バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

生きた細胞内部レオロジーを直接測定する手法を開発

2017年10月02日 | 細胞と再生医療
生きた細胞内部レオロジーを直接測定する手法を開発
 ~未解明な点の多い細胞内力学の理解向上に期待~

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2017.10.02
九州大学

九州大学大学院理学研究院の水野大介准教授の研究グループは、これまで困難であった生きた細胞内部のレオロジー的性質(硬さ、ねばっこさや、発生する力の大きさ)の測定を可能にしました。
https://research-er.jp/articles/view/63454

皮下脂肪組織から血小板を安定的・大量に創製する新規再生医学技術

2017年10月02日 | 細胞と再生医療
皮下脂肪組織から血小板を安定的・大量に創製する新規再生医学技術を確立
-慶應義塾発の新規技術を社会への貢献に向けて-

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2017.10.02
慶應義塾大学

慶應義塾大学医学部臨床研究推進センター松原由美子特任准教授(地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 研究グループリーダー)、医学部の池田康夫名誉教授らは、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)との共同研究により、皮下脂肪細胞が巨核球を経て血小板(注 1)に分化することを発見し、このたび、試験管内で安定的に、皮下脂肪組織から血小板を大量に創製する培養技術を確立しました。
https://research-er.jp/articles/view/63469

ヒドロキシアパタイトが生命の生みの親!?

2017年10月02日 | 生命科学 生物誌
日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2017.10.02
東京大学

東京大学 先端科学技術研究センターの岡本晃充教授と大学院工学系研究科の宇佐美花穂大学院生は、宇宙空間を含めて天然に存在する炭素源が溶けた水溶液に天然リン鉱物であるヒドロキシアパタイトの粉末(図1)を加えて加熱することによって、核酸の主要構造リボースを含む五炭糖の混合物が生成することを見いだしました。

https://research-er.jp/articles/view/63464

効果未確認の免疫療法 12のがん拠点病院が実施

2017年10月02日 | NEWSクリッピング

厚生労働省が地域のがん治療の中核に指定している拠点病院のうち全国の少なくとも12の病院が、がん治療の効果が国よって確認されておらず保険診療が適用されていない免疫療法をおととし実施していたことが、NHKの取材でわかりました。厚生労働省は「拠点病院の治療としてふさわしいかどうか議論を始めたい」としています。 NHKニュース.,2017年10月2日

血中アディポネクチン量増加剤

2017年10月02日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: 富士フイルム株式会社google_iconyahoo_icon
発明者: 植田 文教

出願 2014-188830 (2014/09/17) 公開 2014-239699 (2014/12/25)

【要約】【課題】長期服用しても安全な天然物由来で副作用の少ない、アディポネクチンの濃度を上昇させてメタボリックシンドロームを予防する血中アディポネクチン量増加剤の提供。【解決手段】サラシア属植物の粉砕物または抽出物を用いた血中アディポネクチン量を増加する方法であって、サラシア属植物が、サラシア・オブロンガ(Salacia obonga)、サラシア・レチキュラータ(S* reticulata)、サラシア・プリノイデス(S* prinoides)から選ばれた少なくとも一種である血中アディポネクチン量を増加する方法(但し、医療行為は除く)。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014239699/

糖代謝促進剤

2017年10月02日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 和田 政裕, 植田 文教

出願 2008-209383 (2008/08/15) 公開 2010-043036 (2010/02/25)

【要約】【課題】天然物由来で、長期服用しても安全であり副作用が少なく、効率的に内臓脂肪の蓄積を防ぎメタボリックシンドロームを予防しうる糖代謝促進剤の提供。【解決手段】サラシア属植物の粉砕物又は抽出物を含有することを特徴とする糖代謝促進剤。より詳しくはサラシア属植物が、サラシアオブロンガ(Salacia oblonga)、サラシアレチキュラータ(S* reticulata)、サラシア・キネンシス(S* chinensis)、サラシア・プリノイデス(S* prinoides)から選ばれた少なくとも一種である。
http://kantan.nexp.jp/search.html?w=%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%20%20%E5%AF%8C%E5%A3%AB&lmt=n&k=0&kc=C3&m=src

免疫賦活剤または抗アレルギー剤

2017年10月02日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 植田 文教, 柿沼 千早, 小田 由里子

出願 2014-188829 (2014/09/17) 公開 2014-231531 (2014/12/11)

【要約】【課題】長期服用しても安全な、天然物由来で副作用の少ない、免疫バランス調整や免疫賦活作用により花粉症やアトピーなどのアレルギー症状及び発がんを予防しうる免疫賦活剤の提供。【解決手段】サラシア属植物の粉砕物または抽出物を用いた免疫を賦活化する方法であって、サラシア属植物が、サラシア・オブロンガ(Salacia obonga)、サラシア・レティキュラータ(Salacia reticulata)、サラシア・プリノイデス(Salacia prinoides)から選ばれた少なくとも一種であり、サラシア属植物の抽出物のスクラーゼ50%阻害濃度(IC50値)が10μg/ml~600μg/mlの活性を示し、リンパ球数を増加することによって免疫を賦活化する方法(但し、医療行為は除く)。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014231531/

ポリフェノール含有量を低減させたサラシア抽出物

2017年10月02日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 久保 利昭, 本間 俊之

出願 2010-020850 (2010/02/02) 公開 2011-157306 (2011/08/18)

【要約】【課題】生体に対する安全性の高いサラシア抽出物、即ち、メラニン生成抑制作用を損なうことなく細胞毒性を低減させたサラシア抽出物を提供すること。【解決手段】ポリフェノールを含有するサラシア粗抽出物におけるポリフェノール含有量を低減させることにより得られる、ポリフェノール含有量を低減させたサラシア抽出物。

http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2011157306/






























































































































































































































































































































































































































































































































































































サラシア属植物を含有する経口用組成物

2017年10月02日 | 医療 医薬 健康
出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 泉 泰之, 佐藤 雅男, 本間 俊之

出願 2008-176923 (2008/07/07) 公開 2009-215275 (2009/09/24)

【要約】【課題】十分な糖吸収抑制効果と、腹部膨満感、鼓腸、放屁増加の症状の低減を両立した経口用組成物の提供。従来、サラシア属植物を含有する組成物を摂取すると、体質により、腹部膨満感、鼓腸、放屁増加等の症状を呈する場合がある。これは、サラシア属植物の糖吸収抑制作用により、未消化の糖質が大腸に達し、腸内細菌によって分解発酵された際に生じるガスに起因するものと考えられ、これらの症状を減ずるような経口用組成物の提供。【解決手段】サラシア属植物の抽出物と、脱ガス剤とを含有する経口用組成物。好ましくは脱ガス剤として消泡剤、消化酵素、植物抽出物、色素およびガス吸着剤からなる群から選ばれる1種以上を含有する経口用組成物。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009215275/


サラシア属植物を含有する経口用組成物

出願人: 富士フイルム株式会社
発明者: 泉 泰之, 佐藤 雅男, 本間 俊之

出願 2008-176924 (2008/07/07) 公開 2009-215276 (2009/09/24)

【要約】【課題】十分な糖吸収抑制効果と、便秘、下痢の症状の低減を両立した経口用組成物の提供。【解決手段】サラシア属植物の抽出物と、抗便秘作用を有する成分または抗下痢作用を有する成分の少なくとも1種とを含有する経口用組成物。好ましくは前記抗便秘作用を有する成分が、オリゴ糖、食物繊維、糖アルコール、天然植物体またはその抽出物、生薬および乳酸菌類からなる群より選ばれる1種以上であり、前記抗下痢作用を有する成分が、タンニン類、乳酸菌類、オリゴ糖、生薬、天然植物体またはその抽出物および塩化ベルベリンからなる群から選ばれる1種以上である。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009215276/