく分けている。日本にいる友人、身内とはLINE。家内ともLINE, 娘とはFB Messenger, 息子とはWhat's up。仕事の業務連絡はスマホでの電話番号を使ったテキストメッセージ。かなり細かい。日本人はLINEが好きだ。
医者のアポの確認、業者からの連絡などは、携帯の電話番号へのテキストメッセージが主流である。これは日本にはないサービスである。インターネットに接続する必要がないから便利である。受信はただ、送信は有料である。普通は契約している携帯禅話の通話料金に無制限で利用できるようになっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます