goo blog サービス終了のお知らせ 

福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

年末年始

2025年01月14日 | 日記


もう年が明けて

14日経っていたとは・・・・



今更ですが



年末年始は例年通り過ごしました。



昨年から恒例の


センパイことツノガエルも同行です。


年末新幹線で
18歳の老犬とカエルも移動で
人間の荷物なみに
お世話セットも帯同になります。
(グラムはいつも使っている犬ベッドも持参
センパイに関しては移動は小さいケースだけど
生活するのは大きいケースなのでそちらも〜。)



無事について

親戚宅で忘年会〜!



子供主体のビンゴ大会。
これ、毎回おもしろい。


大晦日は


桜海老のかき揚げで年越しそば〜!


夕食に


父が釣ってきたハゼの唐揚げ
とろろ芋〜
など
静岡味覚で
大満足でした〜。



そして


今年も無事に


初日の出


2年ぶりくらいに


グラムちゃんも参加。

布団に1匹で置いておけないため
同行になりました。
18歳で早朝初日の出!
すごいね。



初詣は毎年お浅間さんですが


今年は


本殿が本格的な改修工事に入り
こんな感じに・・・・

すごく長い年月かけるみたいで
いつまた全体が観れるのだろうか。


初詣の帰りは
子供達いand主人のお買い物中

私と母で


スタバでお茶しました。

母とゆっくり話すの久しぶり。


そんなこんなで例年通りではございましたが

私は

仕事を持ち込んでおり


案の定、計画通りには進めれず

思った以上に切ることができなかったので

気持ちが焦るばかり・・・。


早く東京に戻った方がいいと判断。


2日には東京に戻り

今に至りま〜す。




本年もよろしくお願いします!








〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜



サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
富山会場
富山市民プラザ2階
アートギャラリー
2024年12月18日(土)〜2025年2月2日(日)



「クモとサルの家族」
長澤佳也監督



福音館書店月刊かがくのとも 5~6才向け
2022年11月号
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/




風月の芸術祭in白河ー境ー
https://shirakawa-art.com
W.Sの動画
https://shirakawa-art.com/artist/risa_fukui/



NHK BSプレミアム
「ニッポンぶらり鉄道旅」
出演させていただきました。
4K放送・国際放送・NHKオンデマンドとNHKプラスにて配信があります。


FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)
NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)

APJ NFTアート

クリスマス

2024年12月26日 | 日記

クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。



我が家は今年もなんとか


ツリーを出しました。


が、



老犬がツリーの下に突っ込んでしまうので
段ボールで囲いを・・・

ツリーの下の葉がちょうど目の辺りにあたるので
突っ込まれるのは危ないのです。

目が見えないので物を頼りに移動しているため
そういうことになります。




どうしても隙間から入ろうとするので
あの手この手で塞いでおきます。

ツリーのリースはあまり無秩序に増やしたくはないのですが


ハリポッターのこちらの飾りは新たに買ってしまいました。




そんな老犬グラムさんですが

今日も元気にお散歩行ってきました。


頑張ってる。

年末年始一緒に過ごせますように。


グラムといえば
きのこの黒のニットのセーターを毎年着ているのですが
なかなかこれに変わる気に入ったデザインとサイズがなく
汚れた時の仮用に




灰色のものを。

実はこれは主人のいらなくなった
グレーのトレーナーの袖です。


太さがぴったりでした。(笑)




話はクリスマスに戻りますが


今年は

デパートのケーキを頼んでみました。
初の試みです。


チラシか何かでひと目見て
今年はこれにしたい!

と思いました。

京王プラザホテルのJuhlan tarina (ユフラン・タリーナ)

というもので


学校が休みの娘と受け取りに行き
娘感激!

細部まで丁寧に表現されていて




一番下にチョコが引いてあり
ちゃんと表紙の演出もしてありました。

周りはホワイトチョコで本を作ってあり
中はスポンジのケーキなのですが
左右で味が違って
チョコ味とピスタチオとラズベリー味になっており
普通に美味しくて
これは本当に感激。

毎年手作りブッシュ・ド・ノエルでしたが
たまには良いですよね〜。


今年は息子が
学校でハーブのリースを作るプログラムに参加してくれず・・・
ちょっとクリスマスムードに欠けたのですが
(まあ私だけが楽しみにしているかも)

家族揃って元気に楽しく過ごしました〜。









〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜



サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
富山会場
富山市民プラザ2階
アートギャラリー
2024年12月18日(土)〜2025年2月2日(日)



「クモとサルの家族」
長澤佳也監督



福音館書店月刊かがくのとも 5~6才向け
2022年11月号
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/




風月の芸術祭in白河ー境ー
https://shirakawa-art.com
W.Sの動画
https://shirakawa-art.com/artist/risa_fukui/



NHK BSプレミアム
「ニッポンぶらり鉄道旅」
出演させていただきました。
4K放送・国際放送・NHKオンデマンドとNHKプラスにて配信があります。


FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)
NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)

APJ NFTアート

18歳表彰状

2024年12月11日 | 日記


先日は
年内最後かと思われる

グラムちゃんの毎月の検診日でした。


寒いので毛布でぐるぐるまきです。



待合室にて



今はすっかり老いてしまい
動物病院に連れてこられたんだか何だか
わかっていない感じでお膝に入っておりますが
かつては病院の待合室は一応
落ち着か家ない感じで
ハアハア息が荒かったり座ったり立ったり、と
いうこともありました・・・
(遠い目・・・)


と、周りの落ち着かない子達(犬、猫)を見て
懐かしんだりもしています。


そして、
グラムが呼ばれて診察室に行くと



区からの表彰状が!!!!!


わーい!


16歳から3枚目になります!!!


ありがとうございます〜〜〜〜!!!!!





満面の笑みでいつもの獣医さんに持っていただきました!
いつもありがとうございます!!!!!

私の住んでいる区は
犬は16歳から表彰状が送られます〜!
(かつては15歳だったらしいのですが、高齢犬が多くなって対象年齢が上がりました。笑)


すごいね。


本当にすごいです。


先日は日曜の暖かいお昼頃にお散歩していたら
まあ、愛犬家さんたちが寄ってくるよってくる(笑)
「頑張れ!」と励まされたり(笑)

一応歩けますが、
私が引っ張って
下向きながら何とか歩いている様子が
もうあからさまな老犬。

自転車の女性が自転車を降りて
後ろから温かく見守りながらついてこられたり。
(数年前に16歳半のダックスを亡くしたそうです。)

グラムちゃんを励ましてくれた流れで
我が家の愛犬自慢をスマホで見せてくるおじさまとか。


老犬の吸引力すごいです。

多分私も他の老犬見たら話しかけるし(笑)




謎なところに顔を突っ込んでいることが
多発していますが(笑)


歩けるだけすごいと思います。



年内頑張れるかな。


無事に正月を迎えれるといいなあ〜

と思っています。







〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜



サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
富山会場
富山市民プラザ2階
アートギャラリー
2024年12月18日(土)〜2025年2月2日(日)



「クモとサルの家族」
長澤佳也監督



福音館書店月刊かがくのとも 5~6才向け
2022年11月号
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/




風月の芸術祭in白河ー境ー
https://shirakawa-art.com
W.Sの動画
https://shirakawa-art.com/artist/risa_fukui/



NHK BSプレミアム
「ニッポンぶらり鉄道旅」
出演させていただきました。
4K放送・国際放送・NHKオンデマンドとNHKプラスにて配信があります。


FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)
NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)

APJ NFTアート

「鳥」展@上野科学博物館

2024年11月26日 | 日記

上野科学博物館の
「鳥」展

行ってきました。



平日学校休みの娘と。



期末テスト前かと思うのですが
本人が大丈夫というので。





わーい。



シマエナガかわいすぎる。



絶滅してしまった方。
キタタキ。


絶滅しそうな方達。
ライチョウ、ヤンバルクイナ、オガサワラカワラヒワ



足の形が用途によって異なります。
なるほどね〜。



羽も飛び方によって形が違います。

なるほどね〜。



1羽丸々解体。



熱心な方。




わー。
天井の鳥〜!!!!
大きい!!!
古代の鳥です。



化石をもとに
ワタリアホウドリをモデルに再現した
史上最大の空を飛ぶ鳥類
ペラゴルニス・サンデルシ
なんですって。

すごい。


娘はこういうの大好き。
今回とてもこの復元に感動していました。


大型の方から。






わーい。

求愛ダンスですね。


盛り沢山



ペンさん達も
勢揃い。



桃太郎のお供の方。


最後の方はほぼ
スズメ目でしたが
たくさんいました〜。


フウチョウ系は本当に面白い。

私、以前の科博にて、大量のフウチョウ(剥製)が木にとまっている展示を
みたことがあったのだけど
あれどこいったんだろ。

綺麗な鳥だから、捕獲して剥製にした人多かったんだろうなと
ちょっとショックだったけど
圧巻だった。

色々見て最後は
記念撮影

私。

(子供だったらいい位置に肩辺りが来たのだろうな。)


平日だと余裕の科博のレストラン。
娘が大好き。

いつかこれが見える席に座りたい・・・。

鳥展特別メニューのシマエナガのデザート。

その後は、
娘が大好きなアノマロカリス(古生物)を探す旅へ常設展の方へ〜


私は仕事の資料探しのために来ており
そちらもあちこち行って写真撮りまくり。
娘のアノマロカリスは化石はなくて
残念。

しかし自分が資料を探し出して気づいたのですが
日本のタヌキ、キツネとかいなくて
ちょっと残念。
外来生物の展示のアライグマとかはいたのに。
地方の博物館とかにはだいたいタヌキ、キツネあたりはいるのですけどね〜。




次回の貝展準備中だけど気になる。


娘も私も大好きな上野科学博物館で
大満喫でした。



〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜

ポーラ・ミュージアム アネックス
チャリティオークション「Place in my heart」展
2024年11月8日(金)-12月1日(日)
 ※会期中無休11:00-19:00(入場は18:30まで)



サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
富山会場
富山市民プラザ2階
アートギャラリー
2024年12月18日(土)〜2025年2月2日(日)



「クモとサルの家族」
長澤佳也監督



福音館書店月刊かがくのとも 5~6才向け
2022年11月号
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/




風月の芸術祭in白河ー境ー
https://shirakawa-art.com
W.Sの動画
https://shirakawa-art.com/artist/risa_fukui/



NHK BSプレミアム
「ニッポンぶらり鉄道旅」
出演させていただきました。
4K放送・国際放送・NHKオンデマンドとNHKプラスにて配信があります。


FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)
NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)

APJ NFTアート

銀座へ

2024年11月23日 | 日記
polaさんを見た流れで

銀ブラ
(ごめんなさいもう死語ですか?www)





息子がペンを買いたいというので


伊東屋さんへ




いやいや外国の方多かったですね。
噂には聞いていましたが。

昔はもっとプロ御用達のちょっと高級感のある文具屋さんでしたが
随分雰囲気が変わりましたね。
なんだろ
デパートな雰囲気?かな。
以前より一般の方が入りやすい雰囲気になりました。

素敵なものがたくさんでした。

外国の方からすると日本の文具の種類の豊富さと可愛さは
本当にすごい!と感動する方が多く
誇らしいですよね。



楽しかったです。




そして


銀座シックスへ


ヤノベケンジ さんの宇宙猫満載で
めちゃくちゃ可愛かったです。



黒猫も




上から見ても可愛い。

お目当ては蔦屋さんにて本でしたが

様々な作家さんの展示も面白くて

楽しい銀ブラでした。


いつも
だいたいこの流れで
博品館に行くのですが

この日は息子のバスケの後だったので
出発が遅く
もう外は真っ暗。

歩行者天国も解除されており
翌日は学校ですので

このまま帰りました〜。


通りを歩くだけで
ブランドのショーウィンドウを見るだけでも楽しいし
途中のNISSANショールームの車が近未来感ですごくて
久々の家族4人のちょっとしたお出かけでしたが

異世界でとても楽しかったです。









〜〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜

ポーラ・ミュージアム アネックス
チャリティオークション「Place in my heart」展
2024年11月8日(金)-12月1日(日)
 ※会期中無休11:00-19:00(入場は18:30まで)



サンリオ展
〜ニッポンのカワイイ文化60年史〜
富山会場
富山市民プラザ2階
アートギャラリー
2024年12月18日(土)〜2025年2月2日(日)



「クモとサルの家族」
長澤佳也監督



福音館書店月刊かがくのとも 5~6才向け
2022年11月号
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/




風月の芸術祭in白河ー境ー
https://shirakawa-art.com
W.Sの動画
https://shirakawa-art.com/artist/risa_fukui/



NHK BSプレミアム
「ニッポンぶらり鉄道旅」
出演させていただきました。
4K放送・国際放送・NHKオンデマンドとNHKプラスにて配信があります。


FM81.3J-WAVE「LIFESTYLE COLLEGE 」
(ナビゲーター 女優吉岡里帆さん)
2020/12/13日の回に出演させていただきました。
https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/



太宰治生誕100周年記念「太宰治短編小説集」
Amazonプライムビデオで配信。
担当「グッド・バイ」
https://www.t-trailers.jp/dazai


NEXTSTYLE Vol.3(2019個展「むしたちのおとのせかい」動画)
NEXTYLE:https://nextyle.tv/nexstar/fukui/



NEXTSTYLE Vol.2(2019個展「絢爛 能」動画)
https://www.youtube.com/watch?v=zQQdayIZAHU&feature=youtu.be

http://nextyle.tv/nexstar/fukui/



福音館書店 かがくのとも 年長児(5〜6歳児)
2019年度 7月号
「むしたちのおとのせかい」発売
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5789
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_kagaku/



T-JAPAN
The New York Times Style Magazin
ニューヨークタイムズ スタイルマガジン日本版webにて
いま行くべき”必見”展覧会<2019年5月後半>に
私の駿府博物館さんの展示が選ばれました。
https://www.tjapan.jp/art/17272797/p3



ニューヨークタイムズ

スタイルマガジン日本版web

https://www.tjapan.jp/beauty/17214599


2018福島ビエンナーレ「重陽の芸術祭」展示(動画)

APJ NFTアート