バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

インスリン抑制の遺伝子

2005年12月11日 | NEWSクリッピング
糖尿病体質に関与
 特定の遺伝子がインスリンの分泌を抑え、この遺伝子のわずかな違いが糖尿病になりやすい体質かどうかに関係することを板倉光夫徳島大教授(ゲノム機能学)らが10日までに解明した。 共同通信 京都新聞2005-12-10

5-アミノレブリン酸の製造法 (協和発酵工業)

2005年12月11日 | 菌類 細菌
出願番号 : 特許出願2004-158744 出願日 : 2004年5月28日
公開番号 : 特許公開2005-333907 公開日 : 2005年12月8日
出願人 : 協和醗酵工業株式会社 外1名 発明者 : 丸山 明彦 外3名

発明の名称 : 5-アミノレブリン酸の製造法

【課題】工業的に有利な5-アミノレブリン酸の製造法の提供。
【解決手段】光合成細菌に由来するDNAであって、かつ5-アミノレブリン酸合成酵素活性を有するポリペプチドをコードするDNAをコリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属する微生物に導入して得られる形質転換体、および該形質転換体を培地に培養し、培養物中に5-アミノレブリン酸を生成、蓄積させ、該培養物より5-アミノレブリン酸を採取することを特徴とする5-アミノレブリン酸の製造法。

ウイルス感染の治療方法

2005年12月11日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願平9-540207 出願日 : 1997年5月7日
公表番号 : 特許公表2000-510123 公表日 : 2000年8月8日
出願人 : ニューヨーク・ブラッド・センター・インコーポレイテッド 外1名 発明者 : ベン―ハー、エハド 外1名

発明の名称 : ウイルス感染の治療方法

本発明は、被験者のウイルス感染を処置するための方法を提供する。この方法は、5-アミノレブリン酸の一定量を被験者に投与し、ウイルス感染細胞にプロトポルフィリンを蓄積させ、ここで、5-アミノレブリン酸の一定量とは、赤色光を十分量で適用したときに、ウイルス感染プロトポルフィリン蓄積細胞が破壊されるような量であり;前記ウイルス感染プロトポルフィリン蓄積細胞に十分量の赤色光を適用し、これを破壊することを特徴とする方法である。

修飾された5-アミノレブリン酸の生合成を伴うトランスジェニック植物を作成するための方法

2005年12月11日 | 植物&農業
出願番号 : 特許出願2000-524451 出願日 : 1998年12月10日
公表番号 : 特許公表2001-526041 公表日 : 2001年12月18日
出願人 : アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 発明者 : フランク・シュミット 外1名

発明の名称 : 修飾された5-アミノレブリン酸の生合成を伴うトランスジェニック植物を作成するための方法および5-アミノレブリン酸合成エフェクターを同定するための方法

 修飾された5-アミノレブリン酸の生合成を伴うトランスジェニック植物細胞および植物を作成するための方法、トランスジェニック植物細胞および植物を作成する際に5-アミノレブリン酸シンターゼ(ALAS)として作用するタンパク質をコードしている核酸分子の使用、エフェクターを同定するための方法、ならびに5-アミノレブリン酸生合成のエフェクターの使用、特に作物、好ましくはトランスジェニック作物における植物の5-アミノレブリン酸生合成の除草活性阻害剤の使用に関する。